見出し画像

2021/10/25 朝ごはん(自炊)

・シェントウジャンもどき
・チャイもどき


台湾の朝ごはん「シェントウジャン」、家でも作れるらしい。
単純な私は、そう聞いて、豆腐を買いに走ろうとしたのだが、必要なのは豆乳、それにお酢だという。豆乳ならうちにある。お酢も。
レシピはこちらを参照しつつ、他のレシピも参考に。

★シェントウジャン

まず器にお酢と醤油を入れる。

調べていたら長ネギを加えるレシピが出てきて、折しも長ネギが家にあったので、ここで消費することにした。
長ネギもみじん切りして器に入れる。

豆乳を温めて、沸騰直前で器に流し込む。
するとお酢の効果でふわふわに固まる。

え、すごい、本当に固まった。
しかもお豆腐よりもふわふわで、お醤油とお酢の味もしっかりで、私はお豆腐よりも好きかもしれない。

本当はザーサイを入れたり黒酢を使ったりするらしいが、我が家にはどちらもない。あとパンも今日はいいかなと思ってしまったので、「もどき」で。

桜えびだけはあったので、トッピング。ぐっと香りが高まって、食欲をそそる味になった。


★チャイ

ミルクパンに温めた豆乳が余っていたので、少し足して飲むことにした。
せっかくなので(ソイ)ミルクティーに。リプトンのティーパックをそのまま投入。
本当は熱湯で煮出してからミルクを注ぐのが正しいやり方だと知ってはいるのだけど、ミルクが濃いのが好きで、お湯抜き、100%ミルクにしてしまう。

冷凍庫に余っていた生姜のかけらと、最近買ったシナモンパウダーもいれて、しばらく煮出す。
チャイと呼ぶにはいろいろ足りず、インド料理屋さんには怒られそうだが、身体を温めるには十分な飲み物が出来上がり。

それでは今日も、いただきます。

----------
満足度:★★★(楽しかった)
満腹度:???(引き続きおなか調整中)
----------

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?