マガジンのカバー画像

生協で見つけたイイモノ(ブログ)

12
100均で見つけたいいもの、美味しいコンビニスイーツ……などなど、安価でイイモノを紹介する記事はたくさんあるけれど、『生協』のイイモノを紹介する記事って見たことないよ! ってなわ…
運営しているクリエイター

記事一覧

まずは生協なんだけど

まずは生協なんだけど

私はおおさかパルコープの会員です。
(左から3番目のパル子ちゃんがトレードマーク)
大阪に引っ越してきてすぐに会員になりました。
そのころはこの丸と楕円のマーク、青と緑だったんですよ。

でね、コープにしか売ってないものがあるんですよ。
それがまた美味しいんだ。
アレルギー表示も一発だしさ。
重いものを買いに行かなくても持って来てくれるのは便利だし。
あとコープのお店にしかないものもあるから行くの

もっとみる
1.3種のナッツが入った塩バターサブレ

1.3種のナッツが入った塩バターサブレ

もうね、名前からしておいしそうでしょ?
いや、おいしいんだよ。マジで。
サブレは口に入れるとサクッとした瞬間にホロッと崩れる。
そこにアーモンド、マカデミアナッツ、ピスタチオがゴロゴロ入ってる。
そんでもってバターの風味がガーッと押し寄せてくる。
何なんですかこのおいしさは?
8枚しか入ってないんであっという間になくなっちゃいますけど、リピート必至です。

アレルギー:小麦、大豆、アーモンド、乳

2.焼きうるめ

2.焼きうるめ

はい、素朴なものが大好きなワタクシですが、特に好きなのがこれ。
個包装で一匹ずつたべられるんです。それが20本入り。
一匹52kcalなんですね、安心してドカ食いできますが、ドカ食いするようなもんでもないです。

私のおすすめの食べ方は頭を咥えてそのままずっとチュパチュパすること。じわじわとうるめいわしの味が染み出てくるんですよ。
仕事しながらよくこれ咥えてます。

これのいいとこは、美味しいのは

もっとみる
3.魔法のクリーミィソース

3.魔法のクリーミィソース

 本日はこちら、魔法のクリーミィソースです。
 以前から気になってたのね。それで遂に2023夏デビューしたんですよ。

 なんじゃこりゃうめえ!!!!!
 タマネギがざっくざく入ってるんです。
 写真は「coopしが」から拾ったんですけども、まずドレッシングとしてサラダによく合う。温野菜に特に合います。

 しかーし、私のお勧めはなんたってパスタです。よく見るとボトルの裏側にも書いてあったんですよ

もっとみる
4.深川風あさりめし

4.深川風あさりめし

一人ランチってめんどくさくないですか?
自分一人の分って面倒で、ついつい残り物で炒飯にしちゃえとか、パンがあるからトーストとサラダと目玉焼きでいっか、とかそうなっちゃうでしょ。
要は面倒なの。

それでつい生協の冷凍ランチに頼ってしまうんですよね。
その中でもお気に入りなのがこれ。
「深川風あさりめし」
お皿に出して軽くラップして4分(600W)。
写真を拡大するとわかるけど、結構な量あさりが入っ

もっとみる
5.3種のきのこカレー

5.3種のきのこカレー

 実は私病気持ちでして、要支援1の人なんですね。だからお料理危ないんですよ。
 そんな時に助けてくれるのがコープのランチ!
 
 今まで何回お世話になりましたかね、このきのこカレー。つい最近「3種の」がついてちょっとだけ量目が減って(200g→170g)ステルス値上げしてますけど、私にはこの量がちょうどいいです。育ち盛りの男子には足りないかもしれないけど、それくらいの男子はそもそもレトルトじゃ足り

もっとみる
6.CO-OP共済

6.CO-OP共済

 うち大阪なんですよ。おおさかパルコープだからね。
 大阪って自転車のるのに絶対保険に入ってないとダメなんです。今はどこもそうなのかな(世の中の情勢を知らなくてすみません)
 それで、自転車の為だけに共済に入ったんです。

 と・こ・ろ・が!
 そのあと網膜剥離しましてね。即入院です。んでもって手術です。お金かかります。うち、ビンボーです。貧乏神がついてますから!

 だけどこのコープ共済早いんで

もっとみる
7.えびピラフ

7.えびピラフ

 はい、ダルい時の強い味方ランチの登場です。
 このエビピラフ、どっかの生協の支所で開発したらしいんですよ
わかり次第書き直しときますね。

 んで、作り方も簡単。お皿に入れてラップして、4分ほどチンするだけ。
 それで左の写真になるわけよ。これ、この砥部焼のお皿、いつものうちのお皿だからね。

 パッケージの上の方に書いてある通り、本当にバターが薫るんですよ。彩も良くてね、写真見たらわかるけど、

もっとみる
8.生協の担当さん

8.生協の担当さん

 今日はちょっと趣向を変えて生協の配達担当さんのお話です。
 というのも、さっき買い物帰りに生協のトラックとすれ違ったからなんですよ。
 こっちは小脳変性でフラフラしてますから危ないんで基本的に何かとすれ違う時には止まります。そしてトラックが通り過ぎるのを待ちます。
 そしたらトラックの運転手がめっちゃ手を振ってるんです。
 今の担当Nさんではないですか! こっちも思いっきり手を振ります。(どうせ

もっとみる
9.青汁

9.青汁

 青汁っていろいろあるんですよ。生協にも何種類もあるんです。
 健康食品ばっかりのカタログの青汁は高い。た・か・い! 庶民には買えないんだよ。
 でもフツーのカタログに載ってたの。健翔っていう博多の会社らしい。

 この青汁が美味いっ! 

 なんかもうね、これ毎日飲んでる。牛乳を120㎖くらいカップに入れてレンジでチン。ホットミルクになったところにこれを投入、すぐかき混ぜる。
 左の袋の中に真ん

もっとみる
10.えび炒飯

10.えび炒飯

 はい、いつものようにランチを作るのがめんどくさい如月です。
 もうね、おなじみですね。生協の『チンしてランチ』シリーズね。今回は泣く子も黙るえび炒飯です。
 え、なんで泣く子も黙るかって? 美味しいからに決まってんじゃない。
 
 まず左の写真がパッケージです。普通の袋です。この中に入ってんのね。これを平たいお皿に出してなるべく平らにする(ここ大切)。そうするとレンジのマイクロウェーブ照射ムラが

もっとみる
11.3種の国産果物ゼリー

11.3種の国産果物ゼリー

 まずかわいい! こんなかわいいのが6人で仲良く並んで入ってるんですよ。
 ちょっとわかりにくいんで一人ずつ並べてみました。

 やっぱりかわいい!

 これね、夏場にいいんです。アイスクリームほど冷たいとお腹下しそうなときはゼリーに限ります。しかもこれそんなにデカくない。ちょこっとおやつに食べられます。
 私は夏場は食欲ゼロ人間なので、これを朝食にする事もあるんですけども……

 美味しいんです

もっとみる