マガジンのカバー画像

AI活用術

109
ChatGPTをはじめとするAIサービス各種の使いこなしについて。性能や使い勝手の評価、使い方のコツや有用な小技などの情報をまとめます。
運営しているクリエイター

#ChatGPT

説得力ある文章を構成するPREP/SDS/DESC Doc Structurer

説得力ある文章を構成するPREP/SDS/DESC Doc Structurer

PREP/SDS/DESC Doc Structurerは、PREPなどの実績ある文章テンプレート(フレームワーク)に沿って文章構成を改善してくれるカスタムGPTです。

https://chat.openai.com/g/g-FstbGtLuG-prep-sds-desc-doc-structurer

文章構築とGPTs何かを説明したり説得したりするための文章をフォーマルに書こうとするとき、「

もっとみる
ChatGPT-4oとsuno.aiで遊んだ

ChatGPT-4oとsuno.aiで遊んだ

先日、ChatGPT-4oの感想を書きました。その後もいろいろと試してみてはいる中で、あるポストを見かけました。・・・と言いながらそのポストが見つかっていないのですが笑。

要は、手書きのワイヤーフレームからHTMLが書ける!みたいなものでした。確かにやってみたらできたので、うお!驚き!!だったのですが、そこから「あ、試してみよう」と思うことが発生。

それは、手書きから絵を描いてもらおうというや

もっとみる
ChatGPTで文章力アップ!Webライター必須の文章校正テクニック

ChatGPTで文章力アップ!Webライター必須の文章校正テクニック

「Webライターとして活躍するために、文章力をもっと上げたい…」

こんなふうに悩んでいる方も多いでしょう。

そんな時は、ChatGPTを味方につけるのがおすすめです!

ChatGPTを使えば、誰でも手軽に文章校正ができるんですよ。

さっそく、その方法を見ていきましょう。

ChatGPTで誤字脱字や文法ミスを徹底的に排除!ChatGPTは、文章校正の基本である誤字脱字や文法ミスのチェックに

もっとみる
ノンストップライティング→ChatGPTでネタ出し

ノンストップライティング→ChatGPTでネタ出し

どうしても作文できない。ネタが思い浮かばない。筆が一ミリも進まない。

ライターの多くが陥るだろうこの窮状を、ChatGPTの助けで一気にチャンスに変える試み!

魔法の手法:ノンストップライティング
文章書きにどうも集中できない。ていうか書き始められない……こういう窮状を打開にするのに有効な手法な一つが「ノンストップライティング」です。

ノンストップライティングのルール

時間を決める(たとえ

もっとみる
AIでメール作成:コンテナ損害の修理費用を荷主に請求する(船社・FWD用)

AIでメール作成:コンテナ損害の修理費用を荷主に請求する(船社・FWD用)

こんにちは!ラクです。

船社・フォワーダーなど、国際物流に関わる皆様…
本日も、お疲れ様です!🛥️✈️🚋🌎

そんな風に思うこと、ありませんか?

そこで今回は…
「コンテナ修理費用を、荷主へ請求するメール作成プロンプト」をご紹介🔆

荷主へ伝えづらいコメント内容を考える必要がなくなり、ラクになります✨

出来上がりは、こんな感じ。
(すぐにコピペできるのが便利ですね!)

以下のプロン

もっとみる
無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例

無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例

こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋

今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について
1.NotebookLMの概要
2.使い方
3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか
この3点を分かりやすくご紹介します!

先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオス

もっとみる
続:GPTsにもヘルプ機能を付けたい【コピペ一発でOK】

続:GPTsにもヘルプ機能を付けたい【コピペ一発でOK】

アップデートでさらに利用が拡大しそうなカスタムGPT(GPTs)を公開するにあたり、ヘルプ機能の整備も必要だねという話を先週書きました。

ところが、自作GPTsにこの記事で提案したような手法を適用しようとすると、方法が回りくどいわりに思いのほか期待通りの効果が見られないことが判りました。

今週はこの問題について試行錯誤しました。その結果、もうすこしベターなヘルプ実装手順を見いだせたような気がし

もっとみる
AI駆動型開発01:生成AIの特性や違いを知る

AI駆動型開発01:生成AIの特性や違いを知る

どのような生成AIがあるか確認してみよう2024年5月現在、主な生成AIは次のとおりです。

ChatGPT(OpenAI)

Copilot(Microsoft)

Gemini(Google)

Claude3(Anthropic)

利用プランは次のとおりです。

サインアップ(ログイン)無しで無料で使える

ChatGPT無料版

Copilot無料版

ログインして無料で使える

Cha

もっとみる
【有料級】ライター直伝!最新ChatGPT4oなら記事制作を自動化できる?

