Yuma Masukawa

空と自然がすきです。

Yuma Masukawa

空と自然がすきです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

ヴィトラデザインミュージアム

ヴィトラデザインミュージアムは世界中の有名デザイナーの家具を取り扱う家具メーカー、ヴィトラの本社です。 著名な建築家設計らの建物が多数集まることから建築の宝石箱…

Yuma Masukawa
4年前
11

アシタカにとって”生きる”とは、或いはもののけ姫映画感想文

今日は8月1日。 午前中は映画を見にいくつもりは微塵もなかったのだがバイト先に提出する書類があり、急遽往復で1時間30分の道のりを自転車をとばす。 いつもであれば映画…

Yuma Masukawa
3年前
3

みんな違って みんないい?

みんな違って みんないい この言葉に今までずっと言語化できない違和感とモヤモヤを感じていた。 もちろん違うことは面白いことであっていいことかもしれないけど、自分…

Yuma Masukawa
4年前
16

イタリア→日本

ついにいよいよ25日。 19日間の旅行の最終日(のはず)です。 私たちは11時15分にローマを発つ飛行機を予約していたため朝4時に起き、5時に宿を出て空港へと向かいます。 と…

Yuma Masukawa
4年前
2

ローマ・バチカン 2日目

今日はバチカン美術館からのイタリア国立美術館。 バチカン美術館はすごい並ぶと聞いていたため9時開館のところ、8時30分に着くように宿を出ました。 美術館に着くと開館3…

Yuma Masukawa
4年前
5

ローマ・バチカン 1日目

早朝にローマに着きます。 ローマにもバス・地下鉄共通券はありますが、共通券はバスの中では購入することができないためバスが動いているにもかかわらず身動きはできませ…

Yuma Masukawa
4年前
3

水の都 ヴェネチア

夕方にヴェネチアへと着きました。 ヴェネチアはどこを切り取っても美しいです。 私たちがヴェネチアに訪れる1ヶ月ほど前にヴェネチアで大浸水が起こりました。その最高…

Yuma Masukawa
4年前
3

フランス・スイス・ドイツ

今日はヴィトラデザインミュージアムのあるドイツへと向かいます。 ヴィトラデザインミュージアムはフランスとスイス国境付近に位置する家具で有名なヴィトラ社の工場です…

Yuma Masukawa
4年前
2

モン=サン=ミシェル

宿からモン=サン=ミシェル間は15分おきくらいにシャトルバスが、運行しています。 馬車も有料ですが乗車することができます。 8€(学生料金?)を支払って内部へ。 想…

Yuma Masukawa
4年前

パリからモン=サン=ミシェル

今日は朝が早いです。 朝5:00に起床、6時に宿を後にし 歩いて交通機関へ行きます。 バスだと渋滞等もあるのでできるだけ地下鉄にのりたい… しかしストライキの影響で地下…

Yuma Masukawa
4年前
1

パリ 4日目

本来であれば今日はあのロンシャンの礼拝堂に行ける日でした。 しかしながらストライキはまだまだ終わりが見えず予約していた鉄道も動かないというメールが来たためパリを…

Yuma Masukawa
4年前

パリ 3日目

今日はサヴォワ邸とヴェルサイユ宮殿の予定でした。 しかしながら鉄道がほとんど動いていないとのことでヴェルサイユ宮殿は断念。 サヴォワ邸はパリ中心地から少し離れた…

Yuma Masukawa
4年前
3

パリ 2日目

8時に宿出てエッフェル塔を目指します。 まだまだストライキは続いており地下鉄はあまり運行していないため、私たちは移動の多くにバスを使わせていただいています。 (バス…

Yuma Masukawa
4年前
2

パリ 1日目

朝7時前に宿を出発。 辺りはまだ真っ暗です。 ストライキは引き続き行われていますが幸いなことに私たちが多く利用する予定のM4は時間制限・本数を減らして運行はしてくれ…

Yuma Masukawa
4年前
2

バルセロナ→パリ 移動日

今日は移動日のため朝はゆっくりです。 午前9時過ぎに宿に別れを告げ空港へと向かいます。 お昼ごはんとしてブケリア市場でフルーツの詰め合わせ2.5€とスーパーでオレン…

Yuma Masukawa
4年前

バルセロナ2日目 No.3

サグラダファミリアを後にしリュイス・ドミニク・イ・ムンタネー設計のカタルーニャ音楽堂へ向かいます。 途中幼稚園児(?)のお散歩集団に出会いました。 全世界共通で子…

