マガジンのカバー画像

トイレ動作の動作分析から評価・アプローチ・情報共有までの流れ

25
トイレ動作の動作分析から評価の方法、、他職種への動作指導や評価の伝達方法、介入方法から、患者さん本人への自主トレ提供まで一連の流れを実施できるようになる。 こんなことで悩んでい…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

トイレ動作とは? トイレ動作の工程と必要な分析を考える

こんにちは。作業療法士の内山です。 みなさんは在宅復帰に際して、トイレ動作の重要性をどれ…

大塚久
6か月前
2

トイレ動作における計画、実行機能のメカニズムから評価 〜トイレ動作の動作分析から…

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。前回の記憶機能のアプローチに続き、認知機能シリー…

大塚久
4日前
3

退院支援における多職種連携の重要性 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れ…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 ADL動作獲得を目指して、療法士・病棟はそれぞれアプロー…

大塚久
11日前
3

トイレ動作における記憶機能〜アプローチ編〜 〜トイレ動作の動作分析から情報共有ま…

こんにちは。作業療法士の内山です。前回は記憶機能のメカニズムと評価について考察しました。…

大塚久
2週間前
2

トイレ動作に必要な体幹機能:便座での下衣操作とお尻を拭く動作

こんにちは、理学療法士の嵩里です。今回はトイレ動作に必要な体幹機能、特に便座に座った際に…

大塚久
3週間前
2

トイレ動作における記憶機能、メカニズムと評価〜トイレ動作の動作分析から情報共有ま…

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は視空間認知機能のアプローチ方法についてお伝…

大塚久
1か月前

病院・施設における転倒リスクと対策 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

こんにちは、理学療法士の嵩里です。一般病棟、回復期病棟ではADL向上を目指しますが、ADLが向上すれば転倒リスクも高くなります。施設入居者では認知機能が低下している方が多く、また抑制がないため転倒のリスクも高まります。 そのため、セラピストとしては転倒予防のための評価が必要になります。 今回は病棟や施設での転倒要因と対策についてお話しします。 入院や施設入居している高齢者の特徴入院患者や施設入居者が転倒する場面として、トイレ内での便座から車椅子への移乗時やベッドからのず

視空間認知に対する アプローチ 〜トイレ動作の分析からアプローチ 情報共有までの流…

こんにちは、作業療法士の内山です。前回は視空間認知機能のメカニズムと評価について解説しま…

大塚久
1か月前
4

病棟におけるトイレ動作自立の判断基準〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れ…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。今回は、病棟でのトイレ動作自立の判断に迷うセラピスト…

大塚久
1か月前
2

トイレ動作における視空間認知機能のメカニズムと評価 〜トイレ動作の動作分析から情…

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。今回はトイレ動作における認知機能として、視空間認…

大塚久
2か月前

トイレ動作についてのまとめと今後の視点 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 過去15回にわたりトイレ動作に関する工程分析、アプロー…

大塚久
3か月前
5

トイレ動作の環境設定で自立支援! 患者様に合わせた方法とは? 〜トイレ動作の動作…

みなさんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は、認知機能低下時のトイレ動作改善策につい…

大塚久
3か月前
4

トイレ動作に必要な認知機能のアプローチ起立・立位・下衣 〜トイレ動作の動作分析か…

こんにちは、理学療法士の嵩里です。 以前のコラムで起立と立位保持、下衣着脱に必要な認知機…

大塚久
4か月前
2

トイレ動作に必要な認知機能、下衣の着脱動作に着目して考える 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜

皆さんこんにちは。作業療法士の内山です。前回は起立・立位保持動作に必要な認知機能について解説しました。今回は、下衣の着脱動作に必要な認知機能について考えていきたいと思います。 前回の内容はこちら>>>トイレ動作に必要な認知機能:起立と立位保持について 〜トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ〜 ◎文献ベースで考えるトイレ動作に必要な認知機能とは?○視空間認知機能 視空間認知は「目で見た情報を処理し、空間的な位置関係を理解する能力」です。トイレ動作ではトイレまでの