かりん

なるべく役に立たない記事を書いていきます

かりん

なるべく役に立たない記事を書いていきます

記事一覧

AWAのおかげでニワトリと卵問題にいきついた話

音楽サブスク、ずっとアマプラで聴けるやつだけ聴いてたんですが、聴きたいやつが少なくて友達の勧めでAWAを始めたわけですが、とてもいいです。しかしここにきて新しい音…

かりん
3年前
4

真のオタク力(ぢから)を見せつけてしまった話

私は割とゴリゴリのオタクで社会人になってもマンガを読み続けているのですが、妹は大人になったらマンガを読むのをやめてしまうほどの一般人で、どうしてそんなに姉妹で違…

かりん
3年前
3

今後使うかわからない知識

小学校の時、塾のテストで「仏教を開いたのは誰か」という問題があった。答えはシャカなわけですが(小学生なので正答もカタカナだったと思う)、配られた答えを見て「んんん?」…

かりん
3年前
2

歯医者で感じた優しさといたたまれなさ

歯医者の定期健診を受けたんだけど、口角炎ができていた。 できていたと言っても自己責任な理由で、ゼオスキン(肌にトレチノインとかハイドロキノンとか入ってるのを塗っ…

かりん
3年前
1

大体の物事は氷山の一角であるという話

フグを自分で調理して中毒になる人のニュースを長年ずっと見続けるので、ある日「こういうふぐの免許ないのに自分でさばく人、中毒になってないだけで全国にたくさんおるん…

かりん
3年前
1

膀胱炎になってわかった色んなこと

膀胱炎になった(もう治った)。 膀胱炎になった時今まで気づかなかったことにたくさん気づいてびっくりした。まず、周囲の女性の大半が膀胱炎の経験者だったことだ。 膀胱…

かりん
3年前
1

褒めればいいってものでもない話

実家の母がAちゃんのお母さんに久々に会ったよ、という話をした。Aちゃんは私が通っていたテニススクールの天才だった。 私は運動神経が本当に終わってるんだけど、通って…

かりん
3年前
1

見当外れだったけど割と嬉しかった父親の愛情

父は時々話題に出てくるように、私との関係は悪くないのだが、本当に情緒というものがないタイプの人間である。 子供の頃から母親は割と心配性で過保護だったりしたのだが…

かりん
3年前
2

アドベントカレンダーをちゃんと1日1個だけ開ける人間

店に中々行けないので、リンツの公式サイトで通販しようとしていたのだが、その時母とLINEでアドベントカレンダー良いよねという話になった。私は良い大人で生まれも育ちも…

かりん
3年前
1

絶対おじさんが書いてるよと言われた友達のブログ

友達が某県某市の観光協会で働いてるのだけれど、就職して2年目の時、観光協会ブログの担当になった。地元の女子高生なんとかちゃんのブログ、という設定でいろんな観光地…

かりん
3年前
1

絶対に風邪を引けない冬

去年思い切ってモンクレールのダウンコートを買ったのですがとても良かった。お値段以上とは言いませんが、お値段相応の良さはあった。友達も私が着てるのを見たらとても欲…

かりん
3年前
1

姪が鬼滅の伊黒さんの飴をくれた話

私はいつまでたっても週刊少年ジャンプを読むタイプの大人だったが、仕事が忙しくなって2週連続買い逃したのをきっかけでジャンプは卒業していた。しかし鬼滅の刃は読んで…

かりん
3年前
3

愛情にあふれた友達のお父さんの話

前、友達の実家に泊まりに行った。友達が「うちのお父さん見た目ガラが悪いけど気にしないでね…」と言ってて(謙遜しちゃって(?))と思ったけど、迎えに来てくれたお父さん…

かりん
3年前
2

友達が教えてくれた紅美容法(X JAPAN)

私は乳液先化粧水後のタイプの基礎化粧品を使っている(唐突にどうでもいい個人情報)。 このあいだ友だちがどっち派でも使える紅美容法について教えてくれた。 紅美容法と…

かりん
3年前
2

Perfumeが好きだとカミングアウトしたら叱られた人の話

旦那さんとも面識がある友達がいるのだが、結婚して間もない頃、旦那さんがPerfumeが好きだとカミングアウトしたという話を聞いた。旦那さん曰く、「アイドルが好きなんて…

かりん
3年前
2

子育てのやり方は人それぞれという話

実家に帰った時の出来事であるが、夜、昼寝をしていたら(矛盾)、リビングで両親がテレビを見ていたらしく、母親の「もうちょっと大きくなるまで自分で面倒見ればいいのに」…

