マガジンのカバー画像

マグロちゃんのメッセージ

389
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及に奔走する。2021年7月から…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

臨時閉館のお知らせ。この大手デパートのストライキには衝撃を受けましたね。

臨時閉館のお知らせ。この大手デパートのストライキには衝撃を受けましたね。

大切な視点は事業を守り、雇用を守るということ!

ストライキ。

ストライキという言葉は、労働者による争議行為と定義されていますが、要は経営陣に対して労働者が労働を行わないで抗議することです。

もちろん、ルールもあって、それに従ってのストライキであれば合法となる行為ですが、ノーワーク・ノーペイの原則通り、給料は支払われませんし、休業手当もありません。

よって、経営陣にも労働者にもダメージが残る

もっとみる
マナー違反する大人の後始末が学習活動なのか?

マナー違反する大人の後始末が学習活動なのか?

大人が子供たちに誇れるマナーを示すべし!

コロナ禍から脱却したこの夏、各地で花火大会が開催されました。わが町、わが田舎町、みやま市瀬高町でも花火大会が開催されましたが、一体どこからこんな大勢の人達が集まってくるのか?って感じでギュウギュウでしたからね。苦笑

いやいや、花火大会は恐るべし集客力ですよ。

わが町の花火大会は地元の商工会青年部が実行委員会を作って準備から翌朝の片付けまでやってくれて

もっとみる
暑すぎて休校って・・物凄い時代ですよ。

暑すぎて休校って・・物凄い時代ですよ。

省エネルギー、再生可能エネルギー、地球環境への配慮。これらがキーワードなり!

「環境への配慮」無くしてこれからの事業活動は成り立ちません。はい、これは決して言い過ぎではなく「断言」出来るものです。

先日のこんなニュースには衝撃を受けましたからね。

暑すぎて休校って・・

しかも、函館市は日本の一番北側に位置する北海道にある都市ですよ!?

とんでもない時代です。

将来の・・というか、今の地

もっとみる
想定内とはいえ、ほんと、一体誰が得をするのでしょうか?

想定内とはいえ、ほんと、一体誰が得をするのでしょうか?

感情論に走るな!自分達にやれることをやるのみ!

先日のこんなニュース。8月25日早朝のNHKニュースです。

そして、隣国の大国・中国はというと、ほぼ想定内の対応ながら「断固たる反対と強烈な非難を表明する」と反発し、日本を原産地とする水産物の輸入を全面的に停止しました。

日本を原産地とする水産物の全てですよ!?想定内とは言え、これはちょっと酷い。

これを受けて、こちらも想定内ですが、わが国は

もっとみる
FIBAバスケットボールワールドカップ開幕。ガンバレ!ニッポン!

FIBAバスケットボールワールドカップ開幕。ガンバレ!ニッポン!

スボーツはLIVE観戦が一番!アリーナで応援しよう!

FIBAバスケットボールワールドカップ2023が8月25日に開幕しました。日本、フィリピン、インドネシアで行われるので、共催ながら自国開催のワールドカップとなります。

ガンバレ!ニッポン!

来月始まるラグビーワールドカップ2023同様に、しっかりと盛り上げていきたいですね。

スポーツの力、ですよ。

さて、そんなFIBAバスケットボール

もっとみる
これからの体育館に求められる機能、そしておススメの床材とは?

これからの体育館に求められる機能、そしておススメの床材とは?

安心・安全な地域防災拠点として「長尺シート」がお役に立ちます!

ネクタイ姿で現場視察。うん、流石に暑いですよ。苦笑

そんな現場視察で向かった先は、体育館の改修現場です。傷んだ木製フローリングの全面張替ですね。

近年、このような体育館の木製フローリング改修において重要視されるのは公共財として役割です。

即ち、防災拠点という位置付けです。

地球温暖化のもたらす異常気象は、我々の避難場所として

もっとみる
高校野球にリクエスト制度は必要なんだろうか?

高校野球にリクエスト制度は必要なんだろうか?

大相撲の「物言い」制度に一考の余地あり!

そうか、そんなシーンがあったんだ・・とは、先日幕を閉じた今年の甲子園大会でのワンシーンです。

それは、我が故郷・鹿児島代表の神村学園が初の決勝進出をかけて挑んだ準決勝での出来事です。

まぁ、私はしょうがないことだとは思いますが、当事者にしか持ちえない思いもあるでしょうからね。複雑です。

いずれにしても、改善すべきは改善していく、ということが何よりも

もっとみる
「太平洋は日本の下水道ではない」とは、全くもって意味不明ですよ。

「太平洋は日本の下水道ではない」とは、全くもって意味不明ですよ。

ロジカルな視点を無視した感情論とは屁理屈なり!

