マガジンのカバー画像

料理

10
運営しているクリエイター

記事一覧

味噌づくりのスピードで生きるのが好きなのかもしれない

味噌づくりのスピードで生きるのが好きなのかもしれない

久々の移住記事。先日、長野県で味噌づくりをしてきました。いわゆる「手前味噌」ってやつです。

味噌って、なかなか改めて「味噌の話なんだけど」ってしないですよね。日本人のベース食材のひとつなのに、いまひとつ地味? 

醤油なんかは、一昔前の「卵掛けご飯(TKG)専用醤油」の登場とか、各地域のこだわり醤油ブーム的なのもあって、まあまあ話題に出ることもあるような気がするのですが。

とか語っているふみぐ

もっとみる
夏の贅沢味噌づくり

夏の贅沢味噌づくり

TONJIRU STANDのメンバーになってからというもの、味噌にはまっています。我が家のお味噌はここのところ手作り。

昨日はお味噌を作ってきました。
場所は吉祥寺です。
学生の頃からずっと慣れ親しんだ街、久しぶりの吉祥寺。
歩くのも楽しい。
方向音痴のわたしでも迷わず歩ける数少ない場所です。

駅からちょっと歩いたところに秘密基地はありました。

一歩足を踏み入れたら本当に別世界が広がっていま

もっとみる
たらこの粕漬け(粕床)

たらこの粕漬け(粕床)

酒粕が出回る季節には、粕床を仕込んでおくと、とても便利。これはたらこを3日ほど漬けたもの。
鰆、鮭、銀だら、イカなどの魚や、きゅうり、セロリなどの野菜もおいしい。
焼いて食べる魚用と、そのまま食べるたらこや野菜などは床を分けること。

粕床は、酒粕1:白味噌1の割合。ビニール袋などに入れて、袋の上から手で揉んで混ぜ合わせる。混ざりにくいときは、みりんや酒を加えて、緩めてもいいが、漬けこんでいるもの

もっとみる
手軽に買える、発酵済みの無印良品「発酵ぬかどこ」を試してみた!

手軽に買える、発酵済みの無印良品「発酵ぬかどこ」を試してみた!

特有の香りに、塩味と旨み。
クセになる味で日本独特の文化、ぬか漬け。

家庭によっては代々受け継がれる味があったりしますよね。

私も、発酵好きになってから憧れていたぬか漬け。

実は、1年前くらいに作ってみたのですが美味しく発酵するぬか床までたどり着かず、べちゃべちゃになって諦めていました…

最近では、様々なメーカーからすでに発酵済みで野菜を入れれば美味しくなる、ぬか床が販売されています。

もっとみる
秋鮭のいくら HITOTEMAしょうゆ漬け

秋鮭のいくら HITOTEMAしょうゆ漬け

秋鮭の季節。

生のすじこが手に入る唯一の季節です。

HITOTEMAで好評のいくらのしょうゆ漬け。

私は母の漬ける秋いくらが大好物で、その味に似せて作ったものです。

市販のものより少し甘口に仕上げています。

HITOTEMAの場合は、本醸造みりんと有機醤油のみで漬けていきます。(酒不使用、アミノ酸はもってのほか)

醤油だけで漬ける方もいらっしゃるでしょうし、

甘口がお好みでない方もお

もっとみる
絶品で悶える「ごはんオムレツ いくら乗せ」の作り方

絶品で悶える「ごはんオムレツ いくら乗せ」の作り方

そういえば、いくらの旬は今だった。
知人からいくらをいただいて、気づきました。

いただいたのは、どんぶり一食分くらい。

オムレツにかけたいし、いくら丼にしても食べたい。

どうしよう。。。

そこで思いついたのが、オムレツにごはんを入れてフライパンで焼いて、いくらを贅沢にかける「ごはんオムレツ いくら乗せ」でした。

これ、ケチャップじゃなくていくらです。
では作り方を紹介します。

-「ごは

もっとみる
ちっちゃいおっさんと「芽キャベツのアンチョビクリーム煮」

ちっちゃいおっさんと「芽キャベツのアンチョビクリーム煮」

芽キャベツを見たことはあると思いますが、「芽キャベツ畑」を見たことはありますか?

きっと、キャベツ畑のちっちゃい版みたく、小さな畑の上に小さなキャベツがコロコロと並んでたら可愛いだろうな。そしてちっちゃいおっさんが、収穫してたら可愛いだろうな。

…と妄想してしまう今日この頃。
「芽キャベツのアンチョビクリーム煮」を作ってみました。
(Instagram投稿風)

今回の食材は「芽キャベツ」

もっとみる
極道の女と極上な魚は惚れたら負け「キンキの酒煮」のレシピ

極道の女と極上な魚は惚れたら負け「キンキの酒煮」のレシピ

市場で出会った極道の女。
じゃなくて極上の魚。

魚ぎょぎょっとするくらい、極上な魚。

でも極上に惚れたんやなくて、惚れた魚がたまたま極上だったんや。
(映画:極上の魚たちより)

そんな惚れたはれた魚で煮魚を作ってみました。

あれ?この煮魚。色が薄くありませんか?

そう、醤油を入れていないのです。

極上な魚は濃い味付けはいらない。
おだしにお酒と塩でほとんど完成します。

では、作り方で

もっとみる
【作り置きおつまみ#5】ホタルイカのオイル漬け 柚子胡椒風味

【作り置きおつまみ#5】ホタルイカのオイル漬け 柚子胡椒風味

牡蠣のオイル漬けに続き、今回は旬のホタルイカのオイル漬けです。
作り置きおつまみ、オイル漬け多めになりそうな予感。旬の食材は、どんどんオイル漬けにしていく所存です。

だって、オイル漬けって最高の作り置きおつまみなんですもの…。作り置きの保存性で重要なのが、できるだけ水分を入れないことと、できるだけ空気に触れないこと。水分は腐敗の原因になるし、空気に触れると酸化したりカビが生えやすい。つまり、食材

もっとみる
【作り置きおつまみ#2】牡蠣のオイル漬け

【作り置きおつまみ#2】牡蠣のオイル漬け

作り置きおつまみ、第二弾のレシピは牡蠣のオイル漬けです!

わたし、牡蠣の一番好きな食べ方が「オイル漬け」なのですが、そんなことを言っている人に未だかつて出会ったことがありません。

日本人って、なんでも「生」が好きなので、みんな生牡蠣大好きですよね。
わたしも生牡蠣は好きではありますが、果たして生牡蠣って、牡蠣の美味しさを100%味わえる食べ方なのでしょうか…?(そもそも、生牡蠣には食中毒の危険

もっとみる