K.Gotou

^^;) 豊後大野市に住んでいます。古びた情報処理でギリギリ生き残っています。

K.Gotou

^^;) 豊後大野市に住んでいます。古びた情報処理でギリギリ生き残っています。

マガジン

  • じじぃ砲弾(時事放談)

  • 人と人が信じあう電子社会

    「信用ベーシックインカム」を目指しています。 オープン会議で仕様策定し、システム化プラットフォーム化の実現を目指します。 会議(懐疑?)に参加してくださる方募集中です。一緒に「人と人が信じあう電子社会」を構築しませんか?

  • ベーシックインカムデジタル通貨( DUBIC )ができたなら

    ユニバーサルベーシックインカムが導入され、そのデジタル通貨 ( Digital-Universal Basic Income Currency : DUBIC ) ができたなら、何が起こるかを妄想しました。

記事一覧

妄想:あいまいを許さぬ人工知能の温情

Artificial Super Intelligence:英Super Intelligence:人工超知能:ASI なにやら「超」がつく人工知能が現実味を帯びるようになりました。が・・・ ***** 「あ…

K.Gotou
3日前
1

妄想:「AI生成宗教」も、素は人間である

***** 人工知能に過去の膨大な「教え」を認識させてあたかも布教者のように「教え諭す」会話ができるという。 だが、神や宇宙を感じた「ニンゲンの言葉」でしかない…

K.Gotou
7日前

妄想:ぼくのおすすめ移動手段は、これ!

***** ご存じの方は多いかと存じますが、改めまして記します。「水面効果・地面効果」を生かして、水面上空ぎりぎりを移動する乗り物。前からある技術ではありますが…

K.Gotou
9日前
1

世界恐慌と現在 by Gemini and ChatGPT

(一般的なGeminiとChatGPTで書き出してみました) (先に、両社のまとめ・結論を記載します) ◆まとめ・結論を抜粋 世界恐慌は、人類史上最悪の経済危機の一つでしたが…

K.Gotou
9日前

妄想:人気者で行こう!で、民主主義は病に臥す

***** アメリカ合衆国の富豪の報酬がすごい。それをもたらしたのは弛まぬ努力をした名もなき労働者たちである・・・という主張は通らない。 異能である経営者こそ最…

K.Gotou
10日前

妄想:安からう危なからう

***** 西側サプライチェーンの安全保障が喧しい。現在の状況をみてみれば、コスト競争で勝てる東側供給網に依存していることがよくわかる。 安全保障上は「危ない供…

K.Gotou
12日前

妄想:汎用人工知能の世界を想像(創造)せよ

***** 汎用人工知能の定義は様々にあるが、 ・入力の形態や情報形式にこだわりがない ・推論を自生させられる ・出力の形態や情報形式にこだわらない ・出力の作用…

K.Gotou
2週間前

妄想:現代から、来る全体主義社会にむけて

***** 寿命のことを少し調べてみると、おおよそ1600年頃は30~40歳くらいで、2000年を超えた現代では、およそ70~80歳くらいといわれている。 寿命…

K.Gotou
2週間前
3

妄想:どうやら欧州から「修正」が始まるらしい

***** 環境重視から生活利便性重視。リベラルからトータルテリアニズムへ。これらの修正が欧州で始まりつつある。(以降、Wikipedia参照) リベラリズム:社会自由…

K.Gotou
2週間前
2

妄想:今しかない、AIにアポトーシス埋込む

***** 前にも書いたが、「人工知能にアポトーシス機能必須化」が待ったなしの状況である(「人工知能にアポトーシスを埋め込めるか」参照)。とにもかくにも人工知能…

K.Gotou
2週間前

妄想:生物学的少子化

***** アンケートなどでは、「子育てに掛かる経済的問題」で子供を望まない人たちが増えている。収入が低く番(つがい)アピールする気になれない。仕事が忙しく巣に…

K.Gotou
2週間前
2

妄想:中性社会への転換

***** 通念としての「性別」はない。会話も性を意識する必要はない。個性は最大限尊重される。 生物学的な性は個性となる。そして「子育て」は社会全体が担うことに…

K.Gotou
3週間前
1

妄想:やっぱり、裸の合衆国

***** 裸の王様(Wikipedia参照):馬鹿者に見えない布地。大臣や民衆は「馬鹿者」になりたくないため、布地で作られた衣装を着る王様が裸であるのに歓呼して衣装を…

K.Gotou
3週間前

妄想:ルールメーカーは、どちらを優先するか

欧州は、世界のルールメーカーとして存在を示してきた。今、ロシア侵略戦争の危機に際して、核兵器使用ルールと人工知能兵器使用ルールのどちらを優先するのだろうか。 *…

