若者の独り言

20代前半。思ったことを等身大に書くためのnote。社会問題、政治問題に自論を展開させ…

若者の独り言

20代前半。思ったことを等身大に書くためのnote。社会問題、政治問題に自論を展開させまくるので、色々注意。世の中「若者がぁ~」って言われるから、反骨精神メラメラ。もう激おこ。#若者だって考えている

記事一覧

ないものねだりコンプレックス

あけましておめでとうございます。 正月早々、重い話を失礼します。 久しぶりに、もやっとしたことがありまして。 帰国して10年以上たって、 日本で進学して就職して改め…

4

コロナ禍の土日の朝の葛藤

土日の朝の通勤電車が嫌いだ。 幸い、土日は最寄駅から座りやすい。 が、席を譲るか問題で葛藤を要される。 このコロナ禍で、 複数人で楽しそうに喋りながら電車に乗って…

2

正論が殺され、綺麗事が力を持つ時代。(ただの独り言。)

ココ何年かで、ポジティブな言葉が嫌いになった。 凄く無責任に発されていると感じる場面が多かったからだ。 非常にネガティブに思われるかもしれない。 贅沢だと言われる…

コンプレックスと自信

世界の動き、 Twitterに溢れる差別の話 ずっと最近、頭の中これ↑なんだけど。 *まず、私の爆走が暴走になりかけてる時に、軌道修正したり、灸を据えてくれる周りに本当…

8

これは、いつまで続くのか。それとも"また"今だけなのか。

一生解けない疑問なのかもしれないけど、 世の中には黒人だけでなく、チベット、クルド、ロヒンギャ、(香港)と民族や地域、宗教によってのある種人種問題で人権剥奪、亡く…

1

デモって何なんだろう。

前回、デモについて少し触れたので、今日はデモをメインに書いてみる。 ここ2年、デモという言葉をたくさん耳にする。というか、おそらくデモ文化の薄い日本でも報道しな…

5

デモの暴徒化?

アメリカのミネソタ州で警察による過度の暴力(?)で男性が死亡した件で、デモが暴徒化している。という言葉をよく見る。そしてその「暴徒化」という言葉は、しばしば批判…

7

等身大で思うこと。

思うことを書き出す。現在20代。女。 「若いから」とか「女だから」とかマジでどうでもいいし、それぞれに対しても不満はあるけど、それはまた今度。 (少し触れると、2…

ないものねだりコンプレックス

ないものねだりコンプレックス

あけましておめでとうございます。
正月早々、重い話を失礼します。
久しぶりに、もやっとしたことがありまして。

帰国して10年以上たって、
日本で進学して就職して改めて当時の友達にあって。

新しいコミュニティに入るたびに、
"どこ出身なんですか"
"地元どこなんですか"
"え!海外居たんですか?お父様なにされてる方ですか?"
"海外いたから英語喋れるんですね、羨ましい"

"転勤族で地元がなくて

もっとみる

コロナ禍の土日の朝の葛藤

土日の朝の通勤電車が嫌いだ。
幸い、土日は最寄駅から座りやすい。

が、席を譲るか問題で葛藤を要される。

このコロナ禍で、
複数人で楽しそうに喋りながら電車に乗ってくるお年寄り。
一方で、コロナ禍でも所謂"現場"でリスクを背負いながら働く私。
(*私は医療関係者ではない。が、所謂出社しないと仕事ができない仕事に就いている。)

平日なら、間違いなく譲るだろう。
行き先は病院かもしれないし、人手が

もっとみる

正論が殺され、綺麗事が力を持つ時代。(ただの独り言。)

ココ何年かで、ポジティブな言葉が嫌いになった。
凄く無責任に発されていると感じる場面が多かったからだ。

非常にネガティブに思われるかもしれない。
贅沢だと言われるかもしれない。

でも、どう考えてもなんとかしなきゃいけない状況下で、
笑顔で「大丈夫」「誰のせいでもないよ」「どうにかなるよ」って言いながら、
死体を無視して遊んでいる姿を見て、反吐が出るほど気持ち悪かった。
希望・理想ばっかり吐いて

もっとみる

コンプレックスと自信

世界の動き、
Twitterに溢れる差別の話

ずっと最近、頭の中これ↑なんだけど。

*まず、私の爆走が暴走になりかけてる時に、軌道修正したり、灸を据えてくれる周りに本当に感謝です。

で、内容

自己アイデンティティと向き合うのって本当にキツいし難しい。

Twitterで話題のハーフの子、
凄く気持ちは分かる。(私はハーフで無いから分かるとか言ったら微妙かもだけど。)
まわりの"違うもの"に

もっとみる

これは、いつまで続くのか。それとも"また"今だけなのか。

一生解けない疑問なのかもしれないけど、
世の中には黒人だけでなく、チベット、クルド、ロヒンギャ、(香港)と民族や地域、宗教によってのある種人種問題で人権剥奪、亡くなっている人が沢山いるのに、なぜアメリカばかりが多くの人の心と手を動かさせるのか。

皮膚色迫害は民族迫害よりも重大?

ただ、黒人迫害問題ってアメリカだけじゃないよね?

やっぱり民主主義の潜在的な"当たり前で"アメリカ崇拝

もっとみる

デモって何なんだろう。

前回、デモについて少し触れたので、今日はデモをメインに書いてみる。

ここ2年、デモという言葉をたくさん耳にする。というか、おそらくデモ文化の薄い日本でも報道しなければならないほどの大規模で、人類全体にかかわるデモが多発しているから目立つのであろう。

さて、日本では、いったいどれほどの人間がデモに参加したことがあるのだろう。どれほどの人間がデモに注意を払っているのだろうか。

「SEALDs」

もっとみる

デモの暴徒化?

アメリカのミネソタ州で警察による過度の暴力(?)で男性が死亡した件で、デモが暴徒化している。という言葉をよく見る。そしてその「暴徒化」という言葉は、しばしば批判を含み、批判を呼び起こす。

私は、それは違うと思う。

同じような話題は、2019年から香港で起きている(あえて現在進行形で記載する)反逃亡犯条例改正案運動がある。7月1日に立法会を反政府派が占領、長期にわたるデモでは、しばしば火炎瓶や落

もっとみる

等身大で思うこと。

思うことを書き出す。現在20代。女。

「若いから」とか「女だから」とかマジでどうでもいいし、それぞれに対しても不満はあるけど、それはまた今度。

(少し触れると、2020年5月31日のいま、若者かそれ以外か、女か男かそれ以外かその選択肢しかないのか、っとうん((笑))?と思う。

政治問題、社会問題多め。考え方ではなく、根本のデータや情報が間違っていたらご指摘お願いします。そして、ごめんなさい。

もっとみる