kento_sugiyama

駄文つらつら

kento_sugiyama

駄文つらつら

    マガジン

    • 日記

      日記です

    • 俺の好きなレコードの事を書く

      レコードレビューを中心にあれこれ。

    • 矢沢永吉ディスクレビュー

      矢沢永吉、スタジオアルバムのディスクレビューです。

    記事一覧

    【アルバム発売のお知らせです】

    元難波ベアーズ黒瀬さんのチマスト・ディスク東京版チマストTOKYO!と共同で作りました。音楽の話がマニアックに出来る友人と一緒に何か作りたいという思いでお手伝い頂い…

    kento_sugiyama
    1か月前
    0

    北村元気かー?

    86年生まれで音楽に関心を持つと中学や高校でどうやらヴィジュアル系とHi-STANDARDからのメロコアパンクの影響を受けた音楽が立ち塞がる様な気がする。 2000年にシングルと…

    kento_sugiyama
    1か月前
    5

    音楽談話

    こういうものを始めました。 是非ご覧ください。

    kento_sugiyama
    2か月前
    1

    2022

    2022年面白かった。 2021年の決意をこなしていくような一年であったし更なる変化が必要になると思う様な年であった。 生業も今までオッケーだった事がそうではいけなくなっ…

    kento_sugiyama
    2か月前
    1

    Good night Terry.

    ポップソングにおける社会への批評性。 昨今の日本におけるファンビジネスとなったメインストリームのロック・ミュージックから想像はつき辛い音楽がある。 俺は小学生の頃…

    kento_sugiyama
    3か月前
    2

    移動中思考垂れ流し①

    各々の軸足がどこに置いてあるかで価値観やセンスは千差万別だと思うし軸足に近い人そうでない人の違いは正直どうでも良いんだけど、コンビニの他人の傘は他人の物でも持っ…

    kento_sugiyama
    4か月前
    1

    2022年10月の日記

    10月1日 中目黒のお寺で久しぶりにCat Boysを観た夜。ヴォーカルのYuimaさん、ギターのShun Shunさんも参加して素晴らしい公演であった。忠さんのカバーもずるいぜという…

    kento_sugiyama
    4か月前
    1

    神保町の思い出

    神保町ジャニス2閉店の由。 ジャニスはレンタルよりも中古買う事が多かったので2と火事になってとっくの昔に閉店した3は利用してた、つーか最近もアマゾンで在庫チェック…

    kento_sugiyama
    5か月前
    4

    2022年9月の日記

    9月1日 渋谷出勤。雨が降ったので傘を買ったが傘を買うと止む。 9月2日 高座渋谷で撮影の仕事。写真を撮る仕事があると楽しい。 そして、なんでもないうどんが美味い。 韓…

    kento_sugiyama
    5か月前
    1

    2022年8月の日記

    8月1日 歌の練習。難しいね、全然出来ない。 遠征から帰ってきた女房を迎えに出かけ肉を食った。 8月2日 久しぶりにトリコカレー。一時はすぐ近所だったので週に三日くら…

    kento_sugiyama
    6か月前
    4

    2022年7月の日記

    7月1日 墓場戯太郎オーケストラを観にUFOへ。4人のギターアンサンブル心地よいサイケなグルーヴ歌が素晴らしかった。1発でファンになった。ベースを弾くイケベ君も最高だ…

    kento_sugiyama
    7か月前
    3

    2022年6月の日記

    6月1日 7月20日発売の井の頭レンジャーズ『Smells Like Teen Spirit / Summer Madness』リイシュー盤のジャケットデザイン担当しました。Kool & The Gangのメンバ…

    kento_sugiyama
    8か月前
    1

    父親にベースを弾いてくれと頼まれてバンドを手伝うことになった話。

    曲を作ってギターを弾いて歌って音楽活動をやっているのですが、実際自分が一番得意な楽器はなんだと言えばベースなんです。 なによりリズムとメロディどちらも出来るとこ…

    kento_sugiyama
    8か月前
    3

    2022年5月の日記

    5月1日 家でもんじゃ焼き食べたり。ようやく小坂忠さんのアルバムに針を落とすなど。この喪失感は続くな。 5月2日 休日な空気感。良くご飯を食べた。神戸土産の焼き豚がと…

    kento_sugiyama
    9か月前
    3

    2022年4月の日記

    4月1日 気がついたら4月だ。お手伝いで池袋へ行ったり来たり。隙を見て行ったコーヒー屋3店どこも最高であった。 4月2日 弾き語りの練習をしたり、サイゼリアで飯食ったり…

    kento_sugiyama
    10か月前
    3

    2022年3月の日記

    3月1日 渋谷出勤。暦が変わると暖かくなるってよく出来てるなと思う。春めいてる。毎年この春への変わり目は気分が落ち込むというかやる気が無くなりがち。今年も例外では…

