見出し画像

2021/10/28 夜ごはん(自炊)

・サンマの塩焼き
・かぼちゃサラダ
・お味噌汁(ナスと大根とわかめ)
・きんぴらごぼう(作り置き)

一汁三菜。これ仕事から帰ってきて作ってる私めっちゃ偉い。

★サンマの塩焼き

買ったサンマは2尾で一パックだった。
ひとり暮らしに優しくない。
賞味期限を考えると、自動的に2日連続サンマになる。

昨日は変わり種でパスタにしてしまったので、今日はど直球、サンマの塩焼きでいこう。

我が家にはグリルはない。
グリルはないけど、今の世の中は本当に便利で、「サンマの塩焼き フライパン」でググると、ちゃんと詳しい誰かが教えてくれる。
フライパンでも、グリルには劣るが、ちゃんとサンマが焼けるらしい。
本当にありがたい世の中だ。
現代じゃなければ私の自炊もこんなに続いてはいなかっただろうなと思う。

サンマの焼き方(フライパン編)

インターネット上のいろんな人たちのおかげで、ぱりっとふわっとサンマが焼き上がった。
大根おろしもちゃんと添えて、食卓に上がる準備は万端。

★かぼちゃサラダ

かぼちゃがまだまだ余っているのでかぼちゃサラダを作ることにした。
かぼちゃは洗って1cm幅に切って、耐熱容器に入れてレンチン。温かいうちにフォークで潰す。

かぼちゃだけだとつまらないな。
そうだ、今朝お弁当に入れ忘れたゆで卵と、冷蔵庫の中で静かに賞味期限を迎えようとしていたちくわも入れちゃえ。

味付けは麺つゆとマヨネーズ。まあ間違いない調味料。
おかげで適当に入れて混ぜた割には、なかなか美味しいサラダになった。

★お味噌汁

大根おろしで使った大根のあまりと、ナスを入れたお味噌汁。
わかめも加えて、気持ち栄養たっぷりに。


昨日のきんぴらごぼうを添えたら一汁三菜に。
ちゃんと自分の面倒を見てる感がある日は満足度も高い。

それでは、いただきます。

----------
満足度:★★★(味どうこうよりも、自分でサンマの塩焼きを作れたことへの満足が大きい)
満腹度:★★★
----------

デザートは柿。秋だなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?