パパパワープロジェクト

埼玉で車の仕事をしています。 二人の子を持つ父親です。 楽しみは子との街歩きとオートバ…

パパパワープロジェクト

埼玉で車の仕事をしています。 二人の子を持つ父親です。 楽しみは子との街歩きとオートバイ。 これまでの素晴らしい思い出~仲間たちとの時間~そしてライフワークの"PAPAPOWER PROJECT"について書き綴りたいと思います。 写真は少しばかり若いころのワタクシです [栗原]

マガジン

  • くりはら コラム

    こちらのマガジンでは...  発起人・栗原が気になった話題を、テーマを決めずに書きたいと思います。  ちょっとしたつぶやきもこちらに!?

  • パパがPOWER UPするかもな お役立ち情報

    こちらのマガジンでは...  子育てに役立つ情報を見つけたらシェアしていきます。  行政サービスでも良いものを見つけたら注目したいと思います。  耳寄りな情報がありましたら皆様からもシェア下さいませ。

  • パパの金言収集

    こちらのマガジンでは...  新米パパ、現役パパ、パパOBの皆様、ご協力ください!m(_ _)m  子育てにまつわる「いい話」、「困った経験」、「これは言っておきたい」ことなど、他のパパたちにシェアできる情報を集めたいと思います。  こちらのフォームより是非ご寄稿ください!   https://docs.google.com/forms/d/1ajIIWKmxuGfb3ecDvUZ6ul1iU2H9hMwjENwtzvYxnqY/edit

  • パパパワーPJの活動報告

    こちらのマガジンでは...   パパパワープロジェクトの活動報告をします。  イベント情報、準備状況などもこちらでお知らせ致します。

記事一覧

固定された記事

パパパワープロジェクト☆ごあいさつ

"PAPAPOWER Project"は、 現役子育て世代~子育てOB世代を問わず、全てのパパ(お父様、お父さん、おやじ、などなど)たちで経験や思いをシェアし合い、素敵な子育て期間を…

+1

5/26(日) 久喜総合文化会館 フレンドシップデー

週末のんびり・フラリマルシェ

イングリッシュガーデン「Garden Place 花のワルツ」 園芸店さんのイベント情報を聴いて、子どもと行ってきました。 教えてもらわないとちょっと難しい立地?にも関わらず…

親子代々で楽しむ 参加型お祭り文化!?

母の実家は博多祇園山笠に関わっていたらしく、 祖父からはお祭りとの関わりを聞かせられたことが有ります。 我が母はといえばお祭りにあまり関心が無いタイプでしたので…

ボーイスカウト☆久喜団 入隊式・上進式

今年度も初々しいメンバーを多く迎え開催されました。 付き添いのお父さんたちの姿もいよいよ増加中!  ビーバー > カブ > ボーイ > ベンチャー > ローバースカウト…

町内会・草取り お父さん+子たち

毎年恒例、用水路沿いにあるポピーロードの草取りです。 土・日の朝に今年度の班長さんたちを中心に取り組まれました。 班長年度のちょっと面倒な行事の一つではあります…

+1

久喜市 鷲宮東コミセン『多言語世界の体験』3/23(土)

『子どもたちへ探求的な学びを』『ICT教育』埼玉県久喜市の意欲

日本の人材育成のために先人たちは試行錯誤してきてくれました。 今までの教育にはこれが足りなかったという反省の必要もありながら、 志が現在進行形で進み続けていること…

久喜市・無料相談

久喜市・プレイパーク『くきぼー』より 3/6 3/19

久喜市 児童センターより『育児教室』のお知らせ

鷲宮児童館『遊ぼうデー』はいかがでしょうか?

https://www.city.kuki.lg.jp/kosodate/kosodatesienn/shisetsu/jido/jidokan.html

久喜市 鷲宮児童館 遊ぼうデー

パパパワープロジェクト2024年の活動を広く考える!〜日本政府としてのパパ子育ての現状を読んでみた〜

最近テレビCMでも目にすることの増えた“パパの育児”、に関する私たちの活動に紐づく様々な活動の推進が大きくなってきているのを感じています。 東京都では、東京都内の…