    2
    【アルバム発売のお知らせです】

    【アルバム発売のお知らせです】

    元難波ベアーズ黒瀬さんのチマスト・ディスク東京版チマストTOKYO!と共同で作りました。音楽の話がマニアックに出来る友人と一緒に何か作りたいという思いでお手伝い頂いてます。
    最近弾き語りでやってる曲がまとめて発表です。
    昨年末の西神田での実演がご自宅でもお聴きになれます。

    ジャケットやアートワークのステキな写真はHaruchin 
    マスタリングは俳優さんとしても活躍しまくりの大阪の鬼才やっさんブ

    もっとみる
    北村元気かー?

    北村元気かー?

    86年生まれで音楽に関心を持つと中学や高校でどうやらヴィジュアル系とHi-STANDARDからのメロコアパンクの影響を受けた音楽が立ち塞がる様な気がする。
    2000年にシングルとAirJamを開催して活動停止するHi-STANDARD、その頃中学2年俺。クラスには兄貴の影響とかでバンドを始めた同級生がMaking The Roadのバンドスコアを自慢の様に学校で持ち歩くのをよく見た。

    その頃俺は

    もっとみる
    2022

    2022

    2022年面白かった。
    2021年の決意をこなしていくような一年であったし更なる変化が必要になると思う様な年であった。
    生業も今までオッケーだった事がそうではいけなくなった、今までとは違う行動をとって新しいマインドで仕事をしていかなくてはいけない。環境は急速に変わっている、グラフィック・デザインやweb制作は真っ先にコストカットされ我々の様な技術者はアプリケーションが少し使える人にとって代わられて

    もっとみる
    Good night Terry.

    Good night Terry.

    ポップソングにおける社会への批評性。
    昨今の日本におけるファンビジネスとなったメインストリームのロック・ミュージックから想像はつき辛い音楽がある。
    俺は小学生の頃ビートルズを聴き始めて、彼らのルーツや彼らが与えた影響下にあるポップ・ミュージックを際限なく聴きかじり、
    そこにある政治的な主張の違いや人種や国、文化を超え広く伝わるポップ・ミュージックのヴァイヴスを身体いっぱいに受けて36年生きてきた。

    もっとみる
    移動中思考垂れ流し①

    移動中思考垂れ流し①

    各々の軸足がどこに置いてあるかで価値観やセンスは千差万別だと思うし軸足に近い人そうでない人の違いは正直どうでも良いんだけど、コンビニの他人の傘は他人の物でも持ってって良いとか自転車盗んで乗っても良いみたいなセンスではなくて倫理感の違いは俺はダメだと思うんだよね。

    倫理観も一つのセンスとも言えるけど、法律というか決まり事は各々違う価値観がある中、国という場所にそれぞれの価値観を治める為の、これを守

    もっとみる
    2022年10月の日記

    2022年10月の日記

    10月1日
    中目黒のお寺で久しぶりにCat Boysを観た夜。ヴォーカルのYuimaさん、ギターのShun Shunさんも参加して素晴らしい公演であった。忠さんのカバーもずるいぜという具合の良さ。中目黒で少し呑んで帰宅。

    10月2日
    サイゼリヤでチンラ、アーリオオーリオとほうれん草のくたくたを合わせるのが美味。友人の923さんからのインスパイアだが、彼はサイゼリヤ師匠でもあるので信頼度高いのだ。

    もっとみる

    神保町の思い出

    神保町ジャニス2閉店の由。

    ジャニスはレンタルよりも中古買う事が多かったので2と火事になってとっくの昔に閉店した3は利用してた、つーか最近もアマゾンで在庫チェックして店舗買いに行ってた。無くなったんですか、末期レンタル店舗の所にあった2が思い出深いです。ジャニスにあるかもって感じでもうハシゴ出来ないんですね。

    今でこそ(本当に今でこそ)、好きな時に聴けるけど、聴いてみたいけど高くて買えない!と

    もっとみる
    2022年9月の日記

    2022年9月の日記

    9月1日
    渋谷出勤。雨が降ったので傘を買ったが傘を買うと止む。

    9月2日
    高座渋谷で撮影の仕事。写真を撮る仕事があると楽しい。
    そして、なんでもないうどんが美味い。
    韓国サイケの女王Kim Jung Miのレコードがとてもナイス。

