マガジンのカバー画像

note

19
血と汗と涙で出来た、珠玉の情報集。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

#50 【50投稿記念】 約2ヶ月、週6投稿をしてみて。

#50 【50投稿記念】 約2ヶ月、週6投稿をしてみて。

ニコラスです。
一つの節目「50投稿」に辿り着きました。

今のところ、宣言通り「週6投稿」を継続しております。

長いようで、短い とは良く言ったもので。
まさに今、そんな感情であります。

特に苦痛を感じる事なく、ここまで辿り着きました。
※体力的にキツい日はありましたが、書く行為がキツい思った事はございません。

改めて、自分は「文章の虫」であると実感しております。笑

また、今、記事の反応

もっとみる
#42 【文章の虫】 note公開後に、編集している時が一番楽しい。

#42 【文章の虫】 note公開後に、編集している時が一番楽しい。

タイトルの通りなんですが、この感覚を共感してくれる人がいなくて孤独を感じています・・

ある人達にこの話をしたら、「変態」と言われました。
心外です。笑

…あれ、私がおかしいのか・・?
分かる方、いらっしゃいませんか?笑
いらっしゃれば「スキ」お願いいたします。笑

私の勝手な憶測なのですが、noteに生息されている方って、「本の虫」ならぬ「文章の虫」が多いのかなぁと思っております。

「あの句

もっとみる

#34 【あなたもnote継続出来ます】気分屋サラリーマンが1ヶ月継続!noteの書き方(メンタル編)

ご覧頂き、ありがとうございます!

このnoteでは、
【気分屋な私が、1ヶ月noteを継続した方法】についてお伝えいたします。

(テクニック編)とも繋がりがあります。
気になった方は、こちらもご覧ください。URL:https://note.com/kei1126/n/n89e0cf8950ae

さて、継続させるテクニックも必要ですが、やはり基本としてはメンタル面が最重要だと感じています。

もっとみる

#33 【あなたもnote継続出来ます】気分屋サラリーマンが1ヶ月継続!noteの書き方(テクニック編)

「1ヶ月くらい当たり前だろ!」
そんなコメントはお控え下さい。笑

自分は今まで25年間、まともに何かを継続した事がありませんでした。
※学生時代のスポーツや勉強は、やらざるを得ない環境でした。

昔から意識”だけ”は高かった為、情報はいっぱい拾ってきます。
それを見て、「明日からやってみよう!」と意気込みます。

…次の日には、忘れてやってませんでした 笑。
いわゆる、「意識高い系」ってヤツです

もっとみる