山口直子

気が向いた時に 気ままに書いております。 読んでくださって、 ありがとうございます。

山口直子

気が向いた時に 気ままに書いております。 読んでくださって、 ありがとうございます。

記事一覧

1人の時間

子どもが産まれてから、四六時中誰かしらをフォローすることが増えて、自分のことは二の次。家族でどこかへ出かけても、1人でスーパーに買い物に行っても、自分のことを優…

山口直子
2週間前
3

劇場から駅まで

先日、娘の舞台を観に行きました。 チケットはとりあえず2枚おさえたものの、その日に娘が出演するかどうかは未定でした。 何故かと申しますと、娘は 「Swing」(スウィン…

山口直子
1か月前

涙のわけ

私、定期的に2つの科に通院しています。 3ヶ月もしくは半年ごとに診察を受けるのです。そのうちの1つの担当の先生が転勤されることになりました。 実はその前に担当してく…

山口直子
3か月前
2

まわり まわって…

暑くなったり、雪が降ったりと どうですか?体調いかがですか? わたくし、何とか なんとか保っております。 先週、お孫ちゃんが体調不良となり、 しばらくして、 お嫁…

山口直子
3か月前

断捨離が始まった

部屋のスペースを空けないといけない状況になりそうで、自分の判断がつくものは片づけております。 まずは、本棚から。本棚にしていた部分が他の家具やら何やらで活用さ…

山口直子
4か月前
2

追儺式に行ってみた

よく行く神社からハガキが届きました 「追儺式のお知らせ」 追儺式…追儺…調べてみたら、難を払うとのこと、つまりは節分のことでした。 節分祭かぁ…人混みかぁ… ハ…

山口直子
4か月前

迷ってしまったら

寒くなってくると、干し芋の季節です。 私にはお気に入りの干し芋屋さんがあります。マルシェや通販で購入しているのですが、前々から行ってみたかった直販があることをSN…

山口直子
5か月前
1

初詣

初詣。神社が最も賑わう期間ですね。 今年は初日の出を近くの高架橋で 見たあとに、そのまま氏神様へ。 当然、まだ誰もいなくて、 静かな初詣でした。 それから、3日に恵…

山口直子
5か月前
1

年末年始のこころもち

結婚してから、大晦日は自分たちで蕎麦を食べ、元旦はお義母さんの用意してくれたものを頂いていました。 長年、そんな感じでしたが、 「もう任せるわ」とお義母さんに言…

山口直子
5か月前
1人の時間

1人の時間

子どもが産まれてから、四六時中誰かしらをフォローすることが増えて、自分のことは二の次。家族でどこかへ出かけても、1人でスーパーに買い物に行っても、自分のことを優先することは出来なくて、
(じゃあ、時間作って、また来てみようか)
↑たいがい、そのとこすら思い出せずに日々のことに追われる。
(子どもの面倒見てもらっているから、早く帰らなくては⋯)
↑1人でゆっくり買い物という感じにはならない。

もっとみる
劇場から駅まで

劇場から駅まで

先日、娘の舞台を観に行きました。
チケットはとりあえず2枚おさえたものの、その日に娘が出演するかどうかは未定でした。

何故かと申しますと、娘は
「Swing」(スウィング)という立場にあるからです。

舞台にはメインキャストの方々と、アンサンブルの方々がいて、その下にいるのがスウィングです。(この構成は公演や団体によって、呼び名などは違っていたりもします)

今回の舞台はメインキャストの代役(

もっとみる
涙のわけ

涙のわけ

私、定期的に2つの科に通院しています。
3ヶ月もしくは半年ごとに診察を受けるのです。そのうちの1つの担当の先生が転勤されることになりました。

実はその前に担当してくれていた先生も私の手術を執刀してくれたのに、転勤されていて、
前の担当医も今の担当医もそれぞれ良い先生でした。気さくで偉ぶらず、最後まで話を聞いてくれて、丁寧に接してくれる姿に尊敬できる方々でした。

最後の診察日、
お礼を伝えると涙

もっとみる
まわり まわって…

まわり まわって…

暑くなったり、雪が降ったりと

どうですか?体調いかがですか?

わたくし、何とか
なんとか保っております。

先週、お孫ちゃんが体調不良となり、
しばらくして、
お嫁ちゃん、息子も体調が良くないとのことで、

体調が戻ってきたお孫ちゃんとお孫くんを預かることに。

日中はお義母さん(夫の母)が、夕方からは仕事を終えた私がお孫くん達と一緒にいたのですが、

お孫くんがニコニコと私に言うのです。

もっとみる
断捨離が始まった

断捨離が始まった

部屋のスペースを空けないといけない状況になりそうで、自分の判断がつくものは片づけております。

まずは、本棚から。本棚にしていた部分が他の家具やら何やらで活用されていなかったこともあり、本が化石化しておりました。

時折、思いついて発掘される(本だけども)のもありましたが、ほぼ読み返されていないので情報的に古くなってしまったものもあり、ひたすら紐をかける作業をしました。

それでも、やはり自

もっとみる

追儺式に行ってみた

よく行く神社からハガキが届きました
「追儺式のお知らせ」

追儺式…追儺…調べてみたら、難を払うとのこと、つまりは節分のことでした。
節分祭かぁ…人混みかぁ…

ハガキをちょっと横に置き、何日かそのままに。

私、九星占いだと三碧木星なのですが、
(昔だと細木数子さんの本が本屋にもコンビニにも並んでいた、あの占いです)

三碧木星、2024年、八方塞がりの年だそうで、知人に「お祓いに行ってね。」

もっとみる

迷ってしまったら

寒くなってくると、干し芋の季節です。
私にはお気に入りの干し芋屋さんがあります。マルシェや通販で購入しているのですが、前々から行ってみたかった直販があることをSNSで知り、行ってみることに。予定時間をお伝えし、住所を教えて頂いて、当日は時間の余裕をもって出発しました。

土地勘のある場所からは離れていき、対向車がすれ違うのも難しそうな細い道になり、
(うーむ、これは…調べ直さないと)
と思いつつ

もっとみる

初詣

初詣。神社が最も賑わう期間ですね。

今年は初日の出を近くの高架橋で
見たあとに、そのまま氏神様へ。
当然、まだ誰もいなくて、
静かな初詣でした。

それから、3日に恵方詣りへ。
恵方詣りとは、簡単にいうと恵方の方角(恵方巻き食べる時に向く方向)にある
神社、お寺、モスク、教会(稲荷神社とお墓は除きます)へ行き、チャンスを頂けるようお願いするものです。

ちょうど氏子さん達が帰ろうとしているところ

もっとみる

年末年始のこころもち

結婚してから、大晦日は自分たちで蕎麦を食べ、元旦はお義母さんの用意してくれたものを頂いていました。

長年、そんな感じでしたが、
「もう任せるわ」とお義母さんに言われ、
お正月も私が用意するようになりました。

おせちには それぞれ意味があり、
1つでも外すと縁起が良くないような気がして、気にしながらも出来る範囲で重箱に詰めてみても、実際はそんなに箸がすすむ感じでもなく…

準備からしても、揃え

もっとみる