とも

徒然なるままに。

とも

徒然なるままに。

記事一覧

旧ツイッターで話題になっている車いすの方の投稿、その反応、意見やらを読んで思ったこと。

新型コロナでぶっ倒れてた数日間。布団に潜りながらやれることと言えばネットサーフィンくらいなもの。目に飛び込んできたのは、旧ツイッターで投稿された車いすユーザーの…

とも
2か月前
1

息子が2歳になった。

息子が2歳になった。 令和3年11月生まれの息子。この度無事2歳を迎えることだできた。 子育ても3年目に突入ということだ。さて、この2年間でどんなことが起きたのか…

とも
6か月前
9

認識の変化

 色々な要因が重なって、自分が精神疾患を患った時に今までの自分の中での認識がガラッと変わった。うつ病とかって真面目すぎる打たれ弱い人がなるのかなあと思っていた。…

とも
9か月前
2

共生するもの

3月に抗うつ剤も飲み終わり、先月心療内科の最後の診察を受けた。そんな矢先、職場で緊張感に襲われた。 卵が先か、鶏が先か。 なんとなく立ちくらみのようなものを数回繰…

とも
11か月前

春までにやること

春が近づいてきている!寒波襲来とか言って寒い日が続いてはいるのだけれど、着実に春は近づいてきている。 春までにやること、 ①体力つける動ける体) ②生活のリズム整…

とも
1年前

2022年

2022年が終わろうとしている。2022年。どんな一年だった?自分自身をみてみても、日本をみてみても、世界をみてみても、怒涛の一年だったんじゃないかなあ〜。 で…

とも
1年前
2

今日

今日は美容院に行った。何年振りかに髪を染めてみた。(髪が痛みすぎないようにハイライトを入れてもらった) 帰り道には椎名林檎の曲を聴いた。 自分の好きなことを諦めず…

とも
1年前

これからのこと

これからの自分 •心身共に健康で在ること •好きなものをもつこと •とらわれないこと •広くあること •受け入れること •感謝すること •人生の主役で在ること

とも
1年前

そろそろ

そろそろ、産後も一年をすぎて、自分の人生について改めて考えるタイミングかも。 自分の人生というか、生き方というか。これから数ある選択をしていく中の軸というか。肉…

とも
1年前

テスト

noteテスト

とも
1年前

旧ツイッターで話題になっている車いすの方の投稿、その反応、意見やらを読んで思ったこと。

新型コロナでぶっ倒れてた数日間。布団に潜りながらやれることと言えばネットサーフィンくらいなもの。目に飛び込んできたのは、旧ツイッターで投稿された車いすユーザーの方のポスト。
ポストを最初に読んだ時には、映画館側の意見について納得したし、自分の業務+αで善意で行っていた行為だろうから継続が難しいと丁寧に話す姿勢に共感した。事前に連絡して可能かどうか聞いたり、当日介助者と一緒に映画を観に行ったりするこ

もっとみる

息子が2歳になった。

息子が2歳になった。
令和3年11月生まれの息子。この度無事2歳を迎えることだできた。
子育ても3年目に突入ということだ。さて、この2年間でどんなことが起きたのか、どんなふうに自分自身は変化したのか振り返っていく〜。

◆自分自身の変化
まず妊娠出産子育てによって一番変化したのは自分自身だと感じる。もう実際何が変化したのかいまいちわかんないくらい変化した。
・妊娠前より+6キロ継続中。一回+2キロ

もっとみる

認識の変化

 色々な要因が重なって、自分が精神疾患を患った時に今までの自分の中での認識がガラッと変わった。うつ病とかって真面目すぎる打たれ弱い人がなるのかなあと思っていた。その時の自分を、今は助走をつけてグーで殴りたいくらい。
「気持ちの持ちよう」とまでは思わなかったけれど、考え方や思考パターンの変化で症状が軽くなるんじゃないかなあとは思っていたと思う。でも自分が実際、自分自身でコントロールできないほどの不安

もっとみる

共生するもの

3月に抗うつ剤も飲み終わり、先月心療内科の最後の診察を受けた。そんな矢先、職場で緊張感に襲われた。
卵が先か、鶏が先か。
なんとなく立ちくらみのようなものを数回繰り返した後、手の痺れを感じ、次に硬直を感じる。心臓が「どきんっ」と掴まれる感覚。
心拍数が上がり、末端が冷えていくのを感じる。体が緊張していく。
その時頭を支配したのは「またテタニーになったらどうしよう」という恐怖感。体の自由が効かなくな

もっとみる

春までにやること

春が近づいてきている!寒波襲来とか言って寒い日が続いてはいるのだけれど、着実に春は近づいてきている。
春までにやること、
①体力つける動ける体)
②生活のリズム整える
③習慣をつける(33年間ずっと言ってる)
④テンション上げるグッズ手に入れる
⑤体調整える(33年間ずっと言ってる)

さて、それらを実現するためにはなにをしたらいいのかな〜
体力ってどうやってつくの?マジなぞ。体のどこにつくの?筋

もっとみる

2022年

2022年が終わろうとしている。2022年。どんな一年だった?自分自身をみてみても、日本をみてみても、世界をみてみても、怒涛の一年だったんじゃないかなあ〜。
では、自分に起こったことを振り返ってみる。
①子育てハードモード期に突入?!
 2021年11月に爆誕したムスコを育てている。誕生から1ヶ月間NICUに入院した彼は、退院後は大きなトラブルもなくすくすくと成長していった。ただ、5ヶ月ごろは妙に

もっとみる

今日

今日は美容院に行った。何年振りかに髪を染めてみた。(髪が痛みすぎないようにハイライトを入れてもらった)
帰り道には椎名林檎の曲を聴いた。
自分の好きなことを諦めずに、自分の好きなことを思い出す時間をこれからも取りたいと思った。
夫のことを愛しているし、息子の事も大好きで愛しているしかけがえのない存在だと心の底から感じるけれど、最も大切にすべきは自分自身だと感じる。

これからのこと

これからの自分
•心身共に健康で在ること
•好きなものをもつこと
•とらわれないこと
•広くあること
•受け入れること
•感謝すること
•人生の主役で在ること

そろそろ

そろそろ、産後も一年をすぎて、自分の人生について改めて考えるタイミングかも。
自分の人生というか、生き方というか。これから数ある選択をしていく中の軸というか。肉体を持って生まれたことの目的とか。覚悟とか。まあいろいろ考えないといけないなあと。
今までも基本的には流れ流れてふわんふわんと生きてきたけれど、なんかそろそろしっかりした方がよさそう。(そう思って早10年以上経ってると思うけど)自分のアイデ

もっとみる