見出し画像

2022年の音と香り

新年あけましておめでとうございます。
2022年は皆様にもっと言葉を伝えられるように頑張ります。

と書いてはおりますが、私は今年目標がたくさんあるのです。
インスタグラムに書こうにはくさすぎる。
Twitterに書こうには長すぎる。
どうしたものか。いや、公表しなくてもいいのではないか?

はて、書く場所があるではないか!
ということで戻って参りました。
よろしくお願いします。

今年の目標を書かせていただきます。
自分が忘れないように。

•健やかに朗らかに過ごす。諦めることを怖がらずに生きる。
これは、できないことを無理やり頑張ろうとしない。無理だと思ったら諦めて次に行く。もしくは家に帰ってお風呂に浸かる。そうやって自分の機嫌は自分でとって健やかに過ごしていきたい。
地に足をつけて朗らかに大きな木のような人間になりたい。

•好きなことを学ぶ
自分の好きなことをきちんと学ぶ。今までいろんなことを自分本位のやり方で学んできたつもりだったけど、やっぱり何か一つを物凄く探求してる人って素晴らしい。僕はいろんなものを広く浅く知っているタイプの人間で話そうと思えば話せることがたくさんあるけれど浅はかだからすぐに飽きられてしまう。それってとても怖いこと。だから、何か一つか二つちゃんと学んでみようと思う。

•年収を上げる
これは今まであまり考えてこなかったけれど、ちゃんと自分の使える能力を活かして毎年毎年アップデートしていかないといけないなと感じる。そのための一つの目安として年収を上げるっていうのは物凄くわかりやすく自分のパラメータになると思う。

•自分の能力を活かせる場所を探す
自分の能力ってそもそもなんだろ?ってところから始まるのだけれど、なんとなく自分が思う自分の良さって周りの人をよく見ていてその人が活きる場所を見つけることができる。活きる方法を教えることができる。そんな気がする。誰かをプロデュースしたりそういうのって物凄く大変だけど楽しいと思う。いつか誰か何かをプロデュースするために、今できる小さなことから始めたい。

•自分のスタイルを確立する
これは本当に2020年の年末からちょっとずつ変わっていったところで、ファッションの趣味だったり好きな色だったり好きな香りだったり音楽だったり、今まで何となく直感で好きなものを選んでいたんだけど、物凄くそれってもったいないことで。ちゃんと自分のストーリーを作って好きなものを選んだ方がいいなって。無駄にお金や時間を使うこともないし。自分の本当に好きなものを好きなだけ買う。これがメンタルヘルス的にも充実するんじゃないかな。そして、商品や音楽にもそれぞれのストーリーがあってそことマッチしていくととても素敵なんだろうと思う。

実はというか、毎年びっくりするんですけど
2022年も誕生日が来るらしいんです。
そして僕は30歳という年齢になるらしいんです。
こんな子供みたいな30歳でいいのかって感じですよね。
30代を一番楽しい10年にするために程々に頑張ります。


皆様もほどほどに頑張りましょう。

では、ご機嫌よう。


hrys


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?