    9月3日
    高円寺での馬場くんのイベントへ遊びに行く。
    先日共演した野戸さんも出演するし、友人の923さんがDJで出演だ、
    楽しい夜でしたね。

    9月4日
    友人宅で沖

    もっとみる
    2022年8月の日記

    2022年8月の日記

    8月1日
    歌の練習。難しいね、全然出来ない。
    遠征から帰ってきた女房を迎えに出かけ肉を食った。

    8月2日
    久しぶりにトリコカレー。一時はすぐ近所だったので週に三日くらい食べてたんだが。最高であった。
    必要なら物を買い物し家で追いつめて仕事。

    8月3日
    真心ブラザーズのサマー・ヌードという曲を初めて聴いた。ベースが元ジューシー・フルーツ沖山さんと言うだけでめっけもん。

    8月4日
    渋谷勤務。帰り

    もっとみる
    2022年7月の日記

    2022年7月の日記

    7月1日
    墓場戯太郎オーケストラを観にUFOへ。4人のギターアンサンブル心地よいサイケなグルーヴ歌が素晴らしかった。1発でファンになった。ベースを弾くイケベ君も最高だがギターもカッコいい!

    7月2日
    土曜日だが仕事に追われる。夜はDeep Purpleを聴きながらカルボナーラを作る。イタリア的なクリームや牛乳が入ってない奴が好き。Deep Purpleは4期がすごく良い感じだ。

    7月3日
    歌舞

    もっとみる
    2022年6月の日記

    2022年6月の日記

    6月1日
    7月20日発売の井の頭レンジャーズ『Smells Like Teen Spirit / Summer Madness』リイシュー盤のジャケットデザイン担当しました。Kool & The Gangのメンバーにいそうな人がNirvanaの大ヒットアルバムのジャケ写状態というふざけたイラストです。ぜひご購入ください。https://parktone.thebase.in/items/63163

    もっとみる
    父親にベースを弾いてくれと頼まれてバンドを手伝うことになった話。

    父親にベースを弾いてくれと頼まれてバンドを手伝うことになった話。

    曲を作ってギターを弾いて歌って音楽活動をやっているのですが、実際自分が一番得意な楽器はなんだと言えばベースなんです。
    なによりリズムとメロディどちらも出来るところがいいよね、アンサンブルをコントロールしたり繋いだりとても難しいけどなんか他の楽器よりも自分に合うのです。
    つってまあ色々とコピーしてはyoutubeなどにアップしてたんですが、親父がバンド手伝ってくれというので、まあできるだろうと引き受

    もっとみる
    2022年5月の日記

    2022年5月の日記

    5月1日
    家でもんじゃ焼き食べたり。ようやく小坂忠さんのアルバムに針を落とすなど。この喪失感は続くな。

    5月2日
    休日な空気感。良くご飯を食べた。神戸土産の焼き豚がとても美味い。

    5月3日
    嫁様の親戚に会いに。良くご飯を食べた。

    5月4日
    イラストレーターの友人botchybotchyが俺を描いてくれた。カッとんだセンスヤバいぜ。
    夜はご近所黒瀬さんと打ち合わせ、今年は面白い事が起こりそうな

    もっとみる
    2022年4月の日記

    2022年4月の日記

    4月1日
    気がついたら4月だ。お手伝いで池袋へ行ったり来たり。隙を見て行ったコーヒー屋3店どこも最高であった。

    4月2日
    弾き語りの練習をしたり、サイゼリアで飯食ったり。

    4月3日
    高円寺で友人のロッケンローラーであるゴッツのイラスト原画展に。
    パワフルさと繊細さが同居する手描き&修正後がイラストを観るこちらの心を掴むんだよね。素晴らしい展示であった。
    夜は新代田でベッド・インを観た。

    4月

    もっとみる
    2022年3月の日記

    2022年3月の日記

    3月1日
    渋谷出勤。暦が変わると暖かくなるってよく出来てるなと思う。春めいてる。毎年この春への変わり目は気分が落ち込むというかやる気が無くなりがち。今年も例外ではない。その証拠に色んなことが滞っている。
    夜はタコスとトルティーヤをしこたま食べる。それが幸せ。

    3月2日
    春のためやる気がないがそう言ってもいられないのでケツを叩いて物事を進めようじゃないか。夜は数駅隣のお気に入りの居酒屋で酎ハイとホ

    もっとみる