ハルトマン

学生時代に勉学の傍ら映画3719作品、アニメ1390作品、小説881作の作品に触れまし…

ハルトマン

学生時代に勉学の傍ら映画3719作品、アニメ1390作品、小説881作の作品に触れました。好奇心旺盛で興味を持った事にはとことん没頭するタイプです。現在はラーメンにハマり、Twitterでレポを上げております。

マガジン

記事一覧

幼少期男の子編

ここは、祖父母の家。数日前に、成田遥人は、父より勘当を言い渡されてしまう。その後、紆余曲折あって、祖父母の家に引き取られる事になる。医師の診断の結果、双極性障…

2

幼少期

ここは祖父母の家、数日前に父より勘当を言い渡された成田遥人or絵里香は紆余曲折あって祖父母の家に引き取られて双極性障害という事で大人しく自宅療養の日々を送っている…

1

空庵に行ってきた

開店前到着時PPを取れた。その後少しずつ行列が形成されていき開店 今回はこれにするかと思い、納豆ラーメンとお茶漬けを注文。 鴨フレークシチューも気になり注文。…

肉うどんさんすけで正油豚骨うどんを食す

仕事が午前中で終わり、そのままバスで上前津まで直行。そこから地下鉄使って丸の内へ いやぁリニューアル直後以来だから三週間ぶりぐらいになるんかなぁ 券売機のメニュ…

2

作品の質てなんだろうね?ということ

昔、レビューサイトで活動していた時、主にアニメの考察に精力を注いでいるAさんという方がおられ、その方から「ハルトマンさんが感想を書かれている作品は質が高いのが多…

久々にスーパー銭湯を堪能しました

お盆休みが終わり、仕事の日々が始まったんだけど、今日はいつになく早く終わったので気分転換に地元の銭湯に行ってきました。 自分は銭湯が好きです。家のお風呂も悪く…

4

なぜ人は物語を書くのかということ(作家の誇り)

これはもう人類に対する永遠の問いかけだと思う。答えはそのアプローチによって千差万別で例えば人類が書く事を始めたという歴史を遡ってその背景を考察したり、娯楽につい…

2

マクドでハワイアンスパイシーバーベキューとハワイアンパンケーキキャラメル&マカデミアナッツを食べてみた

学生時代は駅前にあったのでよく利用してたものの、最近はあまり利用してなかったマクドだけど、期間限定で気になるメニューがあったのでその二つをチョイス。 ハワイアン…

人の痛みを分かる人間になれということ

これって親や先生によく言われる事ですけど、当たり前のことですよね。人の痛みを分かる人間つまり他者への思いやり、気遣い。まあそこまで難しくしなくても要するに優しい…

4

書くという事

いうまでもなく得た知識を定着させる為に必要不可欠なことであり、他にも備忘録という言葉もあるくらいで自分の思った事を形として残すことで後から振り返って新しい発見が…

1

こんにちは。こちらでは食レポの他に自分が感じた事や興味を持った事柄に関しての考察をしたいと思います。拙文の数々かと思いま…

今日は夕食に近所にある鶏番長というラーメン屋さんへ行って限定のブラック油そばを頂いてきました。とても美味しかったです。でわでわ #グルメ #鶏番長 #ラーメン

2

幼少期男の子編



ここは、祖父母の家。数日前に、成田遥人は、父より勘当を言い渡されてしまう。その後、紆余曲折あって、祖父母の家に引き取られる事になる。医師の診断の結果、双極性障害という事で、大人しく自宅療養を送る日々。祖父母からは、自由にしていいからねと優しく言われる。親戚のお姉さん達からは、美味い手料理が振る舞われる。何から何まで、至れり尽くせりで、幸せだった。そんな悠々自適な生活の中、遥人は幼き日々に、想い

もっとみる

幼少期

ここは祖父母の家、数日前に父より勘当を言い渡された成田遥人or絵里香は紆余曲折あって祖父母の家に引き取られて双極性障害という事で大人しく自宅療養の日々を送っている。祖父母からは自由にしていいからねと言われ、親戚のお姉さん達からは美味しい手料理が振る舞われる何から何まで至れり尽くせりで幸せだった、そんな悠々自適な生活の中で遥人or絵里香は幼き日々に想いを寄せた。

