井上真由美

『オーラに刻まれた人生の書』(大和出版)・『透視レッスン』(河出書房新社)の著者。 東…

井上真由美

『オーラに刻まれた人生の書』(大和出版)・『透視レッスン』(河出書房新社)の著者。 東京日本橋(株式会社井上真由美事務所)で、ビジネスマン寄りのセッションしています。 読書が出来ればストレス無し。 noteは好きなペースで書いています。

マガジン

  • 井上真由美コラム「透視リーダーの日常」

    透視リーダーが、エネルギーワークやサイキック能力をどう活用し、生活しているのかをご紹介します。

  • 迷路を上から眺める

    ゆるっと。ときどき予想の斜め上を行く散文。

記事一覧

占いが当たらないのは、グラウンディングが弱いから?!

占いが当たる人ですか? 占いが当たる人ですか? 私はすっごく当たります。 正しくは当たるようになったのです、大人になって。 数年前、西洋占星術の先生とお話した時に、…

井上真由美
11か月前
94

セッションのご相談で、飲食業や小売業の店舗経営を目指すというお客様が激増したのでお勉強です。

著者の横山元さんは歯科医ですが、「他業種からアドバイスを求められることも多い」と、カバーのそでにある通り、あらゆる店舗経営に応用できる内容でした。

「休みを増やして」も「売上を倍増」

井上真由美
11か月前
6

『まとまらない言葉を生きる』_「誰か」を憎悪するのにためらいのない社会は、「私」を憎悪する

>「言葉が壊れてきた」と思う。 この本『まとまらない言葉を生きる』は冒頭、この言葉で「まえがき」が始まります。 代官山蔦屋に寄った際、面陳(書店で表紙を見せて陳…

13

#金銀融通の御守 #一陽来復御守 を先週と本日、なんと二人のお客様より授けていただきました!
ありがとうございます。愛が沁みます。

「二つ集まってしまうなんて、井上さん今年何かあるんじゃないですか⁉︎」
とは、お客様の予言です
そうだと良いですねー^ ^
#穴八幡宮

10

今週末は、共通テスト

今週末(15、16日)は、共通テストですね。 試験会場に入って、席に着いたら、グラウンディング(自分の背骨の基底部と地球の中心とを繋ぐ)して、自分の意識は眉間の後ろ…

16

2021年ありがとうございました♡

6

「〜してくれない」で拗ねてるうちは、まともな大人からは、相手にされないでしょう。

気品は自分を律することで育つ。

@HERMES 銀座

12

スピリチュアルで言うところの「ジャッジをするな」は、「短絡的思考をするな」ということ。
短絡的な思考は、自分に対しても可能性を狭める。
他者に対しても寛容さを失う。
その実質的なデメリットは、脳が老化し、孤独になるからでしょう。

だから、私は黒を買ったけど白も可愛いかったよ!

14

公開を待ち望んでいた『梅切らぬバカ』を観てきました。

老いた母親と自閉症を抱える中年の息子が社会の中で生きていく様を描いた作品。

決して大袈裟に描かれてはおらず、それがかえって私たちの日常が呼び起こされ、鑑賞後も「私に何が出来るのかな」と考え続ける作品でした。オススメ。

5

シンボルからパワーを得る

自然界でも多く見かける、六角形 (六芒星)は、霊的な世界でも「強力なパワーを得られる」ということで、アクセサリーや水晶をカッティングする際にもシンボルとして好ま…

15

旅先からお便りをくださったお客様。
そんな「お心遣い」に憧れて、クリスマスカードを数枚 #itoya さんにて調達してきました🎄
m様、ありがとうございます♡
#銀座 #沖縄旅行 #cristmas #cristmascards #井上真由美 #井上真由美事務所

4

寿命(時間)管理

大人になるほど最優先すべきリソースは「寿命(時間)」だと痛感します。 やりたいことは増える一方。 1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒…… どんな天才も1…

72

したいと思う人と仕事をする

昨日、お客様と私が敬愛するグラフィックデザイナーさんとで、今度お仕事をお願いする書家の方に会いにいきました。 場のエネルギーは高いに決まっている。 天才やプロフ…

84

【告知】芸能人にもムー民は多数在籍。月刊『ムー 4月号』に載ります!