太平洋は日本の下水道ではない」とは、隣国・中国の発言です。

「全くなんて表現してんだよ!」って、私はマジで怒り心頭なんですけどね。

この発言は日本政府が東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出について明言したことを受けてのものです。

そして、いよいよ本日13時から処理水の海洋放出を始めるようです。

そうそう・・汚染水じゃなく処理水です

もっとみる
笑止千万。その気持ちは分かるけど、やはり全ては結果にあり!

笑止千万。その気持ちは分かるけど、やはり全ては結果にあり!

これからの日本女子サッカー界発展のため、なでしこ達を応援しようではないか!

サッカー女子のワールドカップ2023、ファイナルの舞台に立ったのはイングランドとスペインでした。その決勝戦も素晴らしい一戦で、今回のワールドカップも幕を閉じました。

日本代表チーム「なでしこジャパン」も強かったと思いますが、そんな勝負の世界では「時の運」もありますからね。これはやむを得ないことです。

そんなワールドカ

もっとみる
無念の敗退。でも、その思いこそが次に繋がる秘訣なり。

無念の敗退。でも、その思いこそが次に繋がる秘訣なり。

無念の敗退を価値ある出来事へ。悔しさを成長のバネにしよう!

先日行われた世界水泳もしかりですが、現在行われているブダペスト世界陸上においても日本人選手のメダル獲得が思うように出来ていないようです。

「世界のレベルは高い」ということなんでしょうが、それ以上に持って生まれた身体能力の差があるのかも知れません。

もちろん、幼少期からの鍛錬、トレーニングに裏付けられたスキルやテクニックこそ大事だとは

もっとみる
チームを崩壊に導く「指示待ち人間」より厄介な存在とは?

チームを崩壊に導く「指示待ち人間」より厄介な存在とは?

指示待ちから「指示仰ぎ」人間へ。決して「勘違いヤロー」になってはなりません!

さて、新人やキャリアの浅いスタッフはさておき、組織の中で厄介な存在と位置付けられるのが「指示待ち人間」です。

ほんと、組織の自主・自律機能が失われてしまいますからね。

そして、万が一にもリーダークラスが「指示待ち人間」であれば、それはチームの崩壊を意味するものです。

解決策は簡単です。組織の自主・自律機能が失われ

もっとみる
高校野球から坊主頭がなくなってしまう時代背景とは?

高校野球から坊主頭がなくなってしまう時代背景とは?

時代背景に応じた「変化こそ常道」を忘れてはなりません!

高校野球ファンの私ですが、ここ数年は甲子園大会をじっくりと観戦出来ないのが残念です。もちろん、仕事の関係なんですけどね。

死ぬまでに一度は・・とは少し大袈裟ですが、ほんと一度ぐらいは甲子園球場で生観戦したいものです。しかも、春ではなく、夏の甲子園大会に限りますね。

そんな今年の夏の甲子園大会で注目していたのは、クラーク記念国際高校と、わ

もっとみる
人工芝の下地は砕石路盤層のみで良いのですか?

人工芝の下地は砕石路盤層のみで良いのですか?

スポーツに供する人工芝の下地はアスファルト舗装が基本なり!

先日のこと、あるお客様から「人工芝の下地って砕石路盤層のみで良いのですか?」との質問をもらいました。

でもね、その質問には「赤信号でも渡っていいのですか?」「いやダメです。青信号になってから渡って下さい」というように、単純な答えがあるわけじゃないんです。

うん、我ながら上手い例えですね。笑

そこで質問には質問で返すんです。

「ど

もっとみる
あれっ?人事院の勧告には疑問を呈したいと思いますけどね。

あれっ?人事院の勧告には疑問を呈したいと思いますけどね。

頑張った人が報いられる、成果を上げた人が報われる、そんな公平さを追求すべし!

中央省庁の一部の部署では国会対応等で「ブラック」と言われるほどの長時間労働が常態化しているのは、もはや多くの国民が知るところです。

ほんと、考えてみると「働き方改革」なんてどの口が言ってるのか?とは、決して私の口からも言いませんけどね。こうやって書き綴るだけです。苦笑

先日は外務省が中途採用でキャリア官僚を募集して

もっとみる