記憶は一歳の頃に遡る。母親に連れら

もっとみる
空庵に行ってきた

空庵に行ってきた



開店前到着時PPを取れた。その後少しずつ行列が形成されていき開店

今回はこれにするかと思い、納豆ラーメンとお茶漬けを注文。

鴨フレークシチューも気になり注文。

彩り納豆ラーメンとお茶漬けが届きました

麺をひと啜り、おー美味いなぁ。

ラーメンにお麩て斬新なんだけど汁がよく染みてマイウー

汁、納豆の旨味も混じり、コクウマスープ。グビグビ行きたいところを我慢して

スープをなみなみ掛けて

もっとみる
肉うどんさんすけで正油豚骨うどんを食す

肉うどんさんすけで正油豚骨うどんを食す

仕事が午前中で終わり、そのままバスで上前津まで直行。そこから地下鉄使って丸の内へ

いやぁリニューアル直後以来だから三週間ぶりぐらいになるんかなぁ

券売機のメニューは意外に多め、漬け卵のTKGに代わり、キャベチャーがあるなぁ。よしこれも頼もう

なんか色んな色が一杯あってわちゃわちゃしてどれがどれだかよう分からんぞ。これを判別できる店員さんホント凄いなぁ。プロて感じですね。

そんなこんなでお水

もっとみる
作品の質てなんだろうね?ということ

作品の質てなんだろうね?ということ

昔、レビューサイトで活動していた時、主にアニメの考察に精力を注いでいるAさんという方がおられ、その方から「ハルトマンさんが感想を書かれている作品は質が高いのが多いです」と言われた時にふと聞き捨てならんなと思い、当時のブログでも疑問を呈したほど。

その際に、サイトでもトップクラスの支持を集めた文章力を持つBさん曰く、アニメならば十年以上、映画は数十年以上、そして小説で五十年以上経っても語り継がれる

もっとみる
久々にスーパー銭湯を堪能しました

久々にスーパー銭湯を堪能しました



お盆休みが終わり、仕事の日々が始まったんだけど、今日はいつになく早く終わったので気分転換に地元の銭湯に行ってきました。

自分は銭湯が好きです。家のお風呂も悪くないですが、大浴場の開放的な空間で肩まで思いっきり湯船に浸かれるんですもの。最高の贅沢です。それに加えて地元のスーパー銭湯である喜多の湯はサウナや岩盤浴まで完備されてるので、それらで汗を流して、掛け湯をした後に水風呂に浸かると個人的にあ

もっとみる
なぜ人は物語を書くのかということ(作家の誇り)

なぜ人は物語を書くのかということ(作家の誇り)

これはもう人類に対する永遠の問いかけだと思う。答えはそのアプローチによって千差万別で例えば人類が書く事を始めたという歴史を遡ってその背景を考察したり、娯楽についての考察から導き出してみるのも有りだろう。

さて、唐突だが吉村昭という作家をご存知だろうか?知らない方の為にWikipediaを下記に貼っておくので参考までに

吉村昭を知っている前提で話すと、実は自分にとって印象深い作家で、彼の著作は学

もっとみる
マクドでハワイアンスパイシーバーベキューとハワイアンパンケーキキャラメル&マカデミアナッツを食べてみた

マクドでハワイアンスパイシーバーベキューとハワイアンパンケーキキャラメル&マカデミアナッツを食べてみた

学生時代は駅前にあったのでよく利用してたものの、最近はあまり利用してなかったマクドだけど、期間限定で気になるメニューがあったのでその二つをチョイス。

ハワイアンスパイシーバーベキューですが、間に挟んでいるハッシュポテトのカリッとした食感が良いアクセントになってますね。バーガーにハッシュポテトというとバーキンのイメージが強く、ライバル会社ゆえに意識したのかな?

ハワイアンパンケーキの方は朝マック

もっとみる
人の痛みを分かる人間になれということ

人の痛みを分かる人間になれということ

これって親や先生によく言われる事ですけど、当たり前のことですよね。人の痛みを分かる人間つまり他者への思いやり、気遣い。まあそこまで難しくしなくても要するに優しい性格と周りから見られれば大抵そうした性質は備えているんじゃないかと思う。尤も自分はそうなのかは分からないけど。

幼稚園の時、自分はとにかく周りよりも精神が未成熟で幼い子供だったと思う。醜いアヒルの子への嫌悪感が強く、タイトルを聞いただけで

もっとみる
書くという事

書くという事

いうまでもなく得た知識を定着させる為に必要不可欠なことであり、他にも備忘録という言葉もあるくらいで自分の思った事を形として残すことで後から振り返って新しい発見があるという利点もある。

自分はこの書く行為が好きで勉強以外で活用出来ないかなと思っていた矢先、作品データベースで好きなアニメの感想を閲覧した際どのユーザーの書込みも中身が薄っぺらかったり自分と価値観が違ったりで物足りなさを感じ、じゃあ自分

もっとみる