見出し画像

どうやったらセラピストになれるの?セラピストになる前に知っておきたい事

こんにちは!ももねこです(^^♪

セラピストのお仕事というとなんとなく響きはカッコイイですが、実際にどんな仕事なのかよくわからん。と思っていらっしゃるかもしれません!
そこで今回は、セラピストのお仕事の内容や、どうやったらセラピストになれるのかをシェアしていきます。

セラピストのやりがいや大変なところなど、癒しのお仕事に興味を持っている方の目標を実現するためのエッセンスになればと思っています♪


・まずはセラピストの仕事について理解しよう


セラピストは、「セラピー」を行う専門家のことです。


セラピーとは
(therapy) 治療療法。特に、薬や手術などによらない心理療法物理療法をいう。テラピー


セラピストとは、大きくまとめると人を癒すお仕事ですが、そのアプローチには大きく3種類のアプローチがあります。

セラピストの種類

・医療系セラピスト 

医療施設や福祉施設などで医療行為を行う理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など。あん摩マッサージ指圧師やはり師・きゅう師のことを、セラピストと呼ぶケースもあります。

・ボディ系セラピスト

身体に直接ふれて施術を行う整体やもみほぐし、リンパケアセラピスト、アロマオイルマッサージなど。海外でも有名なタイマッサージやアーユルヴェーダなど、様々な手法や呼び方があり多種多様です。

・心理系セラピスト

心の問題や悩みに対して会話や心理療法を用う心理セラピストのほか、心理カウンセラー、医療機関などで働く臨床心理士もセラピストと呼ばれることがあります。


・どんなセラピストになりたいか?をイメージして、学習方法を知る


様々な種類の職業がセラピストと呼ばれていますが、活動する分野によって必要な知識やスキルは異なります。
まずは自分自身がどのようなどの分野を目指したいのか、どういう方々のケアを行いたいのかを考え、習得したいスキルを明確にしましょう。


自分が目指したい方向性を決めたら、セラピーを行うために必要な知識を身につける必要があります。
セラピストはお客様に直接触れる仕事ですから、しっかりと専門知識を事前に学習しなければなりません。
勉強する場所は資格によって様々で、大学や専門学校、各種スクールや通信講座、店舗による研修など学習期間も金額も異なります。

スキルによっては独学で学習する方もいるでしょう。
しかし、セラピストになるための本やセミナーなどを活用してお仕事に必要な知識を独学で身に着けていくのは、時間が掛かるなどのデメリットもあります。

国家資格から民間資格まで様々な資格の種類がありますが、国家資格はもちろん指定の大学等教育機関で何年も学ぶ必要があり、民間資格となると検定を受けるだけのものから指定の回数スクールで勉強するものなど沢山の種類があって迷ってしまうと思います。

ただお仕事をするだけと考えれば、無資格でも問題ない種類のリラクゼーションサービスも実際に多くあります。
まったく資格を取らずに、何年もたくさんの指名を頂きながら
お客様にサービスをしているリラクゼーションの先輩もいらっしゃいました。

しかし、実際に現場で働いてみると、やはり資格を取得したほうがお客様の信頼に繋がったり履歴書でアピールできるなど便利な面が多くありました。

ご自身の目指すお仕事について、資格の要否、学習期間や金額など、事前によく調べてみる必要があるでしょう。


・セラピストとしての働きかたを考える


セラピストはそれぞれ、どのような施術方法を用いるかによって勤務場所や働き方が異なります。

例えば、国家資格を持つ作業療法士や柔道整復師などのセラピストは病院や介護施設、治療院が主な職場になります。そのほかに心理カウンセラーや臨床心理士などは、病院以外に企業や学校で活躍している方もおられます。整体師やアロマセラピストなどはリラクゼーションサロン・エステサロンが職場になるのが一般的です。

雇用形態は様々で、正社員以外にもアルバイト・パートでの勤務、業務委託でのセラピストを募集している場合もあります。

業務委託というと聞きなれない方もいらっしゃるかもしれません。
業務委託の形態で働くセラピストはフリーランス(個人事業主)になるので、完全歩合制でたくさん施術をするのであれば時給で働くよりも給与が高くなることもあるでしょう。
その他に、就業した後個人で開業してサロン経営を行うという人もいます。

求人情報はインターネットやハローワーク等、様々なところに出ています。
お気に入りのサロンで募集の話を聞いて、直接応募したという方もいました。
就業したいのか、フリーランスで働きたいのかなど、ご自身のスキルや体力を考慮して、ライフワークバランスに併せて検討してみると良いでしょう。

まとめ

セラピストに必要な技術や知識は一朝一夕で取得できるものではありませんが、興味があればまずは勉強だけでも始めてみてはいかがでしょうか。
もし迷っているようでしたら、テキストだけでなく直接人に触れて施術を学ぶことができるスクールがオススメです。
きめ細かなカウンセリングや癒しを与える施術など、相談者の心身の改善に役立つ非常にやりがいのあるお仕事だと実感しています。

サロンに就職するほか、医療・介護施設など活躍の場も幅広く、働きながらでも資格取得や新たな手技を学ぶことでさらにキャリアアップを目指すこともできるでしょう。

セラピストのお仕事に興味がある方の参考になれば幸いです(*^-^*)

最後までお読み下さりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?