マガジンのカバー画像

アウトプット・書くことについて(発信の仕方)

231
運営しているクリエイター

#アウトプット

アウトプット量、足りてる?

アウトプット量、足りてる?

起業して、自分の力で稼いでいきたい。とか、自分という人間を、もっと売っていきたいなら、

アウトプットの量を、もっと増やすことをオススメする。

自分には、まだまだ足りないことが多いから、学ばなきゃ!と思っていたなら要注意。
本当の学びというのは、アウトプットまでおこなって、はじめてインプットしたってことになる。


「こんなに学んでいるのに、思ったような結果が出てない」と感じているとしたら、そ

もっとみる
文章力がないからこんな工夫をしていました

文章力がないからこんな工夫をしていました

文章を書いててたまに、「俺って本当に文章力ないなぁ」って思っちゃいます。

今は、だーいぶマシにはなったと思けど、多分。笑

でも、ブログ書きはじめた当初なんて、ヤバかったですからね。

今思い返せば、1記事書き終わるのに、1、2時間は平均してかかってたと思う。

しかも、直しては読み返して、直しては読み返して、の繰り返し。

そういや、そうやって文字で伝えることが、苦手っていうコンプレックスを抱

もっとみる
「アウトプットしないと気持ち悪い」を歯磨き化する

「アウトプットしないと気持ち悪い」を歯磨き化する

アウトプットはとても大切です。

ぼくがとくにおすすめしているアウトプット方法は、「スピードアウトプット」です。

人間は物事に対して、マイナスなイメージをすぐに持ってしまいます。脳も出来ない理由を常に探し、マインドブロックをかけようとします。

だからそうなる前に、早く行動に移さないと、すぐに行動できなくなってしまうのです。

ビジネスでは、一度立ち止まってしまうと、行動する事に対しての自信が、

もっとみる
ブログやメルマガは30分以内を目指しましょう

ブログやメルマガは30分以内を目指しましょう

「書く」ということは、とても重要なことなんです。

インターネットの発達によって、誰でも簡単に、情報を集めることができるようになりました。

自分の経験や考え、ノウハウや志などをスマホ1台あれば、それを求めている人へ、すぐに届けることができるようになった。
起業という考えも、誰もが現実的なものとして、意識するようになってきました。