3月9日発売の月刊雑誌『ムー 4月号』さんの「実用スペシャル」に6ページ分も、取り上げていただくことになりました! ↑校正紙です。 素敵な扉デザインすぎて、プリン…

23

13年間セッションで使ってきた crayons

13年間セッションで使ってきた #crayons このボロボロ加減が味があって良かったのですけど、 小さくなった水色をお客様が探しにくくなってしまったので、代替です。 自宅…

15

自分自慢がなくても、友達自慢はできる

年齢を重ねて良かったなと思うのは、「素敵だな」と尊敬できる友達が増えたことです。 20代では自分自身も周りもキャリアが未熟です。 役に立てるどころか、自分の力不…

45
占いが当たらないのは、グラウンディングが弱いから?!

占いが当たらないのは、グラウンディングが弱いから?!

占いが当たる人ですか?

占いが当たる人ですか?
私はすっごく当たります。
正しくは当たるようになったのです、大人になって。

数年前、西洋占星術の先生とお話した時に、
「真由美さんは、ホント星通りに生きてるよね!」
と言われました。
「普通は月の影響までこんなに掴まないよ。(そうすると)忙しいもん w」
月は西洋占星術で使われる天体の中でも、最も短いサイクルで変化する星なので、
その月が移動した

もっとみる

セッションのご相談で、飲食業や小売業の店舗経営を目指すというお客様が激増したのでお勉強です。

著者の横山元さんは歯科医ですが、「他業種からアドバイスを求められることも多い」と、カバーのそでにある通り、あらゆる店舗経営に応用できる内容でした。

「休みを増やして」も「売上を倍増」

『まとまらない言葉を生きる』_「誰か」を憎悪するのにためらいのない社会は、「私」を憎悪する

『まとまらない言葉を生きる』_「誰か」を憎悪するのにためらいのない社会は、「私」を憎悪する

>「言葉が壊れてきた」と思う。

この本『まとまらない言葉を生きる』は冒頭、この言葉で「まえがき」が始まります。

代官山蔦屋に寄った際、面陳(書店で表紙を見せて陳列)された本書を開いて、目に入った、上記の言葉に、今みんなが感じているザラッとした感覚の答えが、この本にある気がして買って帰りました。

そして、どうだったのか?

結論を言うと、SNSなり動画なり、なにがしか言葉を残して、いつか死んで

もっとみる

#金銀融通の御守 #一陽来復御守 を先週と本日、なんと二人のお客様より授けていただきました!
ありがとうございます。愛が沁みます。

「二つ集まってしまうなんて、井上さん今年何かあるんじゃないですか⁉︎」
とは、お客様の予言です
そうだと良いですねー^ ^
#穴八幡宮

今週末は、共通テスト

今週末は、共通テスト

今週末(15、16日)は、共通テストですね。
試験会場に入って、席に着いたら、グラウンディング(自分の背骨の基底部と地球の中心とを繋ぐ)して、自分の意識は眉間の後ろに置くと、場の空気を自分の力に変えられるし、能力も本来のものを出せると思います。

The only place where success comes before work is in the dictioary.
(Vidal S

もっとみる

2021年ありがとうございました♡

「〜してくれない」で拗ねてるうちは、まともな大人からは、相手にされないでしょう。

気品は自分を律することで育つ。

@HERMES 銀座

スピリチュアルで言うところの「ジャッジをするな」は、「短絡的思考をするな」ということ。
短絡的な思考は、自分に対しても可能性を狭める。
他者に対しても寛容さを失う。
その実質的なデメリットは、脳が老化し、孤独になるからでしょう。

だから、私は黒を買ったけど白も可愛いかったよ!

