マガジンのカバー画像

日々のひとりごはん

104
ひとりごはん記録をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

2021/10/31 夜ごはん(自炊)

2021/10/31 夜ごはん(自炊)

・豚キムチ肉豆腐
・お味噌汁(にんじん、かぼちゃ、ねぎ、しめじ)

キムチチゲ(ジルベール風)を作ると余るのが、キムチと豆腐と豚バラだ。

全部普段の私は買わない食材なので、せっかく手元にあるのであれば、これがないと作れない料理をしたい。

★豚キムチ肉豆腐そんなわけで、キムチチゲのあとに必ず作るのが、バズレシピで有名なリュウジさんの豚キムチ肉豆腐。
今日もこちらに頼ることにした。

このレシピ、

もっとみる
2021/10/30 夜ごはん(自炊)

2021/10/30 夜ごはん(自炊)

・キムチチゲ(ジルベール風)

見た目が美しくない……。

あさりだしのカレーリゾットに向けて、あさりを買ってきた。
200gのうち、リゾットに使うのは100g。来週作るつもりなので、砂抜き後、冷凍しておく。

そして残り半分をキムチチゲに使うことにした。

★キムチチゲ(ジルベール風)お馴染み『きのう何食べた?』レシピである。
ドラマ版のお正月スペシャルでも出てきたから、ご存じの方は多いかもしれ

もっとみる
『九つの、物語』に寄せて(またの名を、「私が料理をする理由」、もしくは「2021/10/30 お昼ごはん(自炊)」)

『九つの、物語』に寄せて(またの名を、「私が料理をする理由」、もしくは「2021/10/30 お昼ごはん(自炊)」)

お昼ごはんはトマトスパゲティだった。
高校生のころからの憧れのレシピ、禎文式トマトスパゲティ。
橋本紡の小説、『九つの、物語』に出てくるレシピである。
 
トマト缶を使った簡単なパスタなのだけれど、ポイントはスパイスをたっぷり使うこと。
カルダモンとローズマリー、バジル、タイム、オレガノ、クローブ……小説の中にはたくさんのスパイスが登場し、それを気ままに入れていく。
 
最初に読んだころから作って

もっとみる
2021/10/29 夜ごはん(自炊)

2021/10/29 夜ごはん(自炊)

・鶏肉のトマト煮込み
・かぶのポタージュ

珍しく仕事が長引いた。

2時間くらいなのでたいしたことはないのだけど、でもまあ2時間あれば、夜ごはん、作って食べて、洗い物も済ませられる。
やっぱり大きい。

おまけに、モヤモヤすることがあって、帰り際、気分の落ち込みが激しかった。

あ~もうこんな日は、さくっとお酒でも飲んで、ほろ酔い気分で帰っちゃおうかな。

職場の近くのお蕎麦にしようか。気になっ

もっとみる
2021/10/28 夜ごはん(自炊)

2021/10/28 夜ごはん(自炊)

・サンマの塩焼き
・かぼちゃサラダ
・お味噌汁(ナスと大根とわかめ)
・きんぴらごぼう(作り置き)

一汁三菜。これ仕事から帰ってきて作ってる私めっちゃ偉い。

★サンマの塩焼き買ったサンマは2尾で一パックだった。
ひとり暮らしに優しくない。
賞味期限を考えると、自動的に2日連続サンマになる。

昨日は変わり種でパスタにしてしまったので、今日はど直球、サンマの塩焼きでいこう。

我が家にはグリルは

もっとみる
2021/10/27 夜ごはん(自炊)

2021/10/27 夜ごはん(自炊)

・サンマの骨抜きパスタ
・きんぴらごぼう
・かぼちゃとキャベツのスープ

魚が食べたくて、スーパーに行ったら、サンマが並んでいた。
1尾200円。ちょっと高い。
普段100g100円以下の豚こまや鶏肉、一切れ88円(タイムセール)のブリ、8尾で200円弱のイワシなんかで生きながらえている私にはちょっと高い。

とはいえ、サンマだ。秋の味覚だ。
今を逃したら食べられなくなるかもしれない。
「旬の食材

もっとみる
2021/10/26 夜ごはん(自炊)

2021/10/26 夜ごはん(自炊)

・おでん

家に帰ってきて10分で熱々の味しみしみおでんが食べられる幸せ。
2日分作った昨日の私、天才か。

そんなわけで、2日目のおでんである。
昨日の夜、ようやくちゃんとおなかがすいて、おなかいっぱい食べても胃腸に負担がかからないものを、と作ったのがおでんだった。

レシピは山本ゆりさんの「やわらか鶏の白だしおでん」。これがめちゃめちゃ簡単で、しかもおいしい。
去年初めて作って、そのときも2日

もっとみる
2021/10/25 朝ごはん(自炊)