でもそれは裏を返せば、情報やノウハウに価値がなくなってきたとも言

もっとみる
ブログやメルマガは目的がはっきりすると読者さんの反応が変わる

ブログやメルマガは目的がはっきりすると読者さんの反応が変わる

ブログやメルマガを書く目的は何なのか?
それは、「読者さんとのコミュニケーションをとること」です。

そして「コミュニケーション」が目的のブログやメルマガでは、文章力というのは全くと言っていいほど必要ありません。

ぼくの中でお伝えしていることは「ブログやメルマガは『書く』のではなく『話す』こと」とよく言っています。

コミュニケーションといえば、イメージできるのは「会話」ですよね。では、会話をす

もっとみる
情報発信は毎日発信か、定期発信か、自分のペースか

情報発信は毎日発信か、定期発信か、自分のペースか

情報発信をはじめてみると、新しく習慣を増やすことの難しさを痛感すると思います。

今日のテーマに関しては、とってもよく聞かれるんです。
「情報発信するなら、どのくらいのペースでやったほうがいいんですか?」って。

もちろん続けやすいのは、自分のペースだと思います。
でもぼくは、この発信に関しての捉え方をこのように考えています。

「たまにやるからしんどくなる、定期的にやるから義務感がある、毎日やる

もっとみる
書くネタが思いつかなくても大丈夫です

書くネタが思いつかなくても大丈夫です

ブログを書くときに、各ネタが思いつかなくて
なかなか書くことができないときってあると思います。

そんなときは、少しだけ考え方を変えてみてほしいんです。「文章は自分との対話である」と。

そうすると、書くことがあってブログを書くだけでなく、自分と対話しながらブログを書くことができるようになります。

「なぜ、書くネタが思いつかないんだろう?」と、自分に問いかけてみて、その答えを書き出してみる。

もっとみる
人目を気にしなくても大丈夫です

人目を気にしなくても大丈夫です

「どっちみち誰も見てない」

アウトプットをするときに、このことを本当の意味で理解しておけると、自己表現が圧倒的にしやすくなります。

なぜ、自分を表現できないのかって、人目を気にしてしまうからです。

気持ちはとってもわかります。

ぼくもついつい気になってしまって、言いたいことの本音が出せなかったり、ストレートなアウトプットがまだまだ甘いなって、感じることがあります。

それでも今、人目を気に

もっとみる
文章は上手くなくても大丈夫

文章は上手くなくても大丈夫

自分の話が伝わるかどうかって、何がポイントだと思いますか?

ぼくは「相手との距離感」だと思うんです。

長年連れ添った夫婦で旦那さんが「おーい、あれ持ってきてくれ」と伝えると、奥さんが「はいはい」といって、新聞を持ってきたりお茶を淹れてきたりする。

固有名詞も言ってないのに、なぜわかるのかというと、それだけ理解し合っている関係性があるからです。

これが「伝わる」ということです。

だから文章

もっとみる
【アウトプットのコツ】自分の発信をただの日記から価値提供に変える方法

【アウトプットのコツ】自分の発信をただの日記から価値提供に変える方法

料理をつくって、食べて、「とっても美味しくつくることができました〜」と書くのは日記になるが、この料理をつくるとき、「この部分がとくに難しくて、こういうところに注意してつくると上手くできるよ」と書くことで、価値提供に変わる。

この文章だって、今日のぼくの日常をただつぶやくだけだと、単なる読み物としてあなたには届くわけだが、その日常からあなたにも活かせる気づきを伝えられたら、単なる読み物から自分に必

もっとみる
発信が途絶えるくらいだったら、過去の記事をリメイクしてでも出してやる

発信が途絶えるくらいだったら、過去の記事をリメイクしてでも出してやる

今日のタイトルは、ぼくの発信に対する気合いです。

アウトプットって本当に自分の未来を楽にしてくれる資産になると思っています。だから、1日でもアウトプットしない日をつくってしまうのが、とても惜しく感じてしまうのです。

「毎日発信しなきゃいけない」からやってるんじゃなくて「毎日発信しないなんてもったいない」と思ってやっている感覚です。

それでも忙しくてどうしても書けない日だってあります。でもそん

もっとみる
これぞ、言葉の貫通力。

これぞ、言葉の貫通力。

「三行で撃つ」という本は、タイトル買いした本だった。

中を覗いてみると、文章を書くことは狩猟体験に似ていると書かれてあった。
冒頭の三行までに読者の心を撃ち抜かないと、読者は逃げていく。

それは狩猟でも初めの一発で獲物を仕留め損ねると、獲物に逃げられてしまうのと同じだと言う。
だからこそ「三行で撃つ」一言にこの本は収斂(しゅうれん)されていた。

「うまい!」

うねるように心の中で思わず叫ん

もっとみる
「言語化」に迷ったら、読み返してほしい記事

「言語化」に迷ったら、読み返してほしい記事

目に見えないものは、価値をなかなか認識できない。

だから時間が大切だと言われても、ぼくたちは平気な顔して時間を消費できてしまう。
みんな「時給1,200円っていいなー」っていう会話をしているが、時間の方ではなく1,200円というお金の方を見ているからそう感じられるのだ。

自分の1時間という貴重な時間が1,200円で取引されているという捉え方だと、すごく安いと感じてしまうのは、ぼくだけだろうか?

もっとみる
面白い文章を目指すなら、、、

面白い文章を目指すなら、、、

まずは「面白い」の定義を明確にしよう。

ぼくの考えは「気づき」があることだ。
だから気づきがない文章は面白いとは思わないし、気づきがある文章はまた読みに来たいと思える。

なので、気づきがある文章を面白い文章と定義し、そんな文章を目指している。あなたはどう考えるだろうか?自分にとっての「面白い」の定義を一度、考えてみよう。

ぼくは気づきのある文章を目指すために、気づきを与えようと思って書くこと

もっとみる