マガジンのカバー画像

君の住む街

171
街について書いた文章。
運営しているクリエイター

#沖縄

本土復帰50年

沖縄が今日で本土復帰50年らしい。

自分が生まれる前、母親の若い頃は、
普通に外国だったんだからすごいよ。

子どもの頃は、なんか自分の街に
外人多いなーくらいだったけど。

日本史の授業で知った時はビビったなぁ。
マジで!?アメリカだったの!?つって。

50年経っても米軍基地はなくならないけど。

次の50年も、平和だといいなぁ。

I♡OKINAWA売れなき世界で

I♡OKINAWA売れなき世界で

沖縄、緊急事態宣言も検討ってマジ?

ピーク過ぎた説もあれば
もっと増える説もあって。

先が読めないすね……

経済の打撃、大きいよなぁ。

関係ないけど、記事のTシャツ屋、
国際通りの5店舗を閉めたってあるけど。

コロナ前の観光客、ちょろ過ぎじゃない?

地元民にしたら誰が買うんだよって
デザインも正直多いけど……

まぁでも、NY行ったとき
I ♡ NY 買っちゃったもんなぁ。

お土産屋

もっとみる
なんくるないさで美味しいご飯

なんくるないさで美味しいご飯

沖縄出身のタレントパワーランキング、
男性編と女性編。

なんくるないさで美味しいご飯!

最高ですよねー沖縄。
久しぶりに帰りたい。

ここで実家の母から届いた
沖縄ニュースをお届けします。

パレットのくもじのからくり時計、
老朽化のため撤去されたとのこと。

マジかよー!

あの時計、好きだったのにな。

コロナ収束後に行きたい旅行先

コロナ収束後に行きたい旅行先

コロナが収束したらどこに行きたいですか?

5000人に聞いたアンケートによると、
海外を答えた人は1割程度。

9割の人がまずは国内らしいです。

収束したっていう前提なら、
全然海外行きたいけどなぁ……

別に毎年海外行ってるとかじゃないけど、
行けない世界になると行きたくなる……

早く収束してほしいすね。

夕焼けは別の国

夕焼けは別の国

最近、日の入りが早すぎる気がする。

別に誰かが調節してるわけじゃないから
早すぎるってことはないはずだけど。

明らかに早い。

調べてみたら、今日の東京の
日の入り時刻は16:34だった。

16時半!?

おうちに帰りましょうのチャイム、
全然間に合ってないじゃん……

こんなに早かったっけ?

気になって、地元の沖縄を調べたら
今日の日の入り時刻は17:40だった。

マジで?こんなに違う

もっとみる
ボジョレーみたいにいかない

ボジョレーみたいにいかない

接近中の台風10号がやばいらしい。

「異例の発達」「特別警戒級の勢力」
「過去最強クラス」「戦後最大級」

ニュースで煽られてるのを聞いてるだけだと
ボジョレーヌーボーみたいで現実感がないけど。

心配になって沖縄の実家に連絡したら、
本当にやばそうだった。

「9号で引き剥がされて転がってた屋上の鉄の扉が
 10号で飛ばされないように家の中に入れた」

……えらいことになってきたなと思った。

もっとみる
比べても仕方ないけど

比べても仕方ないけど

沖縄の感染者数がどんどん増えている。

実家の母によると、この2週間ずっと
家にこもってるらしい。

やっぱりGo To トラベルの
影響だったりするんだろうか。

行きたくなる気持ちもわかるし、
観光立県なので何とも言えないけど……

病院の規模も本土に比べたら小さいので、
心配になってしまう。

今日、大阪が東京を超えたと
ニュースになっていたけど。

人口比で言うと、ダントツで
多いのは沖縄

もっとみる
20年目の二千円札

20年目の二千円札

今日は二千円札の発行から
ちょうど20周年らしい。

もうそんなに経ったんだなぁ。
 
新札発行とかで話題に出る度に
「沖縄では流通してるらしい」と
言われてるけど、実際その通りだ。

2000年の沖縄サミットをきっかけに
発行されたこともあって、
沖縄では親しまれている。

上の世代が、米国占領時代の20ドル紙幣に
慣れてたというのもあるのかもしれない。

当時中学生だった僕は、
大人になって本

もっとみる
満員という名の電車

満員という名の電車

今年ほど、春を待ち望んだ冬もないだろう。

春になって、暖かくなって、
早くこの騒動が終息してほしい。

沖縄にいる母に連絡したら
「不安はあるけど一応大丈夫」
ということだった。

心配をかけないように
そう言ってる可能性もあるけど。

満員電車がないぶん、
東京よりはマシなのかもしれない。

結局のところ、満員電車が全ての問題なのだ。

電車のない国から来た僕に言わせれば
満員電車は人間の乗り

もっとみる
雪の降る街

雪の降る街

どうしてセンター試験の日は、
いつも東京に雪が降るんだろう。

毎年降っている気がする。

上京してからずっと思っている。
何もこんな日にやらなくても。

僕は地元の沖縄で受けたので、
今思えばめちゃめちゃ恵まれてたと思う。

2次試験で筑波に来た時、
雪が積もってて死ぬかと思った。

前期で落ちて後期で受かった。ぎりぎりだ。
後期は春が近かったから。なんとかなった。

寒いと思考が止まる。何も考

もっとみる