hrys

Hokkaido → Tokyo 肩書きのない僕の備忘録

hrys

Hokkaido → Tokyo 肩書きのない僕の備忘録

記事一覧

15歳の僕へ贈る。

15歳の僕へ、初めて手紙を書きます。 僕は30歳になりました。ちょうど切りのいい数字だし15歳のあなたに伝えたいこともあるのでここに書いて置いていきます。 15歳のあな…

hrys
1年前
9

人に会いたくない時の過ごし方

「また、無敵の人が生まれてしまった。」 そういう見出しで書かれたニュースを見た。SF映画好きの私は好奇心からそのページを開いてしまった。 それは、私の思うものと大…

hrys
1年前
1

ウタとコトバ

最近というよりもここ数年思っていたことがコトバに出来そうになってきたので書いていこうと思います。 タイトルにある通り「ウタとコトバ」についてです。 自分は流行に…

hrys
2年前
1

2022年の音と香り

新年あけましておめでとうございます。 2022年は皆様にもっと言葉を伝えられるように頑張ります。 と書いてはおりますが、私は今年目標がたくさんあるのです。 インスタグ…

hrys
2年前
2

大人と豊臣秀吉

大人になると怒られることはなくなると思ったけど それ以上に褒められることがなくなった。 日本人の感情表現の疎さがそういう風になったのか 褒められないとやる気がなく…

hrys
2年前
2

予期せぬところで知識を得る

人は過去に戻れたらどうしたい?って 言われたら何で答えるだろう。 まぁ、言いそびれた想いを伝える インターハイへの切符を手にする試合で 勝てるように動く それぞれ後…

hrys
2年前

秋の夜長に春を想う。

しばらくnoteを更新していなかった。 というよりは自分の人生について 思い悩むあまり体調を崩していた。 私事ながら、先月誕生日を迎えたのですが、 その数日前に仕事終…

hrys
2年前
4

回数券

今年の春は、六義園に桜を見に行こう。根津神社もいいな。外濠公園の桜もぜひ行きたいな。そうだ、京都行こう。なんて思ったりしてもいた。 しかし、あれよあれよと言う間…

hrys
4年前
3

夢心地

海に行きたい。 不意に思うことが一年のうちに幾度かある。 その時は、自分の感情に従ってすぐに 電車に飛び乗り、海を見に行く。 小さい頃から、水が好きだった。 水滴が…

hrys
4年前
1
15歳の僕へ贈る。

15歳の僕へ贈る。

15歳の僕へ、初めて手紙を書きます。
僕は30歳になりました。ちょうど切りのいい数字だし15歳のあなたに伝えたいこともあるのでここに書いて置いていきます。

15歳のあなたは、中学3年生でとても多感な時期の真っ只中にいます。
誰に似たのか身体が大きく、誰に似たのか口が達者なあなたは何かと目立つ存在でした。でも、本当は黙っていても目立つその存在感が鬱陶しくて仕方ないんですよね。
成績もさほど良くない

もっとみる
人に会いたくない時の過ごし方

人に会いたくない時の過ごし方

「また、無敵の人が生まれてしまった。」

そういう見出しで書かれたニュースを見た。SF映画好きの私は好奇心からそのページを開いてしまった。
それは、私の思うものと大きくかけ離れるものだった。

無敵の人はいわゆる、社会的に失うものがなく、躊躇(ちゅうちょ)なく凶悪犯罪に及ぶ人間。

そう記事に書かれていた。

外に出るのが怖い、急にそう思ってしまった。そしてその感情の強さは大学4年生ぶりの大きなも

もっとみる
ウタとコトバ

ウタとコトバ

最近というよりもここ数年思っていたことがコトバに出来そうになってきたので書いていこうと思います。

タイトルにある通り「ウタとコトバ」についてです。

自分は流行に敏感というタイプではないですが出来るだけ高い位置にアンテナをはっていろんなものを一回は触れるように生活しています。

その中でやはり気になっているのはウタ。ウタは歌詞とメロディーからなる人の心を震えさせる人が生み出した奇跡。僕はそう思い

もっとみる
2022年の音と香り

2022年の音と香り

新年あけましておめでとうございます。
2022年は皆様にもっと言葉を伝えられるように頑張ります。

と書いてはおりますが、私は今年目標がたくさんあるのです。
インスタグラムに書こうにはくさすぎる。
Twitterに書こうには長すぎる。
どうしたものか。いや、公表しなくてもいいのではないか?

はて、書く場所があるではないか!
ということで戻って参りました。
よろしくお願いします。

今年の目標を書

もっとみる
大人と豊臣秀吉

大人と豊臣秀吉

大人になると怒られることはなくなると思ったけど
それ以上に褒められることがなくなった。
日本人の感情表現の疎さがそういう風になったのか
褒められないとやる気がなくなる。

「自分は褒めて伸びるタイプなんで!!」と声高に言えるタイプでもなく。
怒られると間に受けて心に傷を負う。

さらに言えば、ベタに褒めて育てられた記憶がない気がする
ああ、なんて悲しい事実だろう。
今しがた気づいたのだがこの環境と

もっとみる
予期せぬところで知識を得る

予期せぬところで知識を得る

人は過去に戻れたらどうしたい?って
言われたら何で答えるだろう。
まぁ、言いそびれた想いを伝える
インターハイへの切符を手にする試合で
勝てるように動く
それぞれ後悔をやり直そうとする。
僕がいろんな人に聞いた中で一番多かったのは
いや、自分も含めてなのだが

「もっと勉強しておけばよかった。」人生というのは前にしか進むことはできない。
生まれて死ぬまで否応なしに流れていく。
往年の大物歌手が「川

もっとみる
秋の夜長に春を想う。

秋の夜長に春を想う。

しばらくnoteを更新していなかった。
というよりは自分の人生について
思い悩むあまり体調を崩していた。

私事ながら、先月誕生日を迎えたのですが、
その数日前に仕事終わり飲食店に行き
久方ぶりの定食でも食べようと席についた。
待ちに待った晩飯、ホカホカのご飯と味噌汁
そしてメインの焼き魚に手をつけようとした時、
ブラックアウトした気づいた時には病院の
救急処置のところで看護師さんが医師の方かわか

もっとみる
回数券

回数券

今年の春は、六義園に桜を見に行こう。根津神社もいいな。外濠公園の桜もぜひ行きたいな。そうだ、京都行こう。なんて思ったりしてもいた。

しかし、あれよあれよと言う間に春は終わってしまった。住んでいる街の大通りの桜も青々と茂ってしまい華々しいピンクの装飾が消えてしまったようで寂しい気持ちになった。

一年間で、春が一番好きだ。いや、そんなことはない。どの季節にも素晴らしいタイミングがたくさん存在する。

もっとみる
夢心地

夢心地

海に行きたい。
不意に思うことが一年のうちに幾度かある。
その時は、自分の感情に従ってすぐに
電車に飛び乗り、海を見に行く。

小さい頃から、水が好きだった。
水滴が落ちる様子や、
水の流れをずっと観察していた。
大学生の頃はスーパースローカメラで
ミルククラウンと呼ばれる現象を撮影していた。

海とは、波長が合う。

いや、海と空と水平線と音が
あの空間が織りなす波長が
僕の心に染み込んでく

もっとみる