パパパワープロジェクト☆ごあいさつ

パパパワープロジェクト☆ごあいさつ

"PAPAPOWER Project"は、
現役子育て世代~子育てOB世代を問わず、全てのパパ(お父様、お父さん、おやじ、などなど)たちで経験や思いをシェアし合い、素敵な子育て期間を育むことで、10年後・20年後の子どもたちの暮らし、日本の、世界の子どもたちの幸せな未来を願う活動です。

子どもが思春期を迎え、巣立つ頃になると、父親たちは誰しも「自分は子どもの人生に十分貢献できたのだろうか...」

もっとみる
週末のんびり・フラリマルシェ

週末のんびり・フラリマルシェ

イングリッシュガーデン「Garden Place 花のワルツ」
園芸店さんのイベント情報を聴いて、子どもと行ってきました。

教えてもらわないとちょっと難しい立地?にも関わらず、
来場者多数、来場犬多数で大賑わい!かつ穏やかな空気感。

みなさんもう本当に楽しみにされてきた様子で。
それもそのはず、何ですか?この居心地良い別世界。
こんな場所でお食事出来たら、まぁ最高でしょう!
うちの子はわんこた

もっとみる
親子代々で楽しむ 参加型お祭り文化!?

親子代々で楽しむ 参加型お祭り文化!?

母の実家は博多祇園山笠に関わっていたらしく、
祖父からはお祭りとの関わりを聞かせられたことが有ります。

我が母はといえばお祭りにあまり関心が無いタイプでしたので、
ボクら兄弟が育った家庭ではそういった縁は有りませんでした。
こんなタイトルを入力しつつ、自分の中には思い出が無いという!?
そして、先日見せていただいた岩手三陸の伝統行事は素晴らしかった。

コロナ渦も収束し、日本各地の伝統行事が次々

もっとみる
ボーイスカウト☆久喜団 入隊式・上進式

ボーイスカウト☆久喜団 入隊式・上進式

今年度も初々しいメンバーを多く迎え開催されました。
付き添いのお父さんたちの姿もいよいよ増加中!

 ビーバー > カブ > ボーイ > ベンチャー > ローバースカウト。

小学生から入団し、今や高校を卒業したメンバーがいます。
久喜市内や近隣市町村に学区を越えた友人がいます。
指導者として運営側に立つ60代の皆さんも青年時代は現役スカウト。
集まれば思い出話の花が咲きます。
指導者の"お孫さん

もっとみる
町内会・草取り お父さん+子たち

町内会・草取り お父さん+子たち

毎年恒例、用水路沿いにあるポピーロードの草取りです。

土・日の朝に今年度の班長さんたちを中心に取り組まれました。
班長年度のちょっと面倒な行事の一つではありますが!?
そよかぜに桜の花びらが飛ぶ爽やかな午前になりました。

子どもさんと一緒に参加して下さったお父さんたちもいました。
とーっても熱心に動いてくれる子どもたち。
小さなお子さんは遊んでいるだけでもいいんです。
大人たちはそんな姿に癒さ

もっとみる
『子どもたちへ探求的な学びを』『ICT教育』埼玉県久喜市の意欲

『子どもたちへ探求的な学びを』『ICT教育』埼玉県久喜市の意欲

日本の人材育成のために先人たちは試行錯誤してきてくれました。
今までの教育にはこれが足りなかったという反省の必要もありながら、
志が現在進行形で進み続けていることはもっと大切だと感じます。

埼玉県の東部にある15万人都市、県内11位の人口を擁す『久喜市』はいま、長らく畑や駐車場だった土地がそこかしこで住宅地へと様変わりし、多くのニューファミリーの受け入れ真っ盛りです。
ニュータウン化している地域

もっとみる
パパパワープロジェクト2024年の活動を広く考える!〜日本政府としてのパパ子育ての現状を読んでみた〜

パパパワープロジェクト2024年の活動を広く考える!〜日本政府としてのパパ子育ての現状を読んでみた〜

最近テレビCMでも目にすることの増えた“パパの育児”、に関する私たちの活動に紐づく様々な活動の推進が大きくなってきているのを感じています。

東京都では、東京都内の企業で働く男性の育児休業の取得率の向上を目的とする企業に向けた「TOKYOパパ『育業』促進企業」制度が開始されました。

※こちらに関しては改めてきちんと学んだ上で記事として公開をしたいと思っています。

まずは、もう少し視野を広げ、私

もっとみる