マガジンのカバー画像

飲酒習慣を脱しよう

32
飲酒習慣を脱するための記録。
運営しているクリエイター

#日記

飲酒習慣を脱しよう #19

終電近くまで飲んだ翌朝、睡眠時間が少なくて眠気でいっぱいだし、そんな日に限って出社だしで布団に篭りたい気持ちも含めて引き剥がして起きた。
展示会終わりに先輩と夜遅くまでお酒を飲んだものの、翌日に酒が残っている感覚はなかった。日々の蓄積がなくなった分、翌日に響きにくくなったのかもしれない。
既に体の調子の在り方が少し変化している.以前なら、絶対に24時近くまで飲んだら翌朝にもお酒が残っている感覚がつ

もっとみる

飲酒習慣を脱しよう #18

3回目のワクチン接種から3日目。ようやく熱が下がった。平熱35℃台の私にようやく戻ってきました(基礎体温向上は別の問題とした改善に取り組む必要がある)。
だけど、腫れてしまったリンパ節は未だに痛む。脇の下が痛い。それに加えて、ずっと寝転んでいたせいなのか、腰が反ってしまって腰が痛い。
そして口内炎もできた。寝込んでいたことによって色々消耗して栄養も不足しているらしい。
また丁寧な食生活を構築してい

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #17

飲酒習慣を脱しよう #17

3回目のワクチン接種から2日が経ったが未だ熱は下がりきらない。37℃ピッタリくらいだが、平熱が35℃台の私にとっては充分しんどい。ただ、頭痛はなくなった。
熱もそうなのだが脇の下が痛い。どうやらリンパ節が腫れているらしい。
厚生労働省からも以下の通り案内されている。

モロに症状が出ている。
1回目と2回目にはなかった症状だ。
しかし、公式的に案内されていて安心した。

昨日の記事でも書いたが、薬

もっとみる

飲酒習慣から脱しよう #14

早起きして活動開始すると9時とか10時くらいに「まだこんな時間か」と気づいて今日はいろんなことを沢山やれそうだなとやる気が出る。
一方、遅く起きると「もうこんな時間か…」と開始時間の遅さに気持ちが萎え、1日のうちもう残りこれだけしかないと思ってやる気まで削がれる。
なので、私にとって早起きをしての活動は可処分時間の中でより自発的に動いていくために大事なことである。
そして、お酒を飲まずに朝を迎える

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #13

飲酒習慣を脱しよう #13

蒸し暑くなってきて湿度がやる気まで削いでくる季節になりつつある。
蒸し暑さが眠気を誘ってくる。仕事も含めていろんなことの捗り具合が悪くなる。そんな季節になってきている。
季節のせいばかりにして何かから逃れようとしているかのようだ。
そんなこと全くないとは言い切れないが、先週末の資格試験が一旦終わって少し気が抜けている気がする。ある程度ゴールが近くて見えるものがなくなり、目標というものがなくなって空

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #12

飲酒習慣を脱しよう #12

前日に夜遅くまで起きてしまうと翌朝はしんどい。
至極当たり前のことなのについつい遅くまで起きてしまうのはなんでだろうね。
私はついついYouTube見始めちゃう夜更かしあるあるの良くないやつをやっちまった。
絶対午後眠くなるやつ。寝る(予定だった)前の30分くらいの読書をするまでは良かったのにな。目の前の誘惑にあっさりと負けちまった。

そんなこんなで昼間は眠気と闘いながら過ごしていた。
出社して

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #11

飲酒習慣を脱しよう #11

曇り空が続く1日。夜中から明け方かけては雨が降っていた。
前日30℃近くまで上がっていたのに、翌日は25℃以下になる。この温度差にすんなり適応できず、体調を崩したりする。"季節"にフェイントをかけられているような気持ちになる。
長袖はいつまでかな。裏を返せば半袖はいつからかな。

軽めの衣替えをしたものの、こうも毎日気温差があり、朝晩は冷えるとなると入れ替えては戻しの繰り返し。

日差しは強くなっ

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #10

飲酒習慣を脱しよう #10

資格試験、映画、ビール
充実した休日を過ごした翌日。
在宅で仕事。

お昼ごはんを買いに行きがてら、郵便局に口座の住所変更と郵政省時代のキャッシュカードの手続きをしてきた。
在宅勤務というスタイルが市民権を獲得したことによって、平日のお昼休みを有効活用できるようになった。社会がアップデートされてきてるなあと実感する今日この頃。

そして、帰り道にこの前飲まなかった黒いブラックサンダーのフラッペを買

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #9

飲酒習慣を脱しよう #9

資格試験(筆記)無事終了。
手応えとしては上々!今回は前回と比べてだいぶ勉強したし、前回手をつけられなかったところにまで手をつけたので余裕で筆記試験は突破してるはず。
筆記試験があるということは、別の試験(実技試験)があるんだけどこれはまだ少し先なのでひとまずひと段落。
GW前から試験勉強を始めないといけないなと思いつつ、本格的に勉強を開始したのはGW明けからだったし、GW前後にも出張があったりし

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #8

飲酒習慣を脱しよう #8

昨晩も飲まなかった。
出張から帰ってきたので、あれこれ片付けをしてのんびりしていた。資格の勉強もした。
あと、相談事を友人に電話して話を聞いてもらったりしたし、友人からの打ち明けもあったりしてやはりマブは最高だぜ!と思った週末土曜日。

ブラックサンダーのフラッペを飲みたかったので、ファミマへ買いに行った。

黒いブラックサンダーにしようと思ってたけど、白いブラックサンダーの在庫の方が少なかったの

もっとみる
飲酒習慣を脱しよう #7

飲酒習慣を脱しよう #7

無事に長野出張終了。

予定外のことはつきもので、トラブルによりやろうとしてたことができなかったりはしたものの、無事終了。

終わったものの、すっかり夕方でそこから帰ってきたので、家に着くのは23時前。
多少遅くなるのは全然いい。翌日も休みだし、帰りも先輩と楽しく話しながら帰ってきた。
歳がそこまで離れていないこともあり、共通領域が大きいのだと思う。大きなジェネレーションギャップがなくて良かった。

もっとみる

飲酒習慣を脱しよう #6

飲酒を控えて数日。いや、厳密に言えば家での1人飲みをやめただけ。
なので、昨晩は一緒に出張に行っていた先輩と飲みに行ってきた。
飲んだのはビールとハイボールのみ。
焼き鳥屋さんに行って焼き鳥や炭火焼きなど居酒屋のおつまみを食べながら先輩とサシ飲みをしてきた。
一緒にサシで飲むのははじめてだし、色々面白い話も先輩との意外な縁についても話した(先輩は覚えていなかった)。もちろん、仕事の話もしたし、今後

もっとみる