ももねこリラクゼーションセラピスト

こんにちは! セラピストのももねこです♪ 整体もみほぐし、タイ式マッサージ、ボディケア…

ももねこリラクゼーションセラピスト

こんにちは! セラピストのももねこです♪ 整体もみほぐし、タイ式マッサージ、ボディケア、アロマオイルマッサージ、足つぼリフレクソロジーなど。 毎日を気持ちよく、ユルっとほぐれるような健康・ヘルスケア関連のコンテンツをシェアしていきますので、よろしくお願い致します(⁠•⁠‿⁠•⁠)

記事一覧

草津温泉でリラックス!からのマッサージ♪

こんにちは!ももねこです。 私の最高のリラックスといえば温泉です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) リラクゼーションはマッサージして揉むことだけではなく、温泉に浸かって身…

メンタルヘルスとリラクゼーション

こんにちは(ヽ´ω`)ももねこです! 身体と心は繋がっていて、マッサージして身体が緩むとココロもフワッと軽くなりますよね♪ 私ははじめお店に行くと緊張してしまうタイ…

どうやったらセラピストになれるの?セラピストになる前に知っておきたい事

こんにちは!ももねこです(^^♪ セラピストのお仕事というとなんとなく響きはカッコイイですが、実際にどんな仕事なのかよくわからん。と思っていらっしゃるかもしれませ…

セラピストと施術間のインターバル

こんにちは☺ももねこです! 今回の記事はセラピストを続けていくうえで個人的には重要なことだと感じていて、少し長くなってしまいました。 セラピストに興味のある方は…

いま興味津々♪のアーユルヴェーダ

こんにちは!ももねこです(^^) セラピストでありながら、もみ返しがきやすい私。。。 もみほぐし系は以前からよく行かせて頂いていたのですが、まだ体験したことのないア…

むくみのお悩み

こんにちは(^^)ももねこです♪ デスクワークや立ち仕事など、足が浮腫んで辛い方も多いのではないでしょうか。 むくみケアには「足つぼ」や「リフレクソロジー」のメニュ…

セラピストに向いている人の特徴

こんにちは!ももねこです(^-^) 今日はセラピストのお仕事について。 癒しを提供する職業である「セラピスト」。 広く意味を持って使用されている言葉で、もみほぐしやエ…

肩こりにはアロマオイルマッサージ(^^)/

こんにちは!ももねこです♪ 今日は、肩こりとアロマオイルマッサージのお話です。 肩こりの原因として... ・同じ姿勢でのデスクワーク ・ 眼精疲労 ・ 運動不足 ・ス…

はじめまして(*^^*)ももねこです

はじめまして✨ 整体/もみほぐしボディケア/アロマオイルマッサージ/足つぼリフレクソロジー/タイ式 等 オールハンドで行うリラクゼーションをご提供するサロンでお仕事…

草津温泉でリラックス!からのマッサージ♪

草津温泉でリラックス!からのマッサージ♪

こんにちは!ももねこです。

私の最高のリラックスといえば温泉です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
リラクゼーションはマッサージして揉むことだけではなく、温泉に浸かって身も心もほぐれる事もすごく健康に良いと思っています。

温泉に入った後でマッサージに行くのも最高ですね♪
お客様によく聞かれるご質問に
『マッサージに行くのはお風呂に入る前と後どっちがいい?』というのがあります。
結論としては、お風呂や温

もっとみる
メンタルヘルスとリラクゼーション

メンタルヘルスとリラクゼーション

こんにちは(ヽ´ω`)ももねこです!

