マガジンのカバー画像

キャリア

39
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

私の夢

私の夢

こんにちは、しがサラです。

noteを始めて、1カ月が経ちます。

ちょうど年を跨いだこともあり、今日は私が将来叶えたい夢を書いていきます。

プロフィール欄にも書いていますが、私は将来的に【高校生のキャリア支援】をしたいと思っています。

実は、私が人事の仕事を選んでいることに大きく起因しています。
というより、人事の仕事は、私の夢を叶えるにあたり、手段だと思っています。

何故、高校生のキャ

もっとみる
大企業で働くという選択肢

大企業で働くという選択肢



こんにちは、しがサラです。

今日は、大企業で働くことのメリット・デメリットをご紹介します。

私は、地場の中小企業で10年間勤めた後に、現職であるグローバル企業へ転職しました。

双方のメリット・デメリットを身をもって実感しています。

是非、ご参考にしてみてください。

大企業で働くということ【メリット①】
・圧倒的な福利厚生

やはり、大企業においては従業員への還元意識がとても強いです。

もっとみる
転職してみての実際

転職してみての実際

こんにちは、しがサラです。

noteでも転職活動や、対策に関する発信はよく見かけます。

私も転職前はよく調べていました。

そこで今日は、実際に転職してみてどうなの?といった部分にフォーカスを当てて書いていきます。

転職ってどうよ?広いテーマではありますが、ぶっちゃけやってみるとあっけなかった。というのが正直な回答です。

大変だったことはと言うと、小さい子供がいる中での転職活動だったので、

もっとみる
1社で勤め上げることの大切さ

1社で勤め上げることの大切さ

こんにちは、しがサラです。

キャリアを語る上で、どうしても転職の話が多くなってしまいます。

決して、転職が正解ではありません。

大切なのはその人のキャリアにとって【どちらの手段が良いのか】ということです。

私は転職を選択した人間ですが、プロパー社員として長く働く方もいます。

そんな方々がいるからこそ、私は転職できたんだと思います。

もし、私が非常に重要な存在で、多くの人に必要とされてい

もっとみる
アンパンマンの世界線で、キャリアを考えてみる

アンパンマンの世界線で、キャリアを考えてみる

こんにちは、しがサラです。

子供を車に乗せると、なかなかジッとしてくれないのでアンパンマンを見せています。

アンパンマンを見ながら、ぼーっと考えていました。
この人達(キャラクター)がビジネスの世界にいたらどうなるんだろう。

そんな、誰の為にもならないことを記事にしてみました。

ちなみに、私は疲れていません。

今日の記事は、日々お疲れの皆さまの箸休め程度になれば幸いです。

アンパンマン

もっとみる
高校生のキャリアを考える

高校生のキャリアを考える


こんにちは、しがサラです。

今日は高校生のキャリアについて考えてみます。

私の夢のきっかけになったのも高校生の時でしたが、誰しも夢を目指して生きている人ではありません。

むしろ、道半ばで諦めたり、ライフイベントによって諦めざるを得なかったりする人もいると思います。

そんな高校生に向けて、年を取って、人事を経験した自分が伝えられることを書きます。

自分が全力になれることに出会う

多感で

もっとみる
優秀な人はどうやって作る?

優秀な人はどうやって作る?

こんにちは、しがサラです。

企業における、共通の課題であり永遠のテーマである【人材育成】。

中でも、どうやって優秀な人材へと成長させるかというのは最も悩ましい問題だと思います。

本日は優秀な人材を育てるのに必要な要素を解説していきます。

私は大きく2つあると思っています。

それは、環境とメンターです。

解説していきます。

環境についてこれは、端的に言うと修羅場のような体験です。
私も

もっとみる
転職することの怖さを考える

転職することの怖さを考える

こんにちは、しがサラです。

初めて転職することを考えた時、可能性が広がることを想像しますが、一方で怖さも比例して大きくなります。

私も実際には、転職したいなーっと思って10年時間がかかりました。

・まだタイミングじゃない
・スキルが身に付いていない
・良い求人が出ていない
・ライフイベントと重なる

私は上記の理由から、躊躇していました。
本当にそうでもあったんですが、怖いのも事実でした。

もっとみる
資質を伸ばすには

資質を伸ばすには

こんにちは、しがサラです。

皆さんは「資質」について、深く考えたことはありますか。

本人が生まれ持ったもの
育ってきたバックグラウンドで培ったもの
親からの影響

個人的には、資質自体を努力で作るものではなく、経験の副産物で身につく価値観のようなものだと思っています。

実は、近年企業において「資質」を重視する動きが出ています。

人材育成や経営者の育成に向け、本人の資質を見極めた上で、どのよ

もっとみる

キャリアの成長とスキル向上〜20代から30代のための成功への道〜

こんにちは、しがサラです。

20代から30代は、将来の成功を築くための重要な時期です。

スキルの習得、学びのプロセス、戦略的なキャリア構築、そしてワーク・ライフ・バランスの維持がキーファクターとなります。

今日はそんなキャリアを考える機会が多い、20代から30代向けにスキル向上のためのポイントを解説していきます。

スキルの選定成功するために、20代から30代のキャリアにおいて重要なのは、将

もっとみる