マガジンのカバー画像

映画やドラマ関連の感想や思った事、企画など

63
運営しているクリエイター

#コラム

高校舞台のフィクション多すぎてちょっと憂鬱になる問題

高校舞台のフィクション多すぎてちょっと憂鬱になる問題

漫画でもアニメでもドラマでも映画でも、高校生が主人公だったり高校が舞台の作品が単純に多過ぎる気がします。これらはジャンルで言えば青春物とカテゴライズされる事が多いとは思いますが、「青春」が若い時代を意味していたとしても、別に高校(あるいは中学・大学)時代に縛られる必要は無いと思うんですよね。

これだけこういった作品が世に溢れていると、「青春=高校等の数年間=この数年間を有意義に過ごさなければいけ

もっとみる
平成初期生まれがハマったオカルト&ホラーや子供時代を振り返る

平成初期生まれがハマったオカルト&ホラーや子供時代を振り返る

1.はじめに普段音楽系の投稿が多いのですが、実はオカルトやホラー(映画鑑賞)にもそこそこ興味が有り、今回はテレビっ子だった90年代・2000年代前半の小学生時代を中心にそれらにハマったきっかけ+ハマったもの+少しだけ恐怖体験を振り返りたいと思います。

2.幼稚園・小学校低学年時代(90年代中盤~)①アニメ関連

この頃、主に幼稚園に行く前観ていたのが「ポンキッキーズ」(夕方時代もなんとなく記憶ア

もっとみる
タランティーノ監督(タラちゃん)とは仲良くなれる気がする

タランティーノ監督(タラちゃん)とは仲良くなれる気がする

あくまでそんな気がする、だけですが(笑)。             こんな事を言いつつも彼が携わった映画って「トゥルーロマンス」「レザボアドッグス」「フロム・ダスク・ティルドーン」「デスプルーフ」位しか観た事が無いのですが、自分が観る・観たい映画(時にそれは古めだったりB級だったり)のレビューや情報を調べるとよく「タランティーノが絶賛してた」「タランティーノが好きそう」「タランティーノがフェイバリ

もっとみる
想像以上に面白かった「フォードvsフェラーリ」

想像以上に面白かった「フォードvsフェラーリ」

実話を基にしたレースと人間ドラマが盛り込まれた作品。以下は自分のFilmarksのページからのほぼ引用になります。

久々に映画館に行き鑑賞。

扱いにくいが才能の有る人間、(時に板挟みになりながら)それを支える人間達・・といったドラマが非常に充実しているので車に詳しくなくても楽しめる作品だと思いました。車好きなのでレースがもっと多ければ・・というわけではなく、むしろドラマパートがしっかりしている

もっとみる
再放送してほしいテレビ番組「週刊ストーリーランド」

再放送してほしいテレビ番組「週刊ストーリーランド」

コロナ云々で再放送枠も設けられてるテレビ界隈ですが、個人的に再放送して欲しい番組で思い浮かんだのが日本テレビで1999年から2001年まで木曜20時から21時に放送していた「週刊ストーリーランド」。20代中盤以降なら記憶に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

視聴者から募集した物語をアニメにして毎回基本3話を放送する内容の番組で、西村まさ彦3と笛吹アナが進行役を務めていました。

もっとみる