kanakota

縁のあるところで飄々と暮らして旅する。食、酒、居心地の良さを味わい、共鳴する人と共有す…

kanakota

縁のあるところで飄々と暮らして旅する。食、酒、居心地の良さを味わい、共鳴する人と共有する空間とその瞬間が好き。

記事一覧

K9 コルテPHIの感想

フラワーエッセンス コルテPHIのK9についての感想です。 個人的な感想の記録なので、興味のある方はご自身で体感してみるのが一番よいと思います。 6月末に人間ドックを受…

kanakota
3年前
1

コミュニケーションは質問することから始まる

最近、何となくもう少し人の,、人となりを知ることに意識を向けることをしてみたいと思っている。このコロナ禍の中、人との距離が物理的にできてしまったこととも関係があ…

kanakota
3年前
4

イレギュラーさん

「イレギュラーさん」って、たまにいます。 私もその一人なのだろうなと思うことが多々あります。 何かとイレギュラーなことを起こしているように周りからは言われたり見ら…

kanakota
3年前
1

いろんなかたち

今の時代、夫婦のあり方、パートナーとの関係なんかもさまざまで、本当にいろいろなかたちがあると感じている。 先日、友人と女3人でオンライン飲み会をした。 最近の近況…

kanakota
3年前
3

777

先ほど買い物に行って、会計をしたら 「777円です」と。 思わず2度見してしまった。 何だかとっても嬉しい、ラッキーセブン。 エンジェルナンバーによる777のメッ…

kanakota
4年前
4

たかが2年されど2年

衣食住に係わることが好きで、これは誰でもが生きていくのに必要であることだし、好きなものに囲まれて居心地よく快適に、できるだけ丁寧な暮らしをしたいと思っている。 …

kanakota
4年前

信じているかを試されている

あまり気持ちのぶれも感じなくなってきたと思っていた矢先に、梅雨に突入し低気圧の影響か少し揺れ動く気持ちが見え隠れすることもある。今日は気持ちよく晴れているけれど…

kanakota
4年前
1

旅は学びば

小さな頃から、自分のことは自分でやりたくて、なぜだか漠然と早く自由になりたいと思っていた。子どもなんて基本自由だし、うちの親はもちろん自由にさせてくれていた。自…

kanakota
4年前
5

お気楽な巣ごもり

日本に避難一時帰国してからもうすぐ2か月が経とうとしている。 今のところ、ありがたいことに雨風しのげる実家にお世話になっている。 この2か月ほどの間に外出自粛、自粛…

kanakota
4年前
7

書くことで浄化される

今日メールのやり取りでミスをした。 私宛のメールじゃなかったのに(私はcc)、私だと勘違いして返信してしまった。 出過ぎた行為。完全に言い訳だけれど同じ苗字だったから…

kanakota
4年前
4

千の鶴は羽ばたく

5月が来ると思い出す。 そういえば今年、私は彼女と同じ歳になった。 彼女は2年前の5月に逝ってしまっていた。それを知ったのは亡くなって少し経ってからだった。苦しい…

kanakota
4年前

疼くおもい

何だか気持ちが下がり気味な感じがするここ数日。今日は天気のせいかな。 何やら過去のいやーな思いをしたこととかが、沸々と湧き上がっているのを感じる。 こんなマイナス…

kanakota
4年前
3

流れに任せるって悪くない

先のことを不安がって眠れない知り合いがいました。 まだどうなるか分からないのに。何も決まっていないのに。 想像力が豊かという言い方もできますが、そういう人は決ま…

kanakota
4年前
2

12年後に見た新月の願い

片づけをしていて、しばらく気にも留めていなかったノートが目に留まり開いてみた。そこにはもうすっかり忘れていた、12年前の新月のお願いが書いてあった。 あー、この時…

kanakota
4年前
3

伝えることの難しさ

今日は一日中、ほぼパソコンの前で作業していた。 二件の案件について問題が発生し、チームで議論してある程度まとめなければならなくて、朝からやりとり。 オンラインで全…

kanakota
4年前
3

なごむ空港/駅ピアノ

空港/駅ピアノの番組(NHKBS1)が好きだ。 定点カメラとノーナレーションのみで進んでいく。置いてあるピアノの前に弾きたい人がすっと現れ、思い思いの音楽を奏でる。 そ…

kanakota
4年前
3
K9 コルテPHIの感想

K9 コルテPHIの感想

フラワーエッセンス コルテPHIのK9についての感想です。
個人的な感想の記録なので、興味のある方はご自身で体感してみるのが一番よいと思います。

6月末に人間ドックを受けて、AとBが並ぶそこそこの結果だったが、1つだけD2??と書いてありヒヤリとした。要精密検査とある。詳しく見ていくと免疫系に何かしら問題がありそうな感じ。詳しいことはよく分からないので、とりあえず精密検査を受けることにした。検査