公開を待ち望んでいた『梅切らぬバカ』を観てきました。

老いた母親と自閉症を抱える中年の息子が社会の中で生きていく様を描いた作品。

決して大袈裟に描かれてはおらず、それがかえって私たちの日常が呼び起こされ、鑑賞後も「私に何が出来るのかな」と考え続ける作品でした。オススメ。

シンボルからパワーを得る

シンボルからパワーを得る

自然界でも多く見かける、六角形 (六芒星)は、霊的な世界でも「強力なパワーを得られる」ということで、アクセサリーや水晶をカッティングする際にもシンボルとして好まれます。

また、お部屋の魔除けや、エネルギーの調整にも使うことが多く、魔法陣にも多く見ることができます。

こちらは声楽家のお客様から先日、
「なんとなくなのですが、お店で見たときに真由美さんは、星型より、こっちの気がしたので…」
と頂い

もっとみる

旅先からお便りをくださったお客様。
そんな「お心遣い」に憧れて、クリスマスカードを数枚 #itoya さんにて調達してきました🎄
m様、ありがとうございます♡
#銀座 #沖縄旅行 #cristmas #cristmascards #井上真由美 #井上真由美事務所

寿命(時間)管理

寿命(時間)管理

大人になるほど最優先すべきリソースは「寿命(時間)」だと痛感します。
やりたいことは増える一方。
1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒……
どんな天才も1日の時間を30時間(になったらいいなぁ)にはできない。
だから、医学が寿命という肉体を保つ時間を伸ばそうと、一生で使える時間を増やす努力をしてくれているのだと思うのです。

でも寿命には個人差があるし、神様が私に割り当ててくれた分に保証は

もっとみる
したいと思う人と仕事をする

したいと思う人と仕事をする

昨日、お客様と私が敬愛するグラフィックデザイナーさんとで、今度お仕事をお願いする書家の方に会いにいきました。

場のエネルギーは高いに決まっている。
天才やプロフェッショナルそれぞれの「本気」が、持ち寄られた場なのだから。

ちなみに、何も持ち得ない私が何をしに付いていったかというと、しいていうなら、天才やプロフェッショナルの方々特有の謙虚さへのフォローですかね。
彼らは自分の能力を営業することに

もっとみる
【告知】芸能人にもムー民は多数在籍。月刊『ムー 4月号』に載ります!

【告知】芸能人にもムー民は多数在籍。月刊『ムー 4月号』に載ります!

3月9日発売の月刊雑誌『ムー 4月号』さんの「実用スペシャル」に6ページ分も、取り上げていただくことになりました!

↑校正紙です。
素敵な扉デザインすぎて、プリントを持つ手が震えました♡
ブレないムーらしさ。尊敬でしかないっ!

創刊41年(1979年11月より)の歴史ある超ド級オカルト情報誌『月刊ムー』さん。
『ムー』のファンは「ムー民」と呼ばれ、実は芸能界にも多数在籍しています。
ググれば公

もっとみる
13年間セッションで使ってきた crayons

13年間セッションで使ってきた crayons

13年間セッションで使ってきた #crayons
このボロボロ加減が味があって良かったのですけど、
小さくなった水色をお客様が探しにくくなってしまったので、代替です。
自宅で隠居します。
お疲れ様。
ありがとう^ ^

Instagram、Facebook にポストしたところ、使っていただいた皆様にたくさんメッセージをいただきましたので、noteにも記念写真として残しておきます。

自分自慢がなくても、友達自慢はできる

自分自慢がなくても、友達自慢はできる

年齢を重ねて良かったなと思うのは、「素敵だな」と尊敬できる友達が増えたことです。

20代では自分自身も周りもキャリアが未熟です。
役に立てるどころか、自分の力不足に歯痒い思いをすることの方が多かった。
30代は各々が自立することに必死だし。
けれどもアラフィフの今になれば、頼れる余裕のある人たちが周りにいてくれます。
誰かが困っているとき、自分の専門外の案件には「それなら友達に聞いてみようか?」

もっとみる