かなた

合唱を嗜み、旅に出る。 Macky_chorusとは別人格です。

かなた

合唱を嗜み、旅に出る。 Macky_chorusとは別人格です。

記事一覧

17℃ー誰の、誰による、誰のための、しあわせ?

私の、人生の目標ってなんだろうか。 そう考えた時、必ず一度は頭を掠めるのが「生きている時間を可能な限り無駄にせず、有意義に使い尽くす」という大きなテーマである。…

かなた
4週間前
3

18℃ークリエイティブでありたい

最近、Xの方でnoteに書きたいようなことを簡単に消費してしまうため、あまりこちらを更新できていませんでした。まあ元々気が向いたら書く、くらいのモチベーションだから…

かなた
1か月前
5

綺麗な景色を見て写真を撮ろうと思ったとき、スマホの電池がきれていました。

ここで、「撮れないから、この景色を目に焼き付けていこう」ではなく、「あーあ撮れなかったじゃん最悪」ってなっているようでは大人になれない。

かなた
2か月前

12℃ー思い出シャワーに身を委ねて

この1週間、1ヶ月、いや1年間で括ってもいいかもしれない。 とにかく色々なことがあった。 死ぬほど忙しくて、とっても充実していて でも、もう二度と同じ思い出を重ねる…

かなた
3か月前

~しなかったら後悔する、と
~しなかったから後悔した、を
繋ぎ合わせて生きる日々は
充実している一方しんどい。

かなた
3か月前

努力が得意です、って言うたびにどんどん自分の努力に自信がなくなっていくパラドクス!

かなた
5か月前

6℃ー隣の芝は金色

あけおめです。卒論提出間近でnoteを書いている場合じゃないんだけど、久しぶりに書きたいネタができたので備忘録がてら少しだけ書く。 以前語った中で、人生の充実度はコ…

かなた
5か月前
1

14℃ー有るものはもちろん、無いものも失う (1)

私は元来、ものを失くしやすい。 旅行によく行くので、出先でどこかにものを落とすことはしばしばで困ったものだ。半年で家の鍵を2本失くしたこともある。 失くす経験をし…

かなた
8か月前
1

19℃一金木犀になりたい

微かな、でも芳醇な、そんな香りが私のところへ届いた。 今年も彼の季節がやってきたようだ。 彼とはもう、長い付き合いになる。 いつから彼のことを知っていたかは定かで…

かなた
9か月前
5

27℃-多忙で人生を塗り絵する

向こう数ヶ月、多忙な日々が続く。 多忙は一歩間違えると体調不良に繋がってヤバいのだが、上手く使うと「麻酔」になる。ゆっくり自分のこれまでの人生を振り返る・これか…

かなた
9か月前
1

25℃ー私に関する真実、全てお話しします (総集編)

この投稿を見れば私のことが全てわかります。そういう記事を作ってみたかったので、意を決してまとめ始めてみました。ただ、既にめんどくさくなってきたので、以降は全て箇…

かなた
9か月前
2

26℃ー美的センスとオタク

美的センス、またの名を簡単に「センス」。それは皆が欲しいもの。センスがある者はそれだけで持て囃され、またそれを遺憾なく発揮した暁には賞賛を浴びせられるような輝か…

かなた
9か月前
5

18℃ー努力の話

僕は努力家だと思う。はっきり言って。 自分の強みはなんですか?と聞かれたらまず真っ先に思いつくくらいにはそうだ。幼い頃から、少なくとも自分の中では人一倍頑張る方…

かなた
1年前
4

19℃ーていきっといーじーで前ならえ

最近なんか、ため息とかつきながら なんかずっと浮かばれない顔してさ ずっと悩んだり考えたり独り言言って どうしてか漠然と不安を覚えているようだけど おめー、それ結局…

かなた
1年前
1

16℃一コミュニケーションと小鳥と鈴と

久々に書きたくなったので、書く。 どうしたのかと思うかもしれないが、安心して欲しい。私がnoteを書きたくなるのは大抵悩みこんでいる時だ。今回も例外ではない。 つまり…

かなた
1年前
4

19℃-悩むこと、しゃべること、記録すること

何もなくてもこんなに悩んでいられるなんて、私の人生はどれだけロックなんだろうと思うことがある。 悩み続けることで自分の中の何かが改善することはそうそうないが、良…

かなた
1年前
2

17℃ー誰の、誰による、誰のための、しあわせ?

