見出し画像

ヴィトゲンシュタインとシェイクスピア。

この2人の組み合わせだけでも論文何本も書けそうなパワーをもらえそうなネームパワー。

しかし、noteでは随想的なものしか書きませんので、あらかじめ。

哲学書は好きです。何故って、自分とは違う考え方ものの見方がわかって視野が広がる気がするからです。他人が何を考えているかなんて、発言一つではわからない。なので、本を読み、人の気持ちを少しでも理解しようと努めている訳です。

文学も好きです。実際のところ、小説は読まないで文学者の生き様とか、表現方法とかを知るのが自分にとって何かを発言する際に役立つものだと信じて止みません。ちなみに、小中高と国語は漢文以外苦手でした、というか、テストの点数はよくなかった。授業は結構今考えれば面白いと思っていたのかも。

今興味が再燃しているのがタイトルの2人で、なんとなく関連論文でも読もうかと考えています。また大学に入らなくてもある程度公開されている論文ならインターネットで、ググらなくてもちゃんとした検索エンジンがある事を知り、昨日は狂喜乱舞な気分でした。落ち着いたところで、ちゃんと文章が書けて何よりです。

さて、この様な事に私が至ったにはいくつか理由がありますが、ここでも深く語らぬようにしていたいです。

でわ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?