マガジンのカバー画像

労務のお仕事

14
労務のお仕事についてまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

健康保険組合と国保健康保険

健康保険組合と国保健康保険

こんにちは、労務ママでございます。
12月も後半となり、2022年も残りあとわずかとなりました。

そうです! 今年の抱負で私は
「社労士受験勉強で覚えたことをnoteでわかりやすく説明する」
と明言しておりました。

…………出来てませんね……( ´;゚;∀;゚;)

なんとかせねばと思っていたところ、コロナに感染して自宅待機中の妹から「国保と健保ってどう違うの?」とタイムリーな質問があったので

もっとみる
社会保険労務士という道を選んだワケ③~社会保険労務士を目指す理由

社会保険労務士という道を選んだワケ③~社会保険労務士を目指す理由

こんにちは、労務ママでございます(^-^)/

見出し写真は蓉子さんよりお借りしました。ありがとうございます♪

さて。社会保険労務士という道を選んだワケ、今回が三回目となります。

今回のタイトルに「社会保険労務士を目指す理由」とある通り、ワタクシはまだ社労士ではございません(;^_^A

2022年8月に受験予定の受験生、2022年2月初旬現在は求職中であり、『私の仕事』として「労務の仕事」を

もっとみる
社会保険労務士という道を選んだワケ②~労務の仕事についたきっかけ

社会保険労務士という道を選んだワケ②~労務の仕事についたきっかけ

こんにちは、労務ママでございます(^-^)/

今回も見出しイラストはia19200102さんよりお借りいたしました♪
ありがとうございます(*^_^*)

前回に引き続き、社会保険労務士という道を選んだワケをお送りします。

出産を経て、マタハラを経験し、「土日完全休みの、専門性のある事務職に転職しよう!」( ・`д・´)g と決意したワタクシが次に就職したのが、某ベンチャー企業でした。

二次

もっとみる
社会保険労務士という道を選んだワケ①~労務の仕事をする前

社会保険労務士という道を選んだワケ①~労務の仕事をする前

こんにちは、労務ママでございます(^-^)/

毎日寒い日が続きますね。
天気が良いので、洗濯物を外に干せば乾く! というのが主婦にとっては嬉しいところですが(*^_^*)、北風が強く、屋上の物干し台が倒れてしまう ⇒ 結果、洗濯のやり直し"(-""-)" になってしまうので、どうすれば物干し台が倒れず、洗濯物を乾かしきるかが目下の課題です(笑)

遅くなってしまいましたが(;^ω^)、見出しイラ

もっとみる
引っ越しシーズン到来! ~手続きはお済みですか?

引っ越しシーズン到来! ~手続きはお済みですか?

こんにちは! 労務ママです(^-^)/

見出し写真はポンコツ屋さんからお借りしました! ありがとうございます(*^-^*)

さて、4月から新学期ということで、お引っ越しのシーズンですね(^-^)/ この春から一人暮らしを始める新社会人の皆さん! 学生の皆さん! 引っ越しに伴う各種手続きについてご存知でしょうか?

「現住所」、「住民票住所」、「本籍」の違い会社に入社すると入社手続きで、書類を手

もっとみる
「ありがとう」 ~感謝の気持ちと言葉を伝えること

「ありがとう」 ~感謝の気持ちと言葉を伝えること

こんにちは! 労務ママです(^-^)/

見出しのイラストはなのさんよりお借りしました! ありがとうございます(*^-^*)

「ありがとう❤️」先日、この一言に尽きる出来事があったのでご紹介させて下さい。

今、労務では就業規則変更届けなどを電子申請出来るよう、動きまわってます。

電子申請するには電子申請アプリをインストールして、電子証明書を取得して……云々、アプリをインストールする、費用の計

もっとみる
仕事復帰の準備はお済みですか?

仕事復帰の準備はお済みですか?

こんにちは! 労務ママです。

保育園の2021年4月入園に向けて、仕事復帰を考えている皆さんはすでに秋に書類を提出して、市町村から決定通知が届くのを待っている頃かと思いますが。

ちょっと待って下さい!

2020年2~3月に出産された皆さん!

育休継続手続きはお済みですか?

4月入園が決まったとしても、お子さんのお誕生日から保育園に入るまでの期間は『育休延長』になります。手続きをしないと『

もっとみる