マガジンのカバー画像

お気に入り記事まとめ

102
また読み返したいぐらい印象に残った記事たち。
運営しているクリエイター

#文学

YouTube書評『トパーズ』村上龍。誰も言わない感想と文章の分析。

YouTube書評『トパーズ』村上龍。誰も言わない感想と文章の分析。

新作です。ぜひ観てください。感想も貰えたらいいな。

253、『トパーズ』村上龍。誰も言わない感想と文章の分析。

00:00 純粋な心、村上龍の文学を代表する作品
01:50 トパーズの文体について
04:25 村上龍の狂気
05:05 小説世界の分析
12:10 トパーズの映画、三島由紀夫の『憂国』
18:40 梶井基次郎『檸檬』との比較
21:20 村上龍の天才的な技

この作品

もっとみる
アメリカの出版業界のめまぐるしい変遷と、それが文学に与えた影響とは?

アメリカの出版業界のめまぐるしい変遷と、それが文学に与えた影響とは?

Big Fiction:
How Conglomeration Changed the Publishing Industry and American Literature
「ビッグ・フィクション:コングロマリットはいかに出版業界とアメリカ文学界を変えたか」
Dan Sinykin
October 2023 (Columbia University Press)

今回は、この本の紹介文をまずは

もっとみる
インタビューという文学形式があったとしたら

インタビューという文学形式があったとしたら

音楽家またはミュージシャンへのインタビューというと、まず思いつくのがプロモーションの一環としてのインタビュー記事でしょうか。新しいアルバムを出すタイミングとか、コンサートツアーの始まる前であるとか。

ネットの記事にはその手のものはたくさんあると思います。新作やコンサートがどんなものか、その内容を知るにはある程度役に立つものです、が、内容といっても、通り一遍のものでなく、もう少し深い内容、たとえば

もっとみる
マルコス・コスタ(歴史学者・作家) ブラジル版百人一語 岸和田仁 月刊ピンドラーマ2023年4月号

マルコス・コスタ(歴史学者・作家) ブラジル版百人一語 岸和田仁 月刊ピンドラーマ2023年4月号

世界で最初の人口センサス(国勢調査)を実施したのはアメリカで、独立(1776年)から14年後の1790年に第一回センサスをおこなっている。日本の場合はどうかというと、1902年に「国勢調査ニ関スル法律」が制定され、その18年後の1920年(大正9年)に第1回国勢調査が実施されている(その時明らかになった日本の人口は55,963,053人であった)。

ではブラジルの場合はどうだったか。ブラジルにお

もっとみる