kento_sugiyama

駄文つらつら

kento_sugiyama

駄文つらつら

    マガジン

    • 日記

      日記です

    • 俺の好きなレコードの事を書く

      レコードレビューを中心にあれこれ。

    • 矢沢永吉ディスクレビュー

      矢沢永吉、スタジオアルバムのディスクレビューです。

    最近の記事

    ラジオってワクワクする。

    初めてラジオを意識したのはいつだろう? 子供の時にラジカセをラジオ機能に切り替えてピューンと鳴るノイズ、選曲のダイヤルを回して周波数が合ったところで聞こえる人の声や音楽が最初のラジオかもしれない。 いや、でもそれはラジオ受信機が電波をキャッチする機能の初体験だ。 では、ラジオを情報媒体として最初に意識したのはいつだろう。 幼稚園の時、当時の自宅の近所の理容イガラシという所で散髪していたのだけど、そこで大きなラジカセがラジオを鳴らしていた記憶がある。どんな内容かは覚えていないと

      • 2023年4月6日西神田nuisance galerieにて

        Vo,Gt,Mand杉山賢人 2023年4月6日西神田nuisance galerie 1部 1.夜汽車のブルース(遠藤賢司のカバー) 2.ニール・ヤングみたいに 3.僕はB面 4.スウィート・スウィート・ソウル・ミュージック 5.さようならシティ 6.冬の陽 7.雨上がりだよ 2部 1.もう春なのに(新曲) 2.もしも(新曲) 3.This Is The Time Come On Children (with Vaniqui) 4.Night City Cruisin'

        • ボブ・ディランさんへ

          ボブ・ディランさんへ ぼくは、14歳の時にあなたに遭遇しました。 ビートルズに狂っていたぼくは、当時少しブルージーな表情をした面々がジャケットに登場し印象的なビートルズ・フォー・セールというアルバムがお気に入りで、フォーキーなサウンドとカントリーなリズムがなんとも自分にフィットしていたのです。 ジョン・レノンさんがあなたの影響を受けサングラスや同じ様な帽子を身に付けハーモニカ・ホルダーを使っていたというのは後から知るハナシですが、サウンドや言葉がディランしていると知り、あなた

          • アルバムのリリースパーティをやります。

            ささやかながら弊アルバムのリリースパーティを行います。 「2022年12月23日西神田にて」発売記念ライブ 2023年4月16日西神田にて 4月16日日曜日 西神田 nuisance galerie  open 17:30  start 18:00  2,300円 昨年末ライブアルバムとなった演奏を行なった西神田nuisance galerieにて、ゲストとしてthe Bit馬場くんとスピスリーをゲストに、ほぼワンマンライブ的に弾き語りをします。 日曜日ということで少し

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 日記
            kento_sugiyama
          • 俺の好きなレコードの事を書く
            kento_sugiyama
          • 矢沢永吉ディスクレビュー
            kento_sugiyama

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【アルバム発売のお知らせです】

            元難波ベアーズ黒瀬さんのチマスト・ディスク東京版チマストTOKYO!と共同で作りました。音楽の話がマニアックに出来る友人と一緒に何か作りたいという思いでお手伝い頂いてます。 最近弾き語りでやってる曲がまとめて発表です。 昨年末の西神田での実演がご自宅でもお聴きになれます。 ジャケットやアートワークのステキな写真はHaruchin  マスタリングは俳優さんとしても活躍しまくりの大阪の鬼才やっさんブルです。 巷でウワサのフォークシンガー・杉山賢人がファン待望の6曲入りライブ音

            北村元気かー?

            86年生まれで音楽に関心を持つと中学や高校でどうやらヴィジュアル系とHi-STANDARDからのメロコアパンクの影響を受けた音楽が立ち塞がる様な気がする。 2000年にシングルとAirJamを開催して活動停止するHi-STANDARD、その頃中学2年俺。クラスには兄貴の影響とかでバンドを始めた同級生がMaking The Roadのバンドスコアを自慢の様に学校で持ち歩くのをよく見た。 その頃俺は丁度熱病の様に狂っていたビートルズブームが1周しビートルズのルーツであったり、レ

            音楽談話

            こういうものを始めました。 是非ご覧ください。

            2022

            2022年面白かった。 2021年の決意をこなしていくような一年であったし更なる変化が必要になると思う様な年であった。 生業も今までオッケーだった事がそうではいけなくなった、今までとは違う行動をとって新しいマインドで仕事をしていかなくてはいけない。環境は急速に変わっている、グラフィック・デザインやweb制作は真っ先にコストカットされ我々の様な技術者はアプリケーションが少し使える人にとって代わられてしまう存在である。先手を打って行動をし、これをなんとか対処せねばならんのです。

            Good night Terry.

