マガジンのカバー画像

私にとって大切なもの

31
運営しているクリエイター

#青年海外協力隊

見てる人は見てる、伝わる人には伝わる

見てる人は見てる、伝わる人には伝わる

ペルー434日目(/61日目)、任地400日目(/53日目)。金曜日

協力隊生活半分が本日で終了。あと2か月。どんな時間になるかな。
日々があっという間過ぎて、いろいろ考えて決めた4か月という期間だけど、MAX居れたはずの半年にしておけばよかったかなという後悔をちょっぴりしはじめてる。

いつもそれなりに全力で、後悔ってあまりすることがないから久しぶりの大きめな後悔に自分でもどうしていいのかわか

もっとみる
忘れたくない最高の夜

忘れたくない最高の夜

ペルー396日目(/23日目)、任地362日目(/15日目)。火曜日。
本日はオフィスで1日。活動計画の練り直しをしていました。いろいろ農家に行ったり同僚と話したりカウンターパートの意見をもらったりで少し調整したい感じ。8月明けるころにはできていたいな~。

タイトルは昨日の夜の話。忘れられない&忘れたくない夜になった。
今週末は文化の日ということで4日間のイベントが町の中心で行われていました。ア

もっとみる
自分と対話をする時間をとること

自分と対話をする時間をとること

日本一時帰国79日目。

4月15日に日本についてから、もう2か月以上も経ち、もう少しで3か月目も終えようとしている。

先ほど農家さんのお手伝いをしていて、

「ねえ、最近家で何してるの?ずっと家にいるんだよね?」

と聞かれた。

・・・・私は最近、何をしているんだろう???

そういえば5月はリモートでペルーとつながれるプロジェクトをはじめてみたり同期を誘ってオンライン報告会をやってみたり、

もっとみる
バレンタインデーの夜に

バレンタインデーの夜に

ペルーを去ってから43日経過した。日本に帰って来てからは1か月と少しだ。そういえば…と、この前のバレンタインデーひと悶着を思い出していた。

バレンタインデー。ペルーでのそれは、夫婦や恋人、友人と夜を共にする温かい一日だ。イメージは日本のクリスマスイブのような。

私も例に習って、友人と楽しいひと時をすごした…かと思いきや、一人で広場でそのみんなの楽しそうな光景を眺めていた。

次の日、ペルーの女

もっとみる
2年後、どういう成長をしていたいか

2年後、どういう成長をしていたいか

任地315日目。火曜日。

今日も1日オフィス。農業課の同僚が給料未払いのためもらいに配属先に来ていて、対応が進まず暇そうに横にいたので明日のワークショップのプレゼンを聞いてもらいました。

あんなに「いくみのワークショップ!いくよ!!」って感じだったのに今日聞いたら「行けたらいくわ~いけないかも」に変わっていました。彼のやる気はどこに行ったのでしょう。給料未払いが影響したのか私を助けたいという感