私の、人生の目標ってなんだろうか。
そう考えた時、必ず一度は頭を掠めるのが「生きている時間を可能な限り無駄にせず、有意義に使い尽くす」という大きなテーマである。かつて、私は「時間」のことを「人生の単位あたりの充実度を図るための指標」であると書いたが、もしその仮定が正しいとすると、この目標を達するということは、すなわち人生の充実度を上げる行動を取り続けようとすることに他ならない。そしてそれは、自分自

もっとみる

18℃ークリエイティブでありたい

最近、Xの方でnoteに書きたいようなことを簡単に消費してしまうため、あまりこちらを更新できていませんでした。まあ元々気が向いたら書く、くらいのモチベーションだから別に問題はないけれど、今後はちゃんとこっちにも記せたらと思います。

では、本題へ。
最近、クリエイティブであることは本当に難しいことだなとしばしば思う。ここでのクリエイティブの意味は、「自分の得意分野において自分が満足するまで自己表現

もっとみる

綺麗な景色を見て写真を撮ろうと思ったとき、スマホの電池がきれていました。

ここで、「撮れないから、この景色を目に焼き付けていこう」ではなく、「あーあ撮れなかったじゃん最悪」ってなっているようでは大人になれない。

12℃ー思い出シャワーに身を委ねて

この1週間、1ヶ月、いや1年間で括ってもいいかもしれない。
とにかく色々なことがあった。

死ぬほど忙しくて、とっても充実していて
でも、もう二度と同じ思い出を重ねることはできないわけで、、、

そういうの、大好きだ。「一期一会」を座右の銘にするだけあって、とにかくたくさんの人や出来事と対峙すればするほど私は幸せに感じる。
そんな2023年度もあと三日で終わりだ。感慨深いね。

2024年3月末は

もっとみる

~しなかったら後悔する、と
~しなかったから後悔した、を
繋ぎ合わせて生きる日々は
充実している一方しんどい。

努力が得意です、って言うたびにどんどん自分の努力に自信がなくなっていくパラドクス!

6℃ー隣の芝は金色

あけおめです。卒論提出間近でnoteを書いている場合じゃないんだけど、久しぶりに書きたいネタができたので備忘録がてら少しだけ書く。

以前語った中で、人生の充実度はコスパ的に時間で測るみたいな話とか、自分が手に入ってないもの (目の前で失ったもの) などの機会損失が自分にとっては非常に強い影響を与えているとか、書いた気がするけど、私が最近気を病んでいるのは、それを両方合体させた考えた方に依るのかも

もっとみる

14℃ー有るものはもちろん、無いものも失う (1)

私は元来、ものを失くしやすい。
旅行によく行くので、出先でどこかにものを落とすことはしばしばで困ったものだ。半年で家の鍵を2本失くしたこともある。
失くす経験をしすぎて自分の失くすパターンが掴めてきたので、流石に最近はその頻度も減ってきた、はずなのだが、ついこの前も函館でiPhoneの充電コード(純正)をどこかに落とした。そして、それの代替としてセリアで買ってきた100均の充電コードを家の中でまた