Yuma Masukawa
4年前
1
ヴィトラデザインミュージアム

ヴィトラデザインミュージアム

ヴィトラデザインミュージアムは世界中の有名デザイナーの家具を取り扱う家具メーカー、ヴィトラの本社です。
著名な建築家設計らの建物が多数集まることから建築の宝石箱とも言われています。

ここは夏休みにインターンに行かせていただいたところの社員さんにヨーロッパへ行くのなら是非、ということで紹介していただいた場所でもあります。

フランク・O・ゲーリー、SANNA、安藤忠雄、
ザハ・ハディド、アルバロ・

もっとみる
アシタカにとって”生きる”とは、或いはもののけ姫映画感想文

アシタカにとって”生きる”とは、或いはもののけ姫映画感想文

今日は8月1日。
午前中は映画を見にいくつもりは微塵もなかったのだがバイト先に提出する書類があり、急遽往復で1時間30分の道のりを自転車をとばす。

いつもであれば映画は見っぱなしということが大半であるが電通の東畑さんが「なぜそれが心に残ったのか、何を面白いと感じたのか、を分析して言語化することが大事なのかもしれない」とおっしゃっていたので、完全に私の独断と偏見ではあるが2020/08/01 増川

もっとみる
みんな違って みんないい?

みんな違って みんないい?

みんな違って みんないい

この言葉に今までずっと言語化できない違和感とモヤモヤを感じていた。

もちろん違うことは面白いことであっていいことかもしれないけど、自分の中でどうしてかこの言葉はしっくりこなかった。

今の世の中は

みんな違って みんないい

“みんな仲良し”

多分私にはこんな3つ目の言葉が隠れているような気がしていたから。

いじめられて不登校になってしまう子
それが原因でこの

もっとみる

イタリア→日本

ついにいよいよ25日。
19日間の旅行の最終日(のはず)です。

私たちは11時15分にローマを発つ飛行機を予約していたため朝4時に起き、5時に宿を出て空港へと向かいます。
と言うのも今日はクリスマスで普通のバスは運休していたため空港が出してくれているシャトルバスのバス停まで50分ほど歩かざるを得ないのです。(お土産等で荷物が旅行一重い…)

幸いなことに宿から大通りに出て大通り沿いをひたすらにま

もっとみる
ローマ・バチカン 2日目

ローマ・バチカン 2日目

今日はバチカン美術館からのイタリア国立美術館。

バチカン美術館はすごい並ぶと聞いていたため9時開館のところ、8時30分に着くように宿を出ました。
美術館に着くと開館30分前にも関わらず多くの人が列を作って待機しています。

いくつか列があったためどこに並べばいいのか観察していると…
黒人の美術館オフィシャルのマークのついた服を着た人がこっちでチケット買えるよ〜と。
値段は黒人の方が持っている公

もっとみる
ローマ・バチカン 1日目

ローマ・バチカン 1日目

早朝にローマに着きます。
ローマにもバス・地下鉄共通券はありますが、共通券はバスの中では購入することができないためバスが動いているにもかかわらず身動きはできません。
地下鉄が開くのを待ち、バス・地下鉄の2日券を購入し宿へと向かいます。

私たちは2人で2泊6000円(破格です)ほどのバンガローに宿泊させていただきました。
この宿はローマ中心部からは離れているものの、すぐ近くにバスも通っており徒歩5

もっとみる
水の都 ヴェネチア

水の都 ヴェネチア

夕方にヴェネチアへと着きました。
ヴェネチアはどこを切り取っても美しいです。

私たちがヴェネチアに訪れる1ヶ月ほど前にヴェネチアで大浸水が起こりました。その最高水位は1m87cmにも達したと言います。(ちなみにこの水位は1923年に潮位監視予報センターが観測を始めて以来1966年の1m96cmに次ぐ第二位とのこと。)

流石に1ヶ月経てば大丈夫だろうと思っていました。

1日目は少し危うい道も

もっとみる
フランス・スイス・ドイツ

フランス・スイス・ドイツ

今日はヴィトラデザインミュージアムのあるドイツへと向かいます。
ヴィトラデザインミュージアムはフランスとスイス国境付近に位置する家具で有名なヴィトラ社の工場です。