身体と心は繋がっていて、マッサージして身体が緩むとココロもフワッと軽くなりますよね♪
私ははじめお店に行くと緊張してしまうタイプでしたが、慣れていくうちに楽になるのが身体だけでは無いことに気づきました。

リラクゼーションサロンで働いている経験をもとに、マッサージが心とカラダに与える素晴らしい効果についてお話しします。
マッサージと言われると、気持ち良さが先

もっとみる
どうやったらセラピストになれるの?セラピストになる前に知っておきたい事

どうやったらセラピストになれるの?セラピストになる前に知っておきたい事

こんにちは!ももねこです(^^♪

セラピストのお仕事というとなんとなく響きはカッコイイですが、実際にどんな仕事なのかよくわからん。と思っていらっしゃるかもしれません!
そこで今回は、セラピストのお仕事の内容や、どうやったらセラピストになれるのかをシェアしていきます。

セラピストのやりがいや大変なところなど、癒しのお仕事に興味を持っている方の目標を実現するためのエッセンスになればと思っています♪

もっとみる
セラピストと施術間のインターバル

セラピストと施術間のインターバル

こんにちは☺ももねこです!

今回の記事はセラピストを続けていくうえで個人的には重要なことだと感じていて、少し長くなってしまいました。

セラピストに興味のある方は御参考に。
既にお仕事をされている方々は、ご自身のスタイルに合った場所で幸せにお仕事が続けられますように。
お客様にはリラクゼーションのお仕事の裏側をチラっと覗いていただければ♪
と思って書いています!

どうぞ最後までお付き合い頂けれ

もっとみる
いま興味津々♪のアーユルヴェーダ

いま興味津々♪のアーユルヴェーダ

こんにちは!ももねこです(^^)

セラピストでありながら、もみ返しがきやすい私。。。
もみほぐし系は以前からよく行かせて頂いていたのですが、まだ体験したことのないアーユルヴェーダに興味がわいてきました!

神秘的な響きもあるし、なにより未体験のマッサージは想像するだけでもわくわくします♪

アーユルヴェーダとはインド亜大陸の伝統的医学である。ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)、中国医学と共に世

もっとみる
むくみのお悩み

むくみのお悩み

こんにちは(^^)ももねこです♪

デスクワークや立ち仕事など、足が浮腫んで辛い方も多いのではないでしょうか。

むくみケアには「足つぼ」や「リフレクソロジー」のメニューがオススメです!
パンパンに張ってしまった足をアロマオイルで足先から上にしっかり流してあげることで、施術中からスッキリを実感して頂けますよ(^_-)-☆

すぐにサロンへ行けないときには、セルフケアも試してみてはいかがでしょうか。

もっとみる
セラピストに向いている人の特徴

セラピストに向いている人の特徴

こんにちは!ももねこです(^-^)

今日はセラピストのお仕事について。

癒しを提供する職業である「セラピスト」。
広く意味を持って使用されている言葉で、もみほぐしやエステティシャンや理学療法士、臨床心理士、アロマセラピストなど、さまざまな職業を指して使われています。

セラピストは身体や精神に働きかけて、癒しを感じていただくのがお仕事です。
目の前にいるお客様に直接対面して、喜びの声を頂けるや

もっとみる
肩こりにはアロマオイルマッサージ(^^)/

肩こりにはアロマオイルマッサージ(^^)/

こんにちは!ももねこです♪
今日は、肩こりとアロマオイルマッサージのお話です。

肩こりの原因として...

・同じ姿勢でのデスクワーク
・ 眼精疲労
・ 運動不足
・ストレス
・ 冷え …etc.

さまざまな原因がありますが、筋肉中に疲労物質が溜まることでさらに筋肉が緊張し痛みや不快感が増して。そして、そのコリがまた血管を圧迫するという、負のスパイラルに陥って慢性的な肩こりへと繋がってしまうと

もっとみる
はじめまして(*^^*)ももねこです

はじめまして(*^^*)ももねこです

はじめまして✨

整体/もみほぐしボディケア/アロマオイルマッサージ/足つぼリフレクソロジー/タイ式 等
オールハンドで行うリラクゼーションをご提供するサロンでお仕事をしています。

健康は日々のリラックスから♪

毎日をほどよくユルく。でも、どうしても凝り固まってしまった時は、私たちリラクゼーションセラピストにお任せください!

肩こりや腰痛、お身体の辛いお悩みを一緒に考えてゆるめていきましょう

もっとみる