マガジンのカバー画像

随想録

106
運営しているクリエイター

#最近の学び

その昔、音楽の事しか出来なかったのに、デザイナーになる!って言って突っ走り回ってエライことになった経験からして、自分で出来ることは自分でやろうと今また思いました。特に、リリースする時のジャケデザインなど。資格いらないからジャケくらい自分で作れます、簡単なやつ。

MIDIが広まり始めた頃。

MIDIが広まり始めた頃。

音楽家の仕事がなくなる、みたいな騒ぎになっていましたね、確か。
あれから時が経ち、やっぱ生演奏がいい!というのが個人的な意見です。

確かに、コンピューターだったら人間じゃできない演奏も出来るのですが、細かい表現のさじ加減とか個性は演奏する人にしか無い。

ただ、AI作曲が出来るようになった今(未だAIには頼っていませんが)不安はあります。実際のところ作曲では勝てる気がしない。いえ、勝ち負けでは無

もっとみる
作曲は基本的に孤独な作業、という言葉を思い出した。はい、そうです。

作曲は基本的に孤独な作業、という言葉を思い出した。はい、そうです。

私は少しばかりかの楽曲をリリースしているので、一応音楽家です、とは言えると思います。ですが、作曲に没頭している時間が長く、ライブ演奏活動は殆ど出来ていません。

なので、お前は何もやってねーじゃねーか、って直接言われたわけではないけれども、そういう感情を周りから感じ取っています。もちろん勘違いで終わっているなら良いですけども。

作曲は基本的に孤独な作業なんです。バンドがあれば孤独ではないのですが

もっとみる
とっさの一言。

とっさの一言。

日本語ではいまいち出てこない。
だからと言って、英語でベストな一言を出来ているかといえば、そうでもない。

可もなく不可もなし。

日本語に至っては母語であるはずなのに、バックグラウンドが多様になりつつある日本社会においては年齢層によっては失礼になったりすることもある。なので、返答に時間がかかって煩わしい思いをさせてきたことも否めない。

ですけとも、パーペキな人間なんていないので、そこをあまり責

もっとみる
一日を大事に過ごせましたか?

一日を大事に過ごせましたか?

通信制の大学に通っていた頃のスクーリングの課題レポートに対する教授からの言葉。

たまに思い出して、一日の終わりに内省してみる夜もある。

自問自答し続けてください、
とも書いてありました。

自責の念に押し潰されている場合ではなく、
自らを問い、自ら答えを出す作業をしばらく忘れていたような気がします。

個人的な願望や逃避にヤキモキして時間を無駄に過ごしていたのかもしれませんね。
問いを問う、と

もっとみる
時間泥棒との闘いは続く。

時間泥棒との闘いは続く。

ふと、思い立ったワードです。
抽象的にでもnoteを継続するために書いていこうと思います。

有名なのはミヒャエル・エンデの『モモ』で出てくる時間泥棒ですね。まともに精読してないですけど、確かモモは時間泥棒との闘いに出たとか。

そんな時間泥棒ですが、他人にそれを押し付けるのではなく、自分の中に介在する時間泥棒との闘いも一つのテーマとして成り立ちそうです。

私の場合、急を要する連絡意外は大体メー

もっとみる
続・至誠にして動かざる者未だ之あらざるなり。

続・至誠にして動かざる者未だ之あらざるなり。

物事が上手く動かないとき、人が思ったように動かないとき等の時々に戒めとして思い出します。

以前も同じ命題の記事を書きましたが、未だこれにあらざるなり…

まぁ、自分を中心に世界が回っているわけではないにしろ、ちょっとは自分のためにも動いてくれと思うこともありますよね。そんな時は大抵自分から動かなきゃいけない時だと思いました。

大学時代の悪友でリスナーは!プレイヤーは!
と、音楽に関して二項対立

もっとみる
数百億のシナリオ。

数百億のシナリオ。

個人の見解及び、論文にするにも足らない仮説です。
数は大袈裟だとして、それくらい自分の頭の中で考えていた方が良いのでは?という提案でもあります。

どんな人にも未来は完璧にはわかりません。
それが不安や期待の発生源であるとします。
人間には想像力というものがあります。現代はその想像力の積み重ねと実行の産物だとします。

まぁ、堅い文章もここではしたくないので、簡単に言うと、備えあれば憂いなし。って

もっとみる
ベートーヴェンは去っていった一人の涙を見逃さない。

ベートーヴェンは去っていった一人の涙を見逃さない。

なにかの本で読んだ事がある。
どういう事であったかは知らないけど、
やはり、すごい人だったんだなぁと思う。

という訳で、ベートーヴェンさんを見習って誰かが私の元から去っていって、涙をながしてはいなくても、心の涙を見逃さないようにしようと思う。

今日は疲労困憊、満身創痍なのでここまでです。

でわ。

ヴィトゲンシュタインとシェイクスピア。

ヴィトゲンシュタインとシェイクスピア。

この2人の組み合わせだけでも論文何本も書けそうなパワーをもらえそうなネームパワー。

しかし、noteでは随想的なものしか書きませんので、あらかじめ。

哲学書は好きです。何故って、自分とは違う考え方ものの見方がわかって視野が広がる気がするからです。他人が何を考えているかなんて、発言一つではわからない。なので、本を読み、人の気持ちを少しでも理解しようと努めている訳です。

文学も好きです。実際のと

もっとみる