もっとみる
コミュニケーションは質問することから始まる

コミュニケーションは質問することから始まる

最近、何となくもう少し人の,、人となりを知ることに意識を向けることをしてみたいと思っている。このコロナ禍の中、人との距離が物理的にできてしまったこととも関係があるのかもしれない。

例えば、私は日本ではもちろん、いろいろな国を旅していても、なぜか人から声をかけられたり、道を聞かれたりすることが多い。
先日、散歩しているときにも、前方から来る自転車に乗ったおばさんに、
「この近くの〇〇公園に行きたい

もっとみる
イレギュラーさん

イレギュラーさん

「イレギュラーさん」って、たまにいます。
私もその一人なのだろうなと思うことが多々あります。
何かとイレギュラーなことを起こしているように周りからは言われたり見られたりしているけれど、実際にはイレギュラーなことが、思いがけずこの身に降りかかっていたりします。
面白いくらいにイレギュラーなことは、私がまるでそこにいるからと言わんばかりに起こるのです。

でも悪いことばかりではないし、嬉しいことや喜ば

もっとみる
いろんなかたち

いろんなかたち

今の時代、夫婦のあり方、パートナーとの関係なんかもさまざまで、本当にいろいろなかたちがあると感じている。

先日、友人と女3人でオンライン飲み会をした。
最近の近況報告から始まり、家族のことや仕事のことなど、女3人の会話は止むことがない。
その中でも、恋愛に関する話は興味のあることであり、永遠の少女たちにとってはかけがえのないテーマともいえるだろう。いくつになっても不変の盛り上がりをみせる。

1

もっとみる
777

777

先ほど買い物に行って、会計をしたら
「777円です」と。

思わず2度見してしまった。
何だかとっても嬉しい、ラッキーセブン。

エンジェルナンバーによる777のメッセージは、いろいろな意味があるようですが、
「あなたはバランスがよく、正しい道を歩んでいます。今までの努力が結ばれ、ご褒美を受け取るとき。」とか。

どうであれ、ゾロ目になると不思議とワクワクするし、励まされているような気もする。

もっとみる
たかが2年されど2年

たかが2年されど2年

衣食住に係わることが好きで、これは誰でもが生きていくのに必要であることだし、好きなものに囲まれて居心地よく快適に、できるだけ丁寧な暮らしをしたいと思っている。
旅は好きで家を空けてあちこち行くことも多いけれど、旅に出ても帰る家があるから出かけられるというのもあるし、自分にとっての居心地のいい空間がやっぱり大事だと思っている。
自分で住む家、住む部屋を選ぶのがとっても好き。

最近だと、5月には引っ

もっとみる
信じているかを試されている

信じているかを試されている

あまり気持ちのぶれも感じなくなってきたと思っていた矢先に、梅雨に突入し低気圧の影響か少し揺れ動く気持ちが見え隠れすることもある。今日は気持ちよく晴れているけれど。
外出自粛は少しずつ緩和されてきているとはいえ、だからといって出かけることもなく、この2か月ほどとほぼ変わらない生活を送っている。

遠距離でパートナーとの関係を続けているのだけれど、離れている距離も感じて、ここにきて信じているかを試され

もっとみる
旅は学びば

旅は学びば

小さな頃から、自分のことは自分でやりたくて、なぜだか漠然と早く自由になりたいと思っていた。子どもなんて基本自由だし、うちの親はもちろん自由にさせてくれていた。自由といっても私の場合は、好きなところに好きな時に行く。要は今いる場所から移動するということだったように思う。
旅がしたかった。どうしてこんな風に思うようになったのか自分でもよく分からない。
けれど記憶を辿れば、小学生の頃にテレビで南米のアン