K.Gotou
3週間前
2

妄想:帝国の足跡を追うべき

*****(以降、主にWikipediaから抜粋・参照) (筆者)神代や伝説を除けば、漢帝国・唐帝国・宋帝国・明帝国・清帝国と政権が300年以上続く大国時代が5回あった…

K.Gotou
1か月前
1

妄想:妄想してみる

*****(以降、Wikipedia参照) ◇妄想  仏教用語:囚われの心によって、真実でないものを真実であると、誤って意識すること。また、そのような迷った考え。妄念。…

K.Gotou
1か月前

妄想:あいまいを許さぬ人工知能の温情

Artificial Super Intelligence:英Super Intelligence:人工超知能:ASI
なにやら「超」がつく人工知能が現実味を帯びるようになりました。が・・・

*****

「あいまいこそニンゲン」である。だから、政治に時間がかかる。命の選択に時間がかかる。悩むことがニンゲンの証左である。

だが、ASIは悩まない。推論の繰り返しの中で「一択」をはじき出す。過去・

もっとみる

妄想:「AI生成宗教」も、素は人間である

*****

人工知能に過去の膨大な「教え」を認識させてあたかも布教者のように「教え諭す」会話ができるという。

だが、神や宇宙を感じた「ニンゲンの言葉」でしかない。その根源(神や宇宙)を信じる人間たちの言葉だ。そこから「戒め」も生まれる。「あるべき人間の姿」である。それに則さねば異端であったり悪魔であったりするのだ。

人工知能が「異端」「悪魔」「地獄」を判断する。人工知能による「レッテル貼り」

もっとみる

妄想:ぼくのおすすめ移動手段は、これ!

***** ご存じの方は多いかと存じますが、改めまして記します。「水面効果・地面効果」を生かして、水面上空ぎりぎりを移動する乗り物。前からある技術ではありますが、日本においては「海の移動手段の多様化」をもっと探ってもいいし活用されるのではないかと妄想している次第。

船でもなく飛行機でもない。「空飛ぶ車」は陸上の低空を移動しますが、同じ低空なら海でも快適に少人数を運ぶことができるはず。

できれば

もっとみる

世界恐慌と現在 by Gemini and ChatGPT

(一般的なGeminiとChatGPTで書き出してみました)
(先に、両社のまとめ・結論を記載します)

◆まとめ・結論を抜粋
世界恐慌は、人類史上最悪の経済危機の一つでしたが、そこから学ぶべき教訓は多くあります。現在の世界経済は、多くの課題に直面していますが、国際的な協調と努力によって、これらの課題を克服し、より良い未来を築いていくことが可能であると信じています。
1929年の世界恐慌と現代の経

もっとみる

妄想:人気者で行こう!で、民主主義は病に臥す

*****

アメリカ合衆国の富豪の報酬がすごい。それをもたらしたのは弛まぬ努力をした名もなき労働者たちである・・・という主張は通らない。

異能である経営者こそ最高の報酬がもたらされるべき・資本主義。その異能者の発言で弱小国は瀕死の重傷を負うこともあり得る。生殺与奪は資本のある一部の人の権利であるということ。

政治にも資本が必要。だから、弱小労働者は少ない資本を出し合って組織化して資本を大きく

もっとみる

妄想:安からう危なからう

*****

西側サプライチェーンの安全保障が喧しい。現在の状況をみてみれば、コスト競争で勝てる東側供給網に依存していることがよくわかる。

安全保障上は「危ない供給網」として管理される。資本家はこれを避けながら「西側友情供給網」構築に寄与せねばならない。

よって、いままでのコスト計算が通用しなくなる。つまり、コスト競争から「質」の競争へシフトしていく。「良質適量生産適量消費」で「適量報酬」の西

もっとみる

妄想:汎用人工知能の世界を想像(創造)せよ

*****

汎用人工知能の定義は様々にあるが、

・入力の形態や情報形式にこだわりがない
・推論を自生させられる
・出力の形態や情報形式にこだわらない
・出力の作用と影響のシミュレーションを推論の材料にする
・作用と影響の範囲を限定しない

にしてみよう。

入力の形態・形式にこだわりがないのだから、人間生活における「あらゆる入力」に対応できる。見る・聞く・触る・物質・論理・・・様々なモノ・コト

もっとみる

妄想:現代から、来る全体主義社会にむけて

*****

寿命のことを少し調べてみると、おおよそ1600年頃は30~40歳くらいで、2000年を超えた現代では、およそ70~80歳くらいといわれている。

寿命が短かった時代の人間の年代別役割を追ってみると、7歳位で労働力として社会に組み入れられ、13歳位から世帯主として振る舞い、10代の終わりころには二人以上の子育てを行って、20代の終わりくらいには社会をリードする存在となり、30代で引退生