2021/10/25 朝ごはん(自炊)

・シェントウジャンもどき
・チャイもどき

台湾の朝ごはん「シェントウジャン」、家でも作れるらしい。
単純な私は、そう聞いて、豆腐を買いに走ろうとしたのだが、必要なのは豆乳、それにお酢だという。豆乳ならうちにある。お酢も。
レシピはこちらを参照しつつ、他のレシピも参考に。

★シェントウジャンまず器にお酢と醤油を入れる。

調べていたら長ネギを加えるレシピが出てきて、折しも長ネギが

もっとみる
2021/10/24 昼ごはん(自炊)

2021/10/24 昼ごはん(自炊)

・かぼちゃスープ

図らずもハロウィン。

昨晩からどうにもおなかの調子が悪くて、食欲がわかないけれどもごはんは食べなければと、かぼちゃスープを作ることにした。

高校生の頃から、精神的に大きなストレスがかかると、すぐ胃腸に来るタイプだった。
と言っても、痛くなったり下したりするのではない。ただ食欲が沸かなくなる。
ごはんを目の前にしても、何も喉を通らない。とくに炭水化物がだめで、おなかはぺこぺこ

もっとみる
2021/10/22 お昼ごはん(外食)

2021/10/22 お昼ごはん(外食)

・バターチキンカレーのセット
 ナン
 サラダ
 チャイ

ひとりごはん、初の外食編である。

たまに無性にインドカレーが食べたくなる。
昨年までは職場の近くにインドカレー屋があって、ランチに利用したりしていたのだが、職場が変わり、すっかりご無沙汰になっていた。

それでもどうしても食べたくなって、この半年間、レトルトのバターチキンカレーを買ってみたり(「みなさまのお墨付き」)、カレー粉とトマト缶

もっとみる
2021/10/21 昼ごはん(お弁当)

2021/10/21 昼ごはん(お弁当)

・町中華風オムライス
・ラタトゥイユ(作り置き)
・かぶの甘酢漬け(作り置き)
・ピーマンのおひたし

お米はまとめて炊いて冷凍しているが、たまに諸々の事情により炊くタイミングが重なると、冷凍庫に冷ごはんが溜まってしまう。
今日、まさにそんな状況だった。

……まあ昨日冷ごはんを使わずに、生米からリゾットをつくったりしたせいなのだけれど、

本当はお弁当には朝炊いたご飯を持っていきたい。けど、今日

もっとみる
2021/10/20 夜ごはん(自炊)

2021/10/20 夜ごはん(自炊)

・カルボナーラリゾット
・簡単ふろふき大根
・かぶの甘酢漬け
・コールスローサラダ

★カルボナーラリゾットリゾットって、ずっと洋風おじやだと思っていた。
え、冷ごはんをコンソメで煮込んでチーズ入れたらリゾットになるんじゃないの。

が、どうやら違うらしい。米から炊くのがリゾットだ。
冷ごはんリゾットしか食べたことのない私は、それを知って半信半疑だった。
本当に? フライパンで蓋もせずにぐつぐつ煮

もっとみる
2021/10/19 朝ごはん(自炊)

2021/10/19 朝ごはん(自炊)

・ズッキーニのっけトースト

響きはお洒落朝食?

ズッキーニって、私の食文化の中にはあまりない野菜だった。
それがこの夏、よく見ていたYou Tubeチャンネルで頻出しており、買ってみるかとスーパーで見てみると、割と大ぶりなものが100円くらいで売っている。
そこからよく買うようになった。

しかし買ったところでどう調理すればいいのか、割と悩む。一本まるごと使うことはそうそうないし、余ったら何に

もっとみる

2021/10/18 夜ごはん(てきとうごはん)

・ロールキャベツ(作り置き)
・ピーマンのおひたし
・冷ごはん

※写真はありません。なぜならばあまりにも気力がなさすぎて撮りそこねたから。

仕事から帰ってきて、あまりに料理する気が起きなかった。
無理である。1日働いて帰ってきてお腹ペコペコで、ごはんを作るなんて無理。少なくとも今日は無理。

1年前、激務の部署で働いていたときは「定時で帰ってごはんつくりたい(T﹏T)」なんてほざいていたが、定

もっとみる