もっとみる
19℃一金木犀になりたい

19℃一金木犀になりたい

微かな、でも芳醇な、そんな香りが私のところへ届いた。
今年も彼の季節がやってきたようだ。

彼とはもう、長い付き合いになる。
いつから彼のことを知っていたかは定かではないが、物心ついた頃にはすでに、私は彼の虜だったような気もする。

彼に憧れた中学生の私は、彼について何度も調べた。
彼の内面に迫りたかった。
そして得た結論、それが「私は彼のようになりたい」ということだった。

そんな彼だが、実はと

もっとみる

27℃-多忙で人生を塗り絵する

向こう数ヶ月、多忙な日々が続く。
多忙は一歩間違えると体調不良に繋がってヤバいのだが、上手く使うと「麻酔」になる。ゆっくり自分のこれまでの人生を振り返る・これからの人生を想像することは、大切だが怖いことだ。他人に対しては美点凝視なのに、自分に対しては自虐的な目線を捨てきれないからだろう、自分の人生の意味を考え始めると過去・未来関係なく不安定になる。
だから、私は進んで多忙を極める。そういうことを考

もっとみる

25℃ー私に関する真実、全てお話しします (総集編)

この投稿を見れば私のことが全てわかります。そういう記事を作ってみたかったので、意を決してまとめ始めてみました。ただ、既にめんどくさくなってきたので、以降は全て箇条書きで示します。暇な時増やします。

1. どうしてダンスを筆頭に体を動かすのが下手なの?

A. 小1でサッカーを始めなかった→太る→外遊びをしなくなった→さらに太る→友達ができずに拗らせる→小6でピークを迎える→何とか耐えて中学生にな

もっとみる

26℃ー美的センスとオタク

美的センス、またの名を簡単に「センス」。それは皆が欲しいもの。センスがある者はそれだけで持て囃され、またそれを遺憾なく発揮した暁には賞賛を浴びせられるような輝かしいもの。と、言うと少し言い過ぎな気もするが、基本的にセンスはある分には困らないものだと思うし、ありすぎて困るのは、正味勉強の苦手な生徒に塾講する時に、生徒がなんで躓いているのかを理解できない時くらいであろう。故に、私はセンスやセンスを持つ

もっとみる

18℃ー努力の話

僕は努力家だと思う。はっきり言って。
自分の強みはなんですか?と聞かれたらまず真っ先に思いつくくらいにはそうだ。幼い頃から、少なくとも自分の中では人一倍頑張る方だった。また、ありがたいことに周囲の人々からも概ねそのような評価を貰っている気がする。まあ、そんなわけで自他共に認める努力家ということでいいだろう。あまりに傲慢だけど。

では、努力家の利点はなんだろうか。努力すること、そしてその結果何らか

もっとみる

19℃ーていきっといーじーで前ならえ

最近なんか、ため息とかつきながら
なんかずっと浮かばれない顔してさ
ずっと悩んだり考えたり独り言言って
どうしてか漠然と不安を覚えているようだけど
おめー、それ結局「「答えのない問い」」という悪魔に
ただただ引きずり込まれているだけなんじゃないの?
かつて自分が言ってたように、未来のことは誰も知らないんだから
無理に答えを求めに行くことはなんの意味も成さないし
何をそんなに困っているんだね?
すぐ

もっとみる

16℃一コミュニケーションと小鳥と鈴と

久々に書きたくなったので、書く。
どうしたのかと思うかもしれないが、安心して欲しい。私がnoteを書きたくなるのは大抵悩みこんでいる時だ。今回も例外ではない。
つまり、いつも通りなのである。

本題に入ろう。
最近、特にここ1週間ほど、自分のコミュニケーション能力の低さに絶望している。かたやバイトで、かたやサークルで、とさまざまな場面でそれを相次いで感じてしまったため、一気に嫌な気分になった。

もっとみる

19℃-悩むこと、しゃべること、記録すること

何もなくてもこんなに悩んでいられるなんて、私の人生はどれだけロックなんだろうと思うことがある。

悩み続けることで自分の中の何かが改善することはそうそうないが、良くも悪くも自分の思考をより先鋭的にしたり、自分のメンタルの部分における深淵を覗いたりすることはできるようになってくる。それは自分自身を普段から分析できていることに他ならないから素敵なことである一方、一度その思考に陥るとトンネルを掘り進める

もっとみる