見出し画像

徒然|文学フリマ東京、ご来場ありがとうございました。

東京から戻り、熊本へ行き、福岡(家)に戻る。
やっと日常の装ひ堂です。
こんにちは。
いや、でも来月はまた熊本に行き、大阪に行き…の日々なんですけれども。
なんとか生きてます。

先月の19日〜22日まで、東京におりました。
今回の上京目的は2つ。完全予約制のオーダー会と、来るもの拒まずカモンカモンな文学フリマ東京というイベントをこなすことです。

初日:往路日
2日目:本の装ひ堂×イトマイオーダー会(満員御礼)
3日目:文学フリマ東京36
1日目:復路日

という強行スケジュールではありましたが、なんとか。どうにか。やっと…文学フリマ東京36について振り返ることができそうなところまで、体力回復いたしましたのでお付き合いくださいませ。

さて、21日。
文学フリマ東京36開催当日、無事に『流通センター駅』に降り立つ装ひ堂ですが、日差しはすでに夏でしたね。開場時間までにこんがり焼き色がつきそうなくらい。ちょいとヤバイので、頃合いまで日陰で待機して、いざ会場へ。

時間に余裕をもって動いたお陰で、わりと前の方に並ぶことができ、ほくほくしながら入場受付を通りました。するとその時、入場の列がもう一列あることに気がつきまして。
「あ、なるほど〜、一般入場の方の列か…こんなに早くから凄いなー」と思っていましたら。

「え?あれれ?もしかして、あの方はうちのお客さまでは…?」と、過去にお会いした記憶を辿り、列を二度見してしまいました。
一般開場の時間まではまだ2時間くらいあるのに、前から数番目のところに並んでいらっしゃる。いや、もしかすると出店者の私よりも早くお越しだったのではないかと。
なんと有難いことでしょうか…。(もちろん、最初のお客さまでした)

その後、準備をしている間も、「もう並んでますよ」「会場に着きました」というメールを幾人かの方から頂戴し、店主の目頭は絶好調に熱くなりつつ、12時を迎えます。

ブックカバーが場所をとっていますが、
自作の本も3冊。
皆さん、上手にスルーしてくださいました。笑
とにかく、盛り盛り。
載せられない分は、途中で補充。

文学フリマは、地元では何度か出店経験があるものの、東京は初めてという装ひ堂です。やはり1600ブースという規模に驚かされてしまったというのが正直なところですが、もっと驚いたのは…開場から90分間、実はブースの前が人集りで。

「え?え?何が起こってる…?」
と、戸惑いながらも切り替えだけは早い装ひ堂なので、
「そうだ、私はホラ…あの人だよ!よし!」

《むーんぷりずむぱわーめいくあーっぷ》で、お昼休みの売店のおばちゃんに変身しました。

「おばちゃーん!こっち、焼きそばパン2つねー!」「あいよー!300円ねー!」的な。

90分間、ほぼノンストップで、おばちゃんはひたすら焼きそばパ…ブックカバーを売り続けたので、山のように用意していた在庫はこの時点で7割近くが無くなりました。
中には、前日のオーダー会と2日続けてご来場くださった方も多く、有難い気持ちを抱きつつ、応援に入ってくれた姪っ子と共に、在庫が減っていく様子を呆然と眺めていたのであります…。

これは開場後60分くらいかな。

その後はひとまず落ち着いたものの、席を外せるほどではなく、訪れたかったブースも残念ながら諦め…?(…られるはずがないだろうが!)

ということで、店番を姪っ子に押し付けて『ケルンの会』さまのブースへと、一目散に急ぐ。
当然、数量限定の目当てのものは完売でしたが、気になっていた本を買え、先生方とお話ができただけでも大満足ですぅ。
先生方、本当に優しくて美しかった…ずるい。
そしてブックカバーまでお買い上げくださるとは、神ですか…生きててよかった。(泣)

伺いたかったブースはいくつかありましたが、出店する立場ではやはり儘ならない状況を痛感しまして。
次回出店するときには、事前に「◯時から30分店主不在です」のお知らせをしておくことにしようと。←かなり本気。

早くからお越しくださった皆さまには、本当に感謝しかありません。ありがとうございました。(泣)

今後もスケジュールが詰まっておりまして、秋の東京開催には出店できそうにはありませんが、また一年後の春に伺えたらと思っておりますので、それまで皆さま、どうかお元気で。

《今後の予定》
7月8日、9日
 熊本(蔦屋書店熊本三年坂さま)
 『本屋 ni 本屋』
7月22日
 大阪(ダイハン書房高槻店さま)
 『ワンデーポップアップ&装ひ堂店主の本棚』
7月23日
 広島(委託)
9月10日
 大阪(OMMビル 2階 A・B・Cホール)
 『文学フリマ大阪11』
9月17日
 佐賀(SAGA FURUYU CAMP)
 『ゆけむり古本市』
10月15日
 大分(ゆふいん文学の森さま)
 『ゆふいん本楽の日』
10月22日
 福岡(TKPエルガーラホール 8階大ホール・7階中ホール)
 『文学フリマ福岡9』
12月2日、3日
 熊本(山鹿 天聽の蔵)
 『大山鹿古本市』
2月25日
 広島(広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場)
 『文学フリマ広島6』(予定)

どこかで皆さまとお目にかかれましたら、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

オリジナル機能『装ひ堂式』

#徒然 #日常 #エッセイ #フォトエッセイ #超ショートショート #ショートショート #超短編 #超短編小説 #短編 #短編小説 #掌編 #掌編小説 #フィクション #文章 #文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマ福岡 #文学フリマ大阪 #文学フリマ広島 #出店 #ブックカバー #本の装ひ堂 #装ひ堂式 #ポップアップショップ #納品 #新柄 #新作 #ブックジャケット #bookjacket #文庫 #文庫本 #新書 #ビジネス書 #単行本 #文芸書 #四六判 #ハードカバー #読書 #本好き #本好きな人と繋がりたい #本が好き #本が好きな人と繋がりたい

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?