大塚久

【100歳まで歩けるカラダ習慣】 ◆38歳/整体師/life facilitater …

大塚久

【100歳まで歩けるカラダ習慣】 ◆38歳/整体師/life facilitater ◆神奈川県藤沢市出身 ◆元ラガーマン/ヨガ実践中 ◆畑活と料理が最近の趣味 ◆認知と運動の両面から体をケア リハビリ職向け 療法士活性化委員会主宰あなたのお悩み駆け込み寺永久代表

マガジン

  • トイレ動作の動作分析から評価・アプローチ・情報共有までの流れ

    トイレ動作の動作分析から評価の方法、、他職種への動作指導や評価の伝達方法、介入方法から、患者さん本人への自主トレ提供まで一連の流れを実施できるようになる。 こんなことで悩んでいませんか? ・評価、触診が苦手 ・動作分析でどこに着目したら良いか分からない ・病棟ADLの変更が苦手 ・他職種に何を情報共有すればいいか分からない ・セルフエクササイズの方法が分からない ・認知症患者の対応について悩んでいる ・効果的なアプローチ方法がわからない 詳しくはこちらへ>>>https://lts-seminar.jp/adl_toilet/

  • 科学的根拠に基づく痛みの基礎

    床での痛みの捉え方について考えましょう。IASP(国際疼痛学会)の最新定義に基づき、痛みは単なる身体的問題ではなく、生物学的・心理的・社会的要因が影響する個人的な体験です。詳しくは以下をご覧ください。

  • 回復期リハビリテーションにおける作業療法士の役割

    回復期リハビリテーションにおける理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の役割を徹底解説します。特にPTの5か条に焦点を当て、具体的な実践方法とその重要性を詳しく解説。

ウィジェット

記事一覧

トイレ動作についてのまとめと今後の視点 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 過去15回にわたりトイレ動作に関する工程分析、アプローチ、共有についてお伝えしてきました。>>>トイレ動作とは? トイレ動作の…

大塚久
3日前
3

棘上筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは。理学療法士の内川です。 今回は肩の安定化や外転運動などに作用する棘上筋についてお話しします。 皆さんは棘上筋についてどのくらいご存じですか? 肩甲骨…

大塚久
5日前

痛みに関する脳の領域、ペインマトリックスについて 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。 疼痛について解説するシリーズの第5回目です。 前回は疼痛の伝導路について解説しました (疼痛の伝導路を理解する 〜科学的根拠に基…

大塚久
6日前

トイレ動作の環境設定で自立支援! 患者様に合わせた方法とは? 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

みなさんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は、認知機能低下時のトイレ動作改善策について解説しました。今回は患者さんの能力に合わせた環境設定について考えていき…

大塚久
9日前
2

胸鎖乳突筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは。理学療法士の内川です。今回は、首の運動や姿勢において重要な役割を果たす胸鎖乳突筋についてお話しします。 皆さんは胸鎖乳突筋のことをどのくらいご存じで…

大塚久
10日前
2

入浴動作のリハビリ: リスク管理と実践的アプローチ ~作業療法士・理学療法士のためのADL実践ガイド~

みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。今回は、ADLの中で大変な部類に入る入浴動作についてお伝えいたします。実際にZoomのナイトセミナーで「OTしゃべり場」というA…

大塚久
13日前
3

トイレ動作に必要な認知機能のアプローチ起立・立位・下衣 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 以前のコラムで起立と立位保持、下衣着脱に必要な認知機能についてお伝えしました。 トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に…

大塚久
2週間前
2

疼痛の伝導路を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。 疼痛について解説するシリーズの第4回目です。前回は、疼痛の多面性について解説しました。疼痛には、「感覚的側面」「情動的側面」…

大塚久
2週間前
3

トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に着目して考える 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は起立・立位保持動作に必要な認知機能について解説しました。今回は、下衣の着脱動作に必要な認知機能について考えていきた…

大塚久
3週間前

外腹斜筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、理学療法士の内川です。 外腹斜筋について、みなさんはどのくらいご存じでしょうか? 腹部の一番表面に位置する外腹斜筋は、体幹を回旋させる運動に関与する…

大塚久
3週間前
1

上衣動作のリハビリ:実践的な工程分析と指導ポイント 〜現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル〜

みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。今回は、上衣動作をお伝えできればと思います。実際にZoomのナイトセミナーで「OTしゃべり場」というADLなどを話し合う場で出…

大塚久
3週間前
6

トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 トイレ動作に関して、認知機能の評価はどのように行っていますか?トイレ動作自体は行えていても、病棟のADL変更や自宅退院では認知…