            ポップソングにおける社会への批評性。 昨今の日本におけるファンビジネスとなったメインストリームのロック・ミュージックから想像はつき辛い音楽がある。 俺は小学生の頃ビートルズを聴き始めて、彼らのルーツや彼らが与えた影響下にあるポップ・ミュージックを際限なく聴きかじり、 そこにある政治的な主張の違いや人種や国、文化を超え広く伝わるポップ・ミュージックのヴァイヴスを身体いっぱいに受けて36年生きてきた。 耳心地の良いラヴ・ソングや何気ない日常を歌う物もあれば、強烈に社会や生活におけ

            移動中思考垂れ流し①

            各々の軸足がどこに置いてあるかで価値観やセンスは千差万別だと思うし軸足に近い人そうでない人の違いは正直どうでも良いんだけど、コンビニの他人の傘は他人の物でも持ってって良いとか自転車盗んで乗っても良いみたいなセンスではなくて倫理感の違いは俺はダメだと思うんだよね。 倫理観も一つのセンスとも言えるけど、法律というか決まり事は各々違う価値観がある中、国という場所にそれぞれの価値観を治める為の、これを守っておけばOK的な基準だと思う。まあそれに全て従うのは嫌だなぁという気持ちはある

            2022年10月の日記

            10月1日 中目黒のお寺で久しぶりにCat Boysを観た夜。ヴォーカルのYuimaさん、ギターのShun Shunさんも参加して素晴らしい公演であった。忠さんのカバーもずるいぜという具合の良さ。中目黒で少し呑んで帰宅。 10月2日 サイゼリヤでチンラ、アーリオオーリオとほうれん草のくたくたを合わせるのが美味。友人の923さんからのインスパイアだが、彼はサイゼリヤ師匠でもあるので信頼度高いのだ。 夜は下北沢でチギーさんのMotel‘s Sofa、大ちゃんのMellow Fe

            神保町の思い出

            神保町ジャニス2閉店の由。 ジャニスはレンタルよりも中古買う事が多かったので2と火事になってとっくの昔に閉店した3は利用してた、つーか最近もアマゾンで在庫チェックして店舗買いに行ってた。無くなったんですか、末期レンタル店舗の所にあった2が思い出深いです。ジャニスにあるかもって感じでもうハシゴ出来ないんですね。 今でこそ(本当に今でこそ)、好きな時に聴けるけど、聴いてみたいけど高くて買えない!と思ってたラリーズのアルバムが目立つ所に置いてあったの印象深い。 高校の帰り道は

            2022年9月の日記

            9月1日 渋谷出勤。雨が降ったので傘を買ったが傘を買うと止む。 9月2日 高座渋谷で撮影の仕事。写真を撮る仕事があると楽しい。 そして、なんでもないうどんが美味い。 韓国サイケの女王Kim Jung Miのレコードがとてもナイス。 9月3日 高円寺での馬場くんのイベントへ遊びに行く。 先日共演した野戸さんも出演するし、友人の923さんがDJで出演だ、 楽しい夜でしたね。 9月4日 友人宅で沖縄に想いを寄せる沖縄ハラスメント。 沢山飲み飯を食う夜であった。 9月5日 歌

            2022年8月の日記

            8月1日 歌の練習。難しいね、全然出来ない。 遠征から帰ってきた女房を迎えに出かけ肉を食った。 8月2日 久しぶりにトリコカレー。一時はすぐ近所だったので週に三日くらい食べてたんだが。最高であった。 必要なら物を買い物し家で追いつめて仕事。 8月3日 真心ブラザーズのサマー・ヌードという曲を初めて聴いた。ベースが元ジューシー・フルーツ沖山さんと言うだけでめっけもん。 8月4日 渋谷勤務。帰りがけHMVに行ったら高木壮太コーナーが出来ていた。俺担当の7インチもバーンと面だ

            2022年7月の日記

            7月1日 墓場戯太郎オーケストラを観にUFOへ。4人のギターアンサンブル心地よいサイケなグルーヴ歌が素晴らしかった。1発でファンになった。ベースを弾くイケベ君も最高だがギターもカッコいい! 7月2日 土曜日だが仕事に追われる。夜はDeep Purpleを聴きながらカルボナーラを作る。イタリア的なクリームや牛乳が入ってない奴が好き。Deep Purpleは4期がすごく良い感じだ。 7月3日 歌舞伎町の新宿ROCK CAFE LOFT is your roomにて弾き語り。入

            2022年6月の日記

            6月1日 7月20日発売の井の頭レンジャーズ『Smells Like Teen Spirit / Summer Madness』リイシュー盤のジャケットデザイン担当しました。Kool & The Gangのメンバーにいそうな人がNirvanaの大ヒットアルバムのジャケ写状態というふざけたイラストです。ぜひご購入ください。https://parktone.thebase.in/items/63163906 6月2日 渋谷勤務。 夜は久々Lamaiへ。近所で仕事をしていた女房も