マガジンのカバー画像

お守りnote

99
運営しているクリエイター

#最近の学び

だけどね、こんなにも変わる

だけどね、こんなにも変わる

だから、やらない
だから、やりたくない
そんな理由ばかり探していた。

でも

だけど、やる
だけど、やってみる
そんな理由を探せるようになった。

それは何かをしないことではなくて、
何かをすることに変えるおまじないだ。
ない生き方よりも、ある生き方を。
だから弱い自分も、だけど負けない自分だ。

あぁ、こんなにも言葉の呪文って変わるのだなと
ただそれだけのことだったのかもしれないなと
ふと思う

もっとみる
時間と生きている私たち

時間と生きている私たち

腕時計をする人は、勝手に仕事ができるイメージがある。
それはたぶん、時間管理を気にできる人だからなのかもしれない。
そんな私も時計を持ち、付けるようになった。
時間と一緒に生きている感覚がものすごくした。

例えば1時間の自由時間。
ぼーっとするのもよし、出かけるのもよし、
そんな時間でもできることはたくさんあるのだ。
絶えず考えごとをしていた私からしたら、
ずいぶんと変化した生き方であった。

もっとみる
優しい蒼

優しい蒼

ただ、その存在に安心できたのなら。
ただ、その存在に感謝できたのなら。
ただ、その存在を愛おしく思えたのなら。

誰かの存在は、自分への認識も変えてゆく。

ただ、そこにいることをホッとできたのなら。
ただ、そこにいることに幸せを感じられたのなら。
ただ、そこにいられてよかったと思いたかっただけなんだってことに気付くの。

もっとこの時間が続けばいいのに...と
この気持ちを抱き続けたいと思わせて

もっとみる
心を震わせること

心を震わせること

自分になることの大切さ。
どう過ごすなんてきっと二の次。
ネガティブやポジティブなんて何の関係もない。
鼓動が動く、感情が動く、何より生きてる。
それが今を悩ますあなたに伝えたいことだったんだ。

心を震わすって、声を震わすのと同じみたい。
それは叫びでもあるし、唄でもあった。
心が震えることは、鼓動を感じるように心を感じる。
だから生きてるって感覚がすごく強くなる。
前に進む原動力になる。
それ

もっとみる

恐れるものじゃなくて温まるものを、荒風じゃなくて春風を見ていられたら幸せだ。

本当の声はここに

本当の声はここに

見つけてくれてありがとう。
見ていてくれてありがとう。
ここには嘘偽りじゃない、本当の声がする。

助けや救い、心は距離なんかじゃないよ。
近いほど遠い気がするから、
近しい人ほど虚しくなるのはそのせいかな。

こんな気持ちになるなら何も見たくない。
こんな自分になるなら消えてしまいたい。
あぁ、だから引き寄せた。だから知れたこと。

誰よりも自由にさせてあげたくて、
誰よりも尊重させてあげたくて

もっとみる
少数派な気持ちの気づき

少数派な気持ちの気づき

誰かにとっての幸せと自分にとっての幸せは違う。
誰かの苦手なものと自分の苦手なものは違う。
誰かの楽しさと自分の楽しさは違う。
決まりきった枠に囚われないようにしたいね。

この人はこんなことが好きで苦手なんだと知って
自分の好きや苦手をよりハッキリ知ることになる。
自分のことは自分が一番よく分かってるはず。
誰かの好き嫌いを真似て、自分を疎かにしないで。
誰かの正解を自分の正解にしてしまわないで

もっとみる