マガジンのカバー画像

ビジネスマガジン

57
ビジネス・プロダクトに関連する記事を集めています
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

SaaSは人生のウソをなくす。私がSaaSを好きな4つの理由

SaaSは人生のウソをなくす。私がSaaSを好きな4つの理由

ユーザベースの佐久間です。SaaSが大好きです。

ユーザベースの全体会議である「みんなの会議」で私が話した「SaaSが大好きな理由」について書きます。

SaaSに興味を持っていただくきっかけとか、SaaSをやっている人が自分がやっていることがより好きになるきっかけになればうれしいです。

SaaSの定義(最初にまじめな話)SaaSを「クラウドサービス✕サブスクリプション」で定義します。要は、ウ

もっとみる
キャッシュレス決済のステージ別分析(ユーザーと加盟店のにわとり卵問題)

キャッシュレス決済のステージ別分析(ユーザーと加盟店のにわとり卵問題)

最近多くのキャッシュレス決済手段が増えています。
どれが今どのステージにいるのか?何をしようとしているのか?がごっちゃになって語られているため、より混乱しているように思えます。
せっかく日本では、昔からクレジットカードや電子マネーといった決済手段があり、歴史も古いのに。
それらと比較して、新興キャッシュレスが今どのステージにいるのか、整理してみました。

決済はユーザーと加盟店、両方必要な市場で、

もっとみる
デザイナーとして入社したらオンボーディングがステキだった

デザイナーとして入社したらオンボーディングがステキだった

こんにちは。
atama plusというAI×教育のスタートアップでUX/UIデザイナーをしていますsaishoです。

昨年12月にatama plusにjoinしました。入社時にうけたオンボーディングがステキだったので紹介させてください。

オンボーディングを通しての一番の学びは、
「チームや組織へのオンボーディングをちゃんと設計することが、ユーザーさんへの良質な体験の提供に繋がる」ということ

もっとみる
副業を再開して、1年でスタートアップ10社を手伝った

副業を再開して、1年でスタートアップ10社を手伝った

(2018年が明けてFOLIO創業から2年が経ち、ようやく土日働かなくてよくなったので)副業を再開してから、1年が経ちました。

そこから数えて合計10社のお手伝いをしたことになります。

楽しそうな案件が多くどうしても手伝いたくてずっと複数社同時に抱えていたし、デザインシップの立ち上げ もやってたし、結局FOLIOも平日は死ぬほど忙しかったので、この1年はかなり無理をしたように思います。

自分

もっとみる
Adobe Summitに持っていったガジェットまとめ

Adobe Summitに持っていったガジェットまとめ

Twitterでフォローいただいてる方はご存知かもしれませんが、私はバッグの中身を並べて俯瞰で写真に撮るのが病的に好きです。

今回もAdobe Summitの出張で持参したガジェットを並べて写真に撮ってみた所、多くの方にご興味をいただいたので中身の紹介記事を書きました。

Adobe Summitで必要な道具さて、今回ラスベガスで開催されたAdobe Summit 2019にAdobe Summ

もっとみる
経営者(広報)はこんな発信をするといい

経営者(広報)はこんな発信をするといい

経営者、または広報は、こういうテーマで発信をするといいと思います。

①会社をつくろうと思ったきっかけ
②会社をつくってからいちばん苦労したこと
③軌道に乗ったブレイクスルーなできごと
④商品やサービスの誕生秘話
⑤これからこういう世界を実現させたい

①会社をつくろうと思ったきっかけ会社が始まったころには、かならず「ストーリー」があります。人はストーリーに惹かれます。ぜひストーリーを語ってほしい

もっとみる