【有料級】ライター直伝!最新ChatGPT4oなら記事制作を自動化できる?

こんにちは!
「たった100日でプロのWebライターを目指す」ためのスクール【100ライ】広報です。

昨日から話題沸騰中の「ChatGPT4o」、皆さんはどのように捉えていますか?

すでにChatGPTをゴリゴリ使っている方にとっては朗報でしょうし、あまり使い慣れていない方からすると「喋れるのすごーい」という印象が強いのでは。

しかし、Webライターとして活動している方、そしてこれからライタ

もっとみる
ChatGPT活用:GAS Interpreterがすごすぎた件。

ChatGPT活用:GAS Interpreterがすごすぎた件。

ChatGPTでこんなことができるのか!と、最近最も衝撃を受けて、ぞっとしたのは、「GAS interpreter」というGPTsです。

GAS(Google Apps Script)をChatGPTから自在に操ることができるのです。

GAS Interpreterとの出会い

初めて「GAS Interpreter」の存在を知った時、私は半信半疑でした。何人もの人から、これすごいよ、試してみ

もっとみる
カスタムGPTsの指示を書くための主要ガイドライン

カスタムGPTsの指示を書くための主要ガイドライン

無料ユーザーへのGPTs開放に併せて、OpenAIが「カスタムGPTs の指示を書くための主要ガイドライン」を発表しました。今回は、このガイドラインについて詳しく見ていきたいと思います。

1.ガイドラインの構成と概要このガイドラインは、「効果的な指示を書くための6つのポイント」と「ツールとアクションを使用する際の5つのポイント」から構成されています。

○効果的な指示を書くための6つのポイント

もっとみる
ChatGPT4o(オムニ)×コードインタープリター:アップロードプロンプトエンジニアリングによる一貫したAIライティング

ChatGPT4o(オムニ)×コードインタープリター:アップロードプロンプトエンジニアリングによる一貫したAIライティング

前回の記事では、ChatGPT4o(オムニ)とGPTsのハイブリッド使用について書きました。

今回は、コードインタープリターを用いてファイルをアップロードし、そこでプロンプトエンジニアリングを行うことで、一貫したAIライティングを行う方法を述べます。

⬇️PDFからもご覧いただけます🍀

記事の修正報告一昨日(2024/05/14)まではChatGPT4oからメンション機能でGPTsアプリを

もっとみる
GPTsのinstructionの書き方のコツが更新されました

GPTsのinstructionの書き方のコツが更新されました

ソース

https://help.openai.com/en/articles/9358033-key-guidelines-for-writing-instructions-for-custom-gpts

GPTsの作成は、単なる技術的な作業ではなく、明確で効果的な指示を書くスキルが重要です。初心者にも分かりやすく、具体例を交えてGPTsの指示作成方法を解説します。

1. GPTsとは?

もっとみる
AI使いたいビジネスパーソンは、速攻で、「少年チャンピオン」を買いに行け! マジです!!

AI使いたいビジネスパーソンは、速攻で、「少年チャンピオン」を買いに行け! マジです!!

AIを使って、ブラック・ジャックの連載が始まるというので、さっそく少年チャンピオンを買いにいった足立明穂です。

なめてました。これ、マジですごいです!!

あ、いや、漫画もすごいのですが、4ページの「TEZUKA2023ブラック・ジャックの全容を大解剖!!」が、大人必読です!

「この歳になって、少年チャンピオンを買うなんて恥ずかしい・・・」

そんなあなたは、キンドル本をゲットしなさい!!

もっとみる