マガジンのカバー画像

溢れた雑記

5
わたしの頭の中で思うことです。 熱量に伴い文章量も多い傾向にあります。 わたしの脳みそを少し知りたい方へ。
運営しているクリエイター

記事一覧

無思考の賛同で世界は変わらない

無思考の賛同で世界は変わらない

Twitterのトレンドに「雄ひよこの窒息死・圧死を禁止してください」というものがあった。
見てみると、change.orgに投稿されたキャンペーンで、「卵を産まないオスのひよこは、食用に育てられるでもなく殺処分されている。農林水産省に、オスひなの非人道的な屠殺を廃止してほしいと伝えるために、署名に是非ご協力のほど、宜しくお願いいたします!!」というものだった。

一昔前、「絶対に検索してはいけな

もっとみる
「ダメで元々」のススメ

「ダメで元々」のススメ

自分で言うのもなんだけど、わたしはちょいちょい運が悪い。
人から同情されるほど悪くはないけど、チマチマ運が悪い。

マーフィーの法則というものを聞いたことがあるだろうか。

マーフィーの法則(マーフィーのほうそく、英: Murphy's law)とは、「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の

もっとみる
初デートで映画に行くヤバさ

初デートで映画に行くヤバさ

映画は出来れば1人で観たい。
わたしはそういう人間だ。

よく、【初デートは映画がおすすめ】みたいなネット記事を見るけど、正気か?!と思う。
わたし的に映画デートはかなり高度で、もはや最終関門、突破できなくて当然くらいの難所である。

とはいえ、中高生の初々しい初デートに水を差すつもりはない。
上映中にどさくさに紛れて手を握ろうか悩んだり、こっそり隣を見て好きな人の顔がめちゃくちゃ近くにある幸せを

もっとみる
幽霊を信じられないという不幸

幽霊を信じられないという不幸

わたしは幽霊を信じていない。

別に強がっているわけではない。
現に子どもの頃、初めて観た『リング』は怖かった。
お母さんと妹と3人で、近所のショッピングモールにあったお化け屋敷に入ったときには、お母さんのTシャツを妹と2人で掴んでいたから、めちゃくちゃ伸び伸びにさせた。

恐怖≒おもしろさと捉えるエンタメ的ホラーは、素直に怖がって楽しんでいる。
(わたしはかなり単純な人間なので、製作者の思惑通り

もっとみる
ほっかほっか亭のお問い合わせフォームに駄文長文失礼した件

ほっかほっか亭のお問い合わせフォームに駄文長文失礼した件

25才にして初めて、企業公式HPのお問い合わせフォームなるものを利用した。

酔った勢いに任せて思いの丈を全て述べたら1600文字を超えた。
子どもの頃の読書感想文並みである。
だけどどうしても、どうしても伝えたかった。

何を?

チキン南蛮弁当について。

言っておく、クレームでは無い。断じて。
ただのわたしの気持ちである。

そんなわたしは、日本一ほっかほっか亭のチキン南蛮弁当を愛するキャバ

もっとみる