マガジンのカバー画像

政治経済の世情

50
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

電気自動車の素晴らしいキーキー鳴くE-Prixの未来

電気自動車の素晴らしいキーキー鳴くE-Prixの未来

昨日、電気自動車レースのフォーミュラEが日本で初開催されました。
公道レースとしても初の東京E-Prix。
岸田首相もわざわざ来て「二酸化炭素が出ない、エンジン音が出ない」などとスピーチしたそうです。
いやいや、エンジン音で不快な音出してますよ。
実は開催地が私の生活圏でして、遠くからでもあの独特なエンジン音が聞こえてきます。
キーキーと虫が鳴くような不快な甲高いモーター音が鳴り響きます。
電気自

もっとみる
最高級ホテルでセレブな不自由さ

最高級ホテルでセレブな不自由さ

政治家は選挙の度に地獄です。
支配者の手下で上級国民のようですが、選挙活動は毎度の苦しみの中に行われます。
下等な有権者に頭を下げて、失言しないよう必死に本音をひた隠し、ダサいタスキをかけプライドがズタボロになりながら戦います。
裏で手を握ろうと苦しい活動は事実です。
選挙中でなくても、選挙が終わった瞬間から次の選挙活動が始まります。週末毎にお地元でドサ回り。この度の裏金問題もこれに尽きます。

もっとみる
裏マーケティング情報はカフェにある

裏マーケティング情報はカフェにある

あなたがハンバーガー店を開業するとします。
1番に重要なことは何だと思いますか?
美味しい画期的なハンバーガーを開発するなどと考える人が多いでしょう。
経営学では、そういうことではありません。
1番に重要なこと、それは、ハンバーガーを食べたい人を探すことです。

いくら良いハンバーガーを開発しても、ハンバーガーを食べたい人がいなければ売れません。
食べたくない人に食べさせようとするのは1番難しいこ

もっとみる
ギャンブルと不幸の宝くじはどちらが得か?

ギャンブルと不幸の宝くじはどちらが得か?

大谷翔平選手の通訳者であった水原氏が、スポーツ賭博からの問題でニュースになっております。
詳細は徐々に後追い記事でわかるのでしょう。
このスポーツ賭博は、合法化する州で税収増になっているから無くならないのでしょう。
日本人にとっては他人事のようで、日本の中でも利権によりスポーツ賭博があります。
公営ギャンブルです。

公営ギャンブルは、公営だけに還元率が公開されてます。
みんなの賭け金に対し、どの

もっとみる
儲かるリアルたまごっちの注射機能

儲かるリアルたまごっちの注射機能

たまごっち

20年近く前に大ヒットしましたよね。
「デジタルペット」という新しいカテゴリーで小さな画面にモノクロのドット絵でしたが、ニュース報道されるほど社会現象になりました。

開発したおもちゃメーカーのバンダイは、一気に工場拡大して増産体制になりました。
しかし女心と秋の空、ブームは一気に去り、バンダイは大量の在庫を抱えて大赤字になりました。
経営の本をたくさん読んでた時代であり、あんなにヒ

もっとみる
投資で焦りを感じている人に心休まる指標

投資で焦りを感じている人に心休まる指標

投資か、預金か。
この質問自体を考えている人は、預金をオススメます。
日経平均株価は最高値を出し、周りで儲かった人が出てきて焦りを感じている人もいるかもしれません。
そういう方に、心が休まるお話をします。

投資で利益が出た人、たくさんいます。
投資で損失が出た人、たくさんいます。
それが集計された指標が1つあります。

信用評価損益率
信用取引をおこなっている投資家の、買い建ての評価損益(含み損

もっとみる