モン・サン・ミシェルから鉄道とバスを乗り継いでスイスのバーゼルに着きそこからさらに鉄道で目的地まで向かいます。

昼食を買いにスイスでスーパーに寄ります。

流石スイス。
数えきれないくらいの多種のチーズが所狭しと陳列されています。

もっとみる
モン=サン=ミシェル

モン=サン=ミシェル



宿からモン=サン=ミシェル間は15分おきくらいにシャトルバスが、運行しています。
馬車も有料ですが乗車することができます。

8€(学生料金?)を支払って内部へ。
想定内の空間ではありましたが展示物が豊富で内部空間も広く、8€払う価値は充分ある内部空間でした。

歩く度に見える景色がパラパラと変化し大変雄大な景色を望むことができます。

ウミドリやスズメのような鳥が島のいたるところにたくさんい

もっとみる

パリからモン=サン=ミシェル

今日は朝が早いです。
朝5:00に起床、6時に宿を後にし
歩いて交通機関へ行きます。
バスだと渋滞等もあるのでできるだけ地下鉄にのりたい…
しかしストライキの影響で地下鉄がおそらく6:30からの模様。
本当にギリギリのところで地下鉄に乗り込むことができました。
わたしたちはある駅で降りたかったのですが不運なことにその駅はストの影響で封鎖されており…
(途中フランス語のアナウンスのニュアンスでなんと

もっとみる
パリ 4日目

パリ 4日目

本来であれば今日はあのロンシャンの礼拝堂に行ける日でした。
しかしながらストライキはまだまだ終わりが見えず予約していた鉄道も動かないというメールが来たためパリをゆっくり観光することに。

行きたかったけれど諦めていたルーブル美術館へと行くことにしました。

9:00開館予定であるため宿を8時過ぎに出て8:45から並びました。
しかし10:00になっても開く気配がない…
友人が美術館のスタッフ(?)

もっとみる
パリ 3日目

パリ 3日目

今日はサヴォワ邸とヴェルサイユ宮殿の予定でした。
しかしながら鉄道がほとんど動いていないとのことでヴェルサイユ宮殿は断念。

サヴォワ邸はパリ中心地から少し離れたポワシーというまちにある1931年に竣工したル・コルビュジエ設計の住宅です。

本当に正直なことを言うと、始め私はそこまでこの建物に期待していたわけではありませんでした。名建築と言われていて授業でいろいろ教えてもらったし、フランスにせっか

もっとみる
パリ 2日目

パリ 2日目

8時に宿出てエッフェル塔を目指します。
まだまだストライキは続いており地下鉄はあまり運行していないため、私たちは移動の多くにバスを使わせていただいています。
(バスも便によってはなくなったり、ストライキの影響で道路が混雑したり等色々ありますがメトロに比べるとほぼ通常通り運行していました(多分))

建物が比較的高いエリアにエッフェル塔は位置しているため、道を歩いていても近づいているという実感があま

もっとみる

パリ 1日目

朝7時前に宿を出発。
辺りはまだ真っ暗です。
ストライキは引き続き行われていますが幸いなことに私たちが多く利用する予定のM4は時間制限・本数を減らして運行はしてくれていたためなんとか建築巡りは予定通り(?)できそうです。
まず始めに美術館が開く前にオルセー美術館とルーブル美術館の外観を観に。

学生の旅であるため、お金も時間も制限があり、入場する美術館はいくつかに絞らざるを得ません。
中でもルーブ

もっとみる

バルセロナ→パリ 移動日

今日は移動日のため朝はゆっくりです。
午前9時過ぎに宿に別れを告げ空港へと向かいます。

お昼ごはんとしてブケリア市場でフルーツの詰め合わせ2.5€とスーパーでオレンジの生搾りジュースを買いました。

ヨーロッパのスーパーの多くにオレンジの生搾り機が設置されておりその仕組みもハンドルを手前に引くだけでその場でオレンジが割られて絞られてオレンジジュースになるため大変新鮮で絶品です。

今はフランス

もっとみる

バルセロナ2日目 No.3

サグラダファミリアを後にしリュイス・ドミニク・イ・ムンタネー設計のカタルーニャ音楽堂へ向かいます。

途中幼稚園児(?)のお散歩集団に出会いました。

全世界共通で子供はかわいいです。

カタルーニャ音楽堂ではガイドさんが案内してくださいます。私たちは13:00数分前に音楽堂に着いたのですが幸運なことに13:00から英語のツアーが始まるということで急いでチケットを購入し内部に入りました。
始めに

もっとみる