もっとみる
素敵すぎる一日でした

素敵すぎる一日でした

任地301日目。火曜日。

今日は1日お世話になっている農家さんを訪問して、レモンやマンゴーの収穫がどんなものなのか、畑を歩きながら教えてもらってきました。

オフィスではわからないたくさんのことを肌で感じることができて、本当に素敵な一日だった。

案内してくれた彼は、私の母とほぼ同じ歳。農業組織の長でもあり、モチベーションも高くめちゃいい人。

畑のこともですが、畑を歩きながら彼の話をしたり日本

もっとみる

任国外スペイン旅行を経てとりあえず書き留めたいこと

このスペイン旅行にタイトルをつけるとするなら、<夢から醒めた夢>

任地を2週間離れてスペイン旅行にいってきた。先進国であるのに日本でない。先進国にマイノリティとして行く旅。

写真よりも映像よりも伝えたい今感じる所感を、とりあえず今書き留めておきたい。

先進国と開発途上国という名称はあまり好きじゃないが、便宜上用いさせていただく。

はるばる飛行機を乗ってたどり着いたスペインは、先進国的な懐か

もっとみる
ペルーからスペインにきて5時間で感じたこと

ペルーからスペインにきて5時間で感じたこと

任地277日目。任国外旅行1日目。

任地からリマまで飛行機に乗り、リマからマドリードまで直行便で11時間。先ほどマドリードに着き、今宿でnoteを書いています。

気温36度の任地から気温2度くらいのスペインに来るのは大変恐ろしかったのですが、意外にも気温は問題なく、あとは時差ボケと腸の調子だけ整えたいと思います。

ペルーからマドリードに来て感じたこと、皆さんが思う当たり前やろ!!ってことも、

もっとみる
「かわいい子には旅をさせよ」

「かわいい子には旅をさせよ」

任地261日目。木曜日。

ひたすら暑い。この町の人も本当に暑がっています。生まれてこの方この町なのに慣れることなく暑い暑い言うのがちょっと不思議ではあったのですが、(慣れれるものでもないのかもしれないけれど)

この町、盆地なんですよね。ありがたいことに朝晩は風が通って涼しい日もあります。日中の11時から15時くらいが本当にやばくて笑、ぐーーん!!って気温が上がります。

だから彼らが慣れないの

もっとみる
カウンターパートの辞任とペルーの社会

カウンターパートの辞任とペルーの社会

任地254日目。木曜日。

ペルーは年末年始休暇はなし。1月1日のみ休みで、今日(1月2日)から配属先で活動をしていました。

同僚は1か月の休暇取得中。

上司も朝から来なかったので、一人オフィスでずっと作業をしていました。

上司来ないなーって。まあ新年だしゆっくりめなのかなーとか、他の場所で仕事あんだろうなーと思ってゆったり待っていたんです、数時間。

そしたら農業課の同僚が来て、彼はもう来

もっとみる
2019年最後の記事は…!

2019年最後の記事は…!

任地252日目。火曜日。

今日は12月31日。2019年最終日ですねー。皆さん今年もお疲れさまでした。

ペルーは今夕方6時過ぎ。この記事で良いお年を!と書くつもりだったのですが時差の都合を忘れていました。笑

おそらくどの協力隊員よりも、おそらくこの記事を見てくれている日本をはじめとする世界中の多くの人の中で、

私が一番年越し遅いと思うんですよね。

だからこの記事を書くころにはきっとほとん

もっとみる
2019年のふりかえりをしてみた

2019年のふりかえりをしてみた

任地249日目。土曜日。

今日は朝から洗濯を終わらせ、今年のふりかえり記事を書いていました。気が付くと5000字。確かに駒ヶ根訓練所から始まって青年海外協力隊の最初の9か月、まとめることなんてなかなかできない。笑

でも、記憶力の薄い、未来妄想型の自分にとってはそうやって1年1年できるだけふりかえって書き留めて、いつか迷ったときの軸になるならそうしたいなと思いました。

僭越ながら超個人的な記事

もっとみる
27歳のお誕生日でした☆

27歳のお誕生日でした☆

任地233日目。木曜日。

今日は27歳の誕生日でした。日本とは14時間の時差があるため、謎に2日前にお祝いしてくれた友人や、わざわざ時差を計算してお祝いしてくれた友人、任地までわざわざプレゼントを届けてくれた先輩隊員や、メッセージやビデオでのおめでとうメッセージ。本当にうれしいです。

任地の友人や知り合いも、Facebookで見てメッセージをくれたり、おめでとうといってハグをしてくれました。幸

もっとみる
慣れ親しんだものを食べても満たされない

慣れ親しんだものを食べても満たされない

任地200日目。月曜日。

そうか、、任地200日目なのか。。

今日はひたすら待ちぼうけの日だった。先の木曜日に知り合いを紹介してもらえるとのことでコンタクトを取っていて、実際に日曜日から州都に行っていた。

金曜日に連絡すると言われたのに今日まで一切連絡はなく。確認のためメールしたり電話したりも応答はなし。

州都で夕方から別の用があったからそのまま帰るわけにもいかず、ただ連絡を待つという悶々

もっとみる