マガジンのカバー画像

読書記録

25
読書記録
運営しているクリエイター

#感想

読書記録〜 心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン―

読書記録〜 心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン―

自分と向き合うのって、本当に、誰と向き合うより大事だなぁと思った。
「反応しない練習」でも思ったけど、いかに外ばっかり見て、自分を見ていないか。

いらんこと見て、いらん反応して、自分を好きじゃない人に必死で媚びて、よく考えたら、そもそも私は、自分を大切にしてくれない人、別に好きでもない人にばかり好かれようとしていた。

何してんねやろ、と思って、一回すんってなってみた。(反応しない)
その状態で

もっとみる
読書記録〜聞く力 齋藤孝

読書記録〜聞く力 齋藤孝

話し上手は聞き上手。
ほんとによく聞く言葉。
ここでの聞きは、質問のことやで、ていう本。
聞いてるのと、喋らないって、同義じゃない。
適切な質問をして、ちゃんと反応する。それが、ちゃんと聞くってこと。

人はみんな鏡だからーって、ほんと。
感情とか人格だけじゃなく、知能面でも。
自分のレベルが低いと、低いとこの棚からしか情報は引き出せない、みたいな。

chatGPTも、聞く人、聞き方によって、有

もっとみる
読書記録〜 それもまた小さな光 角田光代

読書記録〜 それもまた小さな光 角田光代

よくできた、優等生みたいな小説。。
と、読後すぐに思った。
何かすっごい面白い出来事があるわけじゃないけど、ほどほどにあれこれあって、最後は綺麗にまとまってる。
プロの、小説家、って感じ。

最後のインタビュー対談が面白かった。
小説家の人とか、ラジオパーソナリティーの人って、こんなこと考えてんだなぁって。
ある一節を取り出された時、無個性になるように、書いてる、、へぇ。。
何かあった時、「人間」

もっとみる
読書記録〜7つの習慣

読書記録〜7つの習慣

やっぱ、読書って大事。身に染みたわ。

コヴィー先生は、多分、なんかもう立派すぎて、自分の無力感を覚えたり、なんか死にたくなったり、捻くれそうにもなったけど、自分のやれる範囲で、できるとこまで、やってみようと思った。

私は、人生の正解とか、指針を求めてたのか、と気づいた、、
けど、本で、他人に何を言われても、なんか胡散臭いし、けちをつけたくなる。
本や人の話は大事やけど、それはきっかけでしかなく

もっとみる
読書記録 〜 生きるために毒親から逃げました。

読書記録 〜 生きるために毒親から逃げました。

やっぱり親のこと考えると疲れるな..

同じ経験をしてるからって、そこに感情も集約するな
と何かで読んだ。
まして、“同じような”経験をしたからって、その人の気持ちがわかるわけがなく、私自身の気持ちも誰もわからない。

そう、わからないから、本になって、読んで、考える。

親って、何なんだろうなぁと何度も思った。
愛されるって何だろう、家族って何なんだろう、、なんで私生まれたんだろう、、

親も一

もっとみる