かりん
3年前
2

AWAのおかげでニワトリと卵問題にいきついた話

音楽サブスク、ずっとアマプラで聴けるやつだけ聴いてたんですが、聴きたいやつが少なくて友達の勧めでAWAを始めたわけですが、とてもいいです。しかしここにきて新しい音楽をあまり聴いてないことに気づき、ひたすら学生時代に聴いてた曲が懐かしすぎて聴きまくってます。白日がバインかと思ってたらKing Gnuだったくらいです。

それでイエローモンキーを聴いてたんですが、私はイエローモンキーの中で好きなアルバ

もっとみる

真のオタク力(ぢから)を見せつけてしまった話

私は割とゴリゴリのオタクで社会人になってもマンガを読み続けているのですが、妹は大人になったらマンガを読むのをやめてしまうほどの一般人で、どうしてそんなに姉妹で違うのかった感じなわけですが。

妹が中学生の頃、妹は別マを読んでいたのですが、クラスの子で花とゆめを読んでいる子がいて、その子のことをひそかに(すっごいオタクだな…)と思っていたそうです。まあわかります、花ゆめはファンタジー系が多いのでオタ

もっとみる

今後使うかわからない知識

小学校の時、塾のテストで「仏教を開いたのは誰か」という問題があった。答えはシャカなわけですが(小学生なので正答もカタカナだったと思う)、配られた答えを見て「んんん?」と思った。正答には「シャカ(ブッダ、ゴータマ・シッダールタでも可)」とあった。間違ってはないが、ゴータマ・シッダールタを知っててなおかつ書ける人は、答えにゴータマ・シッダールタを選ぶだろうか?絶対シャカかブッダを先に書くのではないだろ

もっとみる

歯医者で感じた優しさといたたまれなさ

歯医者の定期健診を受けたんだけど、口角炎ができていた。

できていたと言っても自己責任な理由で、ゼオスキン(肌にトレチノインとかハイドロキノンとか入ってるのを塗ってターンオーバーを促すやつ)を始めて、口の際までトレチノインを塗ってしまったからである。ここまで書いて気づいたけど、別に不摂生とかが原因でもどのみち自己責任だな…。

というわけで口角炎が痛そうだったので、歯科衛生士さんは「口を開けてくだ

もっとみる

大体の物事は氷山の一角であるという話

フグを自分で調理して中毒になる人のニュースを長年ずっと見続けるので、ある日「こういうふぐの免許ないのに自分でさばく人、中毒になってないだけで全国にたくさんおるんやろな〜」って言ったら母親(四国出身)が「そうよ〜実家の近所の〇〇さん(漁師)、フグ取って食べたら体が痺れて動けなくなったらしいもん」とあっさり言われた。

そこからの派生で、台風で用水路とか川で流される人も後を絶たないけど、昔はなんでわざ

もっとみる

膀胱炎になってわかった色んなこと

膀胱炎になった(もう治った)。

膀胱炎になった時今まで気づかなかったことにたくさん気づいてびっくりした。まず、周囲の女性の大半が膀胱炎の経験者だったことだ。

膀胱炎ぽいな、と最初に思った時誰かに伝えたくて、たまたまその時LINEしてた大学時代からの友達に「ていうか膀胱炎になったかも」と伝えたら、「私もなったけどすぐ病院行った方がいいよ!薬飲めば一瞬で治るから!」と返事が来た。仕事が割と忙しかっ

もっとみる

褒めればいいってものでもない話

実家の母がAちゃんのお母さんに久々に会ったよ、という話をした。Aちゃんは私が通っていたテニススクールの天才だった。

私は運動神経が本当に終わってるんだけど、通ってたテニススクールは県の大会に出られる子から、運動不足解消レベル(私)までいた。Aちゃんは4つ年上で高校生でとにかく私からしたら天才で、県のなんかランキングだか登録するやつに入ってるレベルだった。

そんなレベルの子までいるのにコーチは分

もっとみる

見当外れだったけど割と嬉しかった父親の愛情

父は時々話題に出てくるように、私との関係は悪くないのだが、本当に情緒というものがないタイプの人間である。

子供の頃から母親は割と心配性で過保護だったりしたのだが、父親は人生ケセラセラ的な、とにかく適当で、私の習い事や進路などに何か物申したことが一度もなかった。今から考えるととてもありがたいことなのだが、当時としては寂しく思えるくらいとにかく無関心だった。

