幼少期

ここは祖父母の家、数日前に父より勘当を言い渡された成田遥人or絵里香は紆余曲折あって祖父母の家に引き取られて双極性障害という事で大人しく自宅療養の日々を送っている。祖父母からは自由にしていいからねと言われ、親戚のお姉さん達からは美味しい手料理が振る舞われる何から何まで至れり尽くせりで幸せだった、そんな悠々自適な生活の中で遥人or絵里香は幼き日々に想いを寄せた。

記憶は一歳の頃に遡る。母親に連れられて車で買い物をしていた帰り道、母親に「ほら!遥人or絵里香見てよ。川だよ」と言われて、まだ乳幼児だった遥人or絵里香はおもむろに車の座席の窓の外から見上げると巨大なクレーン車を見上げ思わず息を飲んだ。そして、それを川だと勘違いしてしまうくらい圧倒されたものだ。

時は流れて幼稚園の頃。まだまだ甘えん坊だった遥人or絵里香は鉄道が好きな幼稚園児だった。機関車の弁慶号が好きで、鉄道博士と呼ばれるほどの博識ぶりを発揮し保母さんもそれを素直に褒める事で内向的だった遥人or絵里香は懐いた。そんなある時、みにくいアヒルの子のビデオを見せるということで園児みんなが呼び寄せられるも、他のみんなが楽しみにしているなかで、遥人or絵里香は「いやー、みたくないー」と泣きながら飛び出した。みにくいアヒルの子のイジメを受けるシナリオが苦手だったのだ。しかし、保母さんは外へ飛び出した遥人or絵里香を元いたビデオルームに連れ戻そうとせず、むしろ一緒に側にいてくれたのがありがたかった。

それから暫くしてピーターパンの劇が行われる際、遥人or絵里香はフック船長の手下に回されてしまう。悪役であるフック船長と手下たちの末路はというと、なんとワニに追いかけられた末に食い殺されてしまうというもの。この結末を知った遥人or絵里香はいくら劇の中とはいえ、死ぬのは嫌だという思いから外へ飛び出してしまう。

それを見かねた保母さん達はよく話し合いをした結果、フック船長と手下たちをピーターパンとワニが協力して倒しに行くことに改変され、その末に全員が恐れ入りましたという結末には、私のようなワガママな園児一人のために、そうした改変をされた保母さんは本当に素直に凄いと思った。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?