もっとみる

妄想:どうやら欧州から「修正」が始まるらしい

*****

環境重視から生活利便性重視。リベラルからトータルテリアニズムへ。これらの修正が欧州で始まりつつある。(以降、Wikipedia参照)

リベラリズム:社会自由主義:、社会自由主義者は、個人主義や資本主義が、公共の精神や連帯の認識によって加減された時に、自由民主主義は最良の状態になると考える。

トータルテリアニズム:全体主義:国家は特定の人物や党派または階級によって支配され、その権威

もっとみる

妄想:今しかない、AIにアポトーシス埋込む

*****

前にも書いたが、「人工知能にアポトーシス機能必須化」が待ったなしの状況である(「人工知能にアポトーシスを埋め込めるか」参照)。とにもかくにも人工知能の進展速度がはやい。ニンゲンが熟考している間など与えてはくれない。

「いままでにない利便性」がそれを後押しする。ニンゲンが人工知能利便性に目覚めれば、さらに利便性を提案してくる人工知能。まるで、「人工知能のエサ」のように人間の利便性を食

もっとみる

妄想:生物学的少子化

*****

アンケートなどでは、「子育てに掛かる経済的問題」で子供を望まない人たちが増えている。収入が低く番(つがい)アピールする気になれない。仕事が忙しく巣に帰る時間がない。栄養価(教育の質)の高いエサでなければ子供を育てにくい。

生物に備わっている遺伝子を残すという本能。そこに衰えがあるのではないか。アンケートで浮かび上がっている「子供を持てない理由」は、大脳が発している論理。対する本能は

もっとみる

妄想:中性社会への転換

*****

通念としての「性別」はない。会話も性を意識する必要はない。個性は最大限尊重される。

生物学的な性は個性となる。そして「子育て」は社会全体が担うことになる。生殖バンクにあるランダムに選ばれた精子と卵子による人工授精と人工子宮による代理出産により次世代は生まれてくる。

社会全体で子育てを負担する(所轄は「子育て省」)。成長すれば生殖の細胞(精子・卵子)を生殖バンクに保管する。この循環

もっとみる

妄想:やっぱり、裸の合衆国

*****

裸の王様(Wikipedia参照):馬鹿者に見えない布地。大臣や民衆は「馬鹿者」になりたくないため、布地で作られた衣装を着る王様が裸であるのに歓呼して衣装を誉めそやす。

アメリカ合衆国は「栄光」という衣裳を身にまとっている。さんざめく「今の栄光」に酔いしれている。強烈なドル高であり存外激しくないインフレでありなんやかと頼られる最強軍事力である。

その「衣裳」は大樹の樹皮から作られ

もっとみる

妄想:ルールメーカーは、どちらを優先するか

欧州は、世界のルールメーカーとして存在を示してきた。今、ロシア侵略戦争の危機に際して、核兵器使用ルールと人工知能兵器使用ルールのどちらを優先するのだろうか。

*****

核兵器は自制が効く(筆者の強い願望)。人工知能兵器は自制を埋め込むことが果たしてできるのだろうか。「勝つために手段を選ばず」であるなら、世界の各地で人工知能兵器をひそかに進化させて、誰の命令も聞かずに独自判断で「敵の殲滅」に動

もっとみる

妄想:帝国の足跡を追うべき

*****(以降、主にWikipediaから抜粋・参照)

(筆者)神代や伝説を除けば、漢帝国・唐帝国・宋帝国・明帝国・清帝国と政権が300年以上続く大国時代が5回あったことになる。

影響範囲
・清帝国(1616年 - 1912年)

・明帝国明帝国(1368年 - 1644年)

・宋帝国(960年 - 1279年:北・南を含む)

・唐帝国(618年 - 907年)

・漢帝国(紀元前206

もっとみる

妄想:妄想してみる

*****(以降、Wikipedia参照)

◇妄想

 仏教用語:囚われの心によって、真実でないものを真実であると、誤って意識すること。また、そのような迷った考え。妄念。邪念。古代より用いられてきた日本語であり、古くは「もうぞう」と訓じていた。

 通用語:日本語の通用語としては、あり得ないことを取り留めも無くあれこれと想像すること、あるいはまた、淫らな考えにふけること、そして、そのような想像を

もっとみる