最近受験の時の話になって、父親は「かり

もっとみる

アドベントカレンダーをちゃんと1日1個だけ開ける人間

店に中々行けないので、リンツの公式サイトで通販しようとしていたのだが、その時母とLINEでアドベントカレンダー良いよねという話になった。私は良い大人で生まれも育ちも日本だがアドベントカレンダーが大好きなのである。

母がアドベントカレンダーについて「買うならパパにもついでに買っといて」と言った。うちの父親はチョコがめちゃくちゃ好きなのである。1人で出かけても必ずリンツかゴディバでめちゃくちゃ甘い飲

もっとみる

絶対おじさんが書いてるよと言われた友達のブログ

友達が某県某市の観光協会で働いてるのだけれど、就職して2年目の時、観光協会ブログの担当になった。地元の女子高生なんとかちゃんのブログ、という設定でいろんな観光地や素敵なお店の紹介をするという内容だった。友達が選ばれたのはもちろん、職場で一番若い女性だったからである。

しかし友達の書いたブログはなんとなく気持ち悪かった。友達は実際若い女性にもかかわらず、なんか無理やり若作りしてる感あふれるブログに

もっとみる

絶対に風邪を引けない冬

去年思い切ってモンクレールのダウンコートを買ったのですがとても良かった。お値段以上とは言いませんが、お値段相応の良さはあった。友達も私が着てるのを見たらとても欲しくなったそうで、旦那さんにプレゼンしたとのこと。

そして首尾良く買ってもいいことになったそうですが、プレゼンするときに「かりんがこれを着ていると風邪をひかないと言った」と旦那さんに伝えたそうだ。友達いわく、「実際風邪ひいてなかったし」と

もっとみる

姪が鬼滅の伊黒さんの飴をくれた話

私はいつまでたっても週刊少年ジャンプを読むタイプの大人だったが、仕事が忙しくなって2週連続買い逃したのをきっかけでジャンプは卒業していた。しかし鬼滅の刃は読んでいた。

というのも、姪が小学校で鬼滅が流行ってて読みたいと。それを聞いた妹が私に読んでみて姪に読ませてもいいか判断してほしいとのことだった。妹が読めばいいじゃないかと思うが、妹は漫画をあまり読まず、読んでも学園もの仕事ものしか読まないので

もっとみる

愛情にあふれた友達のお父さんの話

前、友達の実家に泊まりに行った。友達が「うちのお父さん見た目ガラが悪いけど気にしないでね…」と言ってて(謙遜しちゃって(?))と思ったけど、迎えに来てくれたお父さんは甚平着ててティアドロップサングラスをかけていて、ベンツから降りてきた。

友達の家は新築だった。着いてしばらくするとお父さんが「申し訳ないけど…」と言ったのでなにか注意されると思ったら、「せっかくシアタールームを作ったのでなんでもいい

もっとみる

友達が教えてくれた紅美容法(X JAPAN)

私は乳液先化粧水後のタイプの基礎化粧品を使っている(唐突にどうでもいい個人情報)。

このあいだ友だちがどっち派でも使える紅美容法について教えてくれた。

紅美容法とは、紅の曲のリズムに合わせて化粧水をパッティングで叩き込むというシンプルな美容法である。教えてくれた友達はとても肌が綺麗なのでぜひ真似しようした。

しかし難しい。ご存知の通り紅は最初はゆっくり始まる。ゆっくりすぎて英語のとこリズムが

もっとみる

Perfumeが好きだとカミングアウトしたら叱られた人の話

旦那さんとも面識がある友達がいるのだが、結婚して間もない頃、旦那さんがPerfumeが好きだとカミングアウトしたという話を聞いた。旦那さん曰く、「アイドルが好きなんて」と言われるかもしれないと思って(Perfumeはアイドルなのか?)勇気を持って告白したそうな。

「実は俺アイドルオタクなんだけど…(だからPerfumeはアイドルなんか?)そのうちコンサートとかも行ってみたくて…そういうの嫌かな…

もっとみる

子育てのやり方は人それぞれという話

実家に帰った時の出来事であるが、夜、昼寝をしていたら(矛盾)、リビングで両親がテレビを見ていたらしく、母親の「もうちょっと大きくなるまで自分で面倒見ればいいのに」って声が聞こえた。どう考えても子育てについてだろうが、余計なお世話だな、Twitterなら炎上しそうなこと言ってるな、と思った。

母親は専業だったけど、人に価値観を押し付けるタイプではないのでこんなこと言うの意外だなと思いながらリビング

もっとみる