大塚久
4週間前
1

腹横筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、内川です。 腹横筋について、みなさんはどのくらいご存じでしょうか? 腹横筋は腹部の最も深層に位置する筋肉で、体幹の安定性を得るのに欠かせない重要な筋…

大塚久
1か月前
1

痛みの多面性を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。今まで、痛みの定義について(痛みを多角的に捉えるBPSモデルを用いた疼痛の理解 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜)と、生物心理社会モ…

大塚久
1か月前
1

中殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、内川です。 みなさんは中殿筋について、どのくらいご存じでしょうか? 例えば股関節疾患の手術前後に現れやすい中殿筋の筋萎縮や、歩行時のトレンデレンブルグ…

大塚久
1か月前

大殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

大殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜こんにちは、内川です。前回は腸腰筋についてお伝えしました。 >>>…

大塚久
1か月前
トイレ動作についてのまとめと今後の視点 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

トイレ動作についてのまとめと今後の視点 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。

過去15回にわたりトイレ動作に関する工程分析、アプローチ、共有についてお伝えしてきました。>>>トイレ動作とは? トイレ動作の工程と必要な分析を考える

今回はこれまでのまとめと、今後の視点についてお伝えしたいと思います。

◯工程分析トイレ動作には主に4つの工程が必要です。

トイレに向かう

移乗動作

下衣の着脱

座位での清拭

トイレ動作は、移乗や座

もっとみる
棘上筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

棘上筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは。理学療法士の内川です。

今回は肩の安定化や外転運動などに作用する棘上筋についてお話しします。

皆さんは棘上筋についてどのくらいご存じですか?

肩甲骨の上部に位置する筋肉で、回旋筋腱板の一部であり、特に肩の外転を担います。

繊細に肩の動きをサポートしてくれる存在で、大きな力を発揮しません。正常に機能していないと顎よりも上での上肢動作全般に支障をきたします。

そんな棘上筋は普段ど

もっとみる
痛みに関する脳の領域、ペインマトリックスについて 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

痛みに関する脳の領域、ペインマトリックスについて 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。

疼痛について解説するシリーズの第5回目です。

前回は疼痛の伝導路について解説しました (疼痛の伝導路を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜 | 療法士活性化委員会 (lts-seminar.jp))。伝導路の解説で、外側系と内側系があり、それぞれが大脳まで情報を伝達することが分かりました。

痛みに関連する脳領域のことをペインマトリックスといいます。私

もっとみる
トイレ動作の環境設定で自立支援! 患者様に合わせた方法とは? 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

トイレ動作の環境設定で自立支援! 患者様に合わせた方法とは? 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

みなさんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は、認知機能低下時のトイレ動作改善策について解説しました。今回は患者さんの能力に合わせた環境設定について考えていきたいと思います。よろしくお願いします。
>>>トイレ動作に必要な認知機能のアプローチ起立・立位・下衣 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

○文献ベースで考えるトイレ動作における環境設定の重要性トイレ動作の工程分け

トイ

もっとみる
胸鎖乳突筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

胸鎖乳突筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは。理学療法士の内川です。今回は、首の運動や姿勢において重要な役割を果たす胸鎖乳突筋についてお話しします。

皆さんは胸鎖乳突筋のことをどのくらいご存じでしょうか。

頭と頸部を支える大きな筋肉の一つとして、ひねる、うなずく等の動作に主動作筋として働きます。また、呼吸補助筋としても働き、呼吸機能とのかかわりが深くあります。

私自身、以前は胸鎖乳突筋の重要性をさほど理解しておらず、呼吸器疾

もっとみる
入浴動作のリハビリ: リスク管理と実践的アプローチ ~作業療法士・理学療法士のためのADL実践ガイド~

入浴動作のリハビリ: リスク管理と実践的アプローチ ~作業療法士・理学療法士のためのADL実践ガイド~

みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。今回は、ADLの中で大変な部類に入る入浴動作についてお伝えいたします。実際にZoomのナイトセミナーで「OTしゃべり場」というADLなどを話し合う場で出てきた入浴動作に関する会話を一部ご紹介します。

先生! 入浴動作について教えてください。

わかりました。今担当している患者さんの入浴動作は、実際のお風呂を使って行えそうですか?