もっとみる
お気楽な巣ごもり

お気楽な巣ごもり

日本に避難一時帰国してからもうすぐ2か月が経とうとしている。
今のところ、ありがたいことに雨風しのげる実家にお世話になっている。
この2か月ほどの間に外出自粛、自粛と騒がれていたけれど、自粛も解除となりまだ県外移動はできないけれど、少しずつ日常が取り戻されていくのかなと思う。これからは今までとは少し違う日常になっていくのだろうけど。

テレビやネットでは家で過ごすのが大変とか、ストレスを感じるなん

もっとみる
書くことで浄化される

書くことで浄化される

今日メールのやり取りでミスをした。
私宛のメールじゃなかったのに(私はcc)、私だと勘違いして返信してしまった。
出過ぎた行為。完全に言い訳だけれど同じ苗字だったから。
出してから自分が返信する相手ではなかったと気づいたけれど削除はできないし、間違えましたと入れるのも違う気がしてどうしようかと悶々とした。
差出人には別に誤りの連絡を入れたが、いつまで経っても落ち着かない。
悶々としているのにも嫌気

もっとみる
千の鶴は羽ばたく

千の鶴は羽ばたく

5月が来ると思い出す。
そういえば今年、私は彼女と同じ歳になった。
彼女は2年前の5月に逝ってしまっていた。それを知ったのは亡くなって少し経ってからだった。苦しいとき何も知らせてくれなかった。苦しんでいることに気づけなかった。
彼女のほかに、つながっている知り合いがいなかったし、私にその事実を知らせてくれる人はいなかったから。

彼女と最初に出会ったのはある講習会だった。隣の席に座り講座を受け帰り

もっとみる
疼くおもい

疼くおもい

何だか気持ちが下がり気味な感じがするここ数日。今日は天気のせいかな。
何やら過去のいやーな思いをしたこととかが、沸々と湧き上がっているのを感じる。
こんなマイナス感情を感じきって消化させて浄化するのにはいい日かもしれない。
どうして100%信じられないんだろう。100%なんてむりだよな。と思っている私がいる。
ふと思うと、やっぱりまだまだこころの奥に大きな傷となって凝り固まっている、いやーな悲しか

もっとみる
流れに任せるって悪くない

流れに任せるって悪くない

先のことを不安がって眠れない知り合いがいました。
まだどうなるか分からないのに。何も決まっていないのに。

想像力が豊かという言い方もできますが、そういう人は決まっていい方向ではなく、悪い方向に物事を考えていくように思います。
この最近のウィルスの影響で、仕事の先行きも見えない、自分の処遇もどうなるか分からない。何もかもが不透明な状況がますます不安定な心理状態を継続させていきます。
人から見られる

もっとみる
12年後に見た新月の願い

12年後に見た新月の願い

片づけをしていて、しばらく気にも留めていなかったノートが目に留まり開いてみた。そこにはもうすっかり忘れていた、12年前の新月のお願いが書いてあった。
あー、この時はこんな風に思っていたんだ。その時に今の自分を想像することはできなかったなと思うと人生は摩訶不思議。どこで何が起きるか分からないから面白いのだなと思う。

ちょうど私の何度目かの大転機のころでもあった。今思えば、完全に共依存になっていた相

もっとみる
伝えることの難しさ

伝えることの難しさ

今日は一日中、ほぼパソコンの前で作業していた。
二件の案件について問題が発生し、チームで議論してある程度まとめなければならなくて、朝からやりとり。
オンラインで全員で話して決めればいいと思っても、それもままならずメールでのやり取りが続いた。
私のメールでの返信に賛同する人がいる傍ら、何度説明しても見解が一致しない、または考え方のズレがある人がいる。同じ考えでないことは百も承知だし、だからこその議論

もっとみる
なごむ空港/駅ピアノ

なごむ空港/駅ピアノ

空港/駅ピアノの番組(NHKBS1)が好きだ。
定点カメラとノーナレーションのみで進んでいく。置いてあるピアノの前に弾きたい人がすっと現れ、思い思いの音楽を奏でる。
その人のバックグランド、どうしてこの曲を弾いたのか、これからどこへ向かうのかなど、その人の少しの過去とや少しの未来を、ピアノの音色とともに、ほんの少しだけ知ることができる。

男性、女性、子供、プロ、アマ関係なくいろいろな人がピアノに

もっとみる