いや…わからないです。

もっとみる
トイレ動作に必要な認知機能のアプローチ起立・立位・下衣 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

トイレ動作に必要な認知機能のアプローチ起立・立位・下衣 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。

以前のコラムで起立と立位保持、下衣着脱に必要な認知機能についてお伝えしました。
トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に着目して考える 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

起立・立位保持に関する認知機能は「記憶、問題解決、視空間認知、計画能力、実行能力」、下衣着脱に関する認知機能は「視空間認知、実行能力、記憶」が関係しています。

その

もっとみる
疼痛の伝導路を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

疼痛の伝導路を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。

疼痛について解説するシリーズの第4回目です。前回は、疼痛の多面性について解説しました。疼痛には、「感覚的側面」「情動的側面」「認知的側面」があり、それぞれの詳細をお伝えしました。
>>>痛みの多面性を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

今回は、疼痛の伝導路について解説します。みなさんは、疼痛の伝導路について考えたことがありますか?私は疼痛の勉強をする

もっとみる
トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に着目して考える 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に着目して考える 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は起立・立位保持動作に必要な認知機能について解説しました。今回は、下衣の着脱動作に必要な認知機能について考えていきたいと思います。
前回の内容はこちら>>>トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

◎文献ベースで考えるトイレ動作に必要な認知機能とは?○視空間認知機能

視空間認知は「目で見

もっとみる
外腹斜筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

外腹斜筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、理学療法士の内川です。

外腹斜筋について、みなさんはどのくらいご存じでしょうか?

腹部の一番表面に位置する外腹斜筋は、体幹を回旋させる運動に関与する重要な筋肉です。さらに、体幹の安定性にも関与し、上下肢の安定した運動を助ける役割も担っています。 しかし、外腹斜筋が硬くなったり、筋力が低下したりすると、様々な影響が出ることがあります。 例えば、腰痛や肩関節の痛みの原因になることも。

もっとみる
上衣動作のリハビリ:実践的な工程分析と指導ポイント 〜現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル〜

上衣動作のリハビリ:実践的な工程分析と指導ポイント 〜現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル〜

みなさんこんにちは。作業療法士の仲田です。今回は、上衣動作をお伝えできればと思います。実際にZoomのナイトセミナーで「OTしゃべり場」というADLなどを話し合う場で出てきた上衣動作に関する会話を一部お伝えします。
前回の内容はこちら>>>ADL訓練の要点: トイレ動作の工程分析 〜現場で使える! 作業療法士のためのADL実践マニュアル〜

先生!上衣動作について知りたいです。

上衣動作? 着る

もっとみる
トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。

トイレ動作に関して、認知機能の評価はどのように行っていますか?トイレ動作自体は行えていても、病棟のADL変更や自宅退院では認知面が自立度を妨げる要因となることがよくあります。
前回の内容はこちら>>>トイレ動作のための下肢の自主トレーニング実践ガイド 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

今回は、トイレ動作の中でも、起立・立位保持に着目して必

もっとみる
腹横筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

腹横筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、内川です。

腹横筋について、みなさんはどのくらいご存じでしょうか?

腹横筋は腹部の最も深層に位置する筋肉で、体幹の安定性を得るのに欠かせない重要な筋肉です。姿勢を楽に保つこと、内臓を支える等の機能もあります。

インナーマッスルの一つとして働く腹横筋ですが、弱くなると姿勢が崩れたり、主に腰部や肩関節、下肢にまで影響を及ぼし痛みを発したりすることがあります。そんな腹横筋ですが、臨床で

もっとみる
痛みの多面性を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

痛みの多面性を理解する 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜

こんにちは、理学療法士の赤羽です。今まで、痛みの定義について(痛みを多角的に捉えるBPSモデルを用いた疼痛の理解 〜科学的根拠に基づく痛みの基礎〜)と、生物心理社会モデルについて解説してきました。今回は、痛みの多面性について詳しく解説していきます。

痛みと一言で言っても、様々な要因が関係しています。私は痛みについて勉強するまでは、痛みは単なる感覚というイメージを持っていました。しかし、痛みは感覚

もっとみる
中殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

中殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

こんにちは、内川です。
みなさんは中殿筋について、どのくらいご存じでしょうか?
例えば股関節疾患の手術前後に現れやすい中殿筋の筋萎縮や、歩行時のトレンデレンブルグ様の徴候、中殿筋を代償することによる股関節と膝関節への負担の増大における痛みにもかかわってきます。
そんな中殿筋ですが、そもそも問題点かの評価や、なぜ歩容が崩れるか股関節以外の関節への負担がかかることについて説明できますか?
私自身が新人

もっとみる
大殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

大殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

大殿筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜こんにちは、内川です。前回は腸腰筋についてお伝えしました。

>>>腸腰筋の解剖と機能を徹底解説! 〜学生・新人理学療法士、作業療法士のためのスキルアップガイド〜

みなさんは大殿筋についてどれくらい知っていますか?

例えば、変形性股関節症や大殿筋歩行などの問題があり、腰痛や膝の痛みにも関連しています。

もっとみる