一人会社の起業塾 (公認会計士・藤田崇紘)

起業教育系note📖 中小企業やスタートアップ、特に、フリーランス、個人事業主、一人会…

一人会社の起業塾 (公認会計士・藤田崇紘)

起業教育系note📖 中小企業やスタートアップ、特に、フリーランス、個人事業主、一人会社などスモール事業に役立つ起業や経営情報を発信🛜 ご連絡は、【クリエイターへのお問い合わせ】よりお願いします✉️ 掲載記事の内容に誤りがあれば、こっそり教えてください😃

マガジン

ウィジェット

  • 商品画像

    一人起業の歩き方: 小さくはじめて大きく育てる

    藤田 崇紘

記事一覧

固定された記事

個人用決算書~I/E(収支計算書)とB/S(貸借対照表)~

(1)はじめに~お金の不安を抱える日常~現代社会では、将来への漠然とした経済不安がつきまといます。 また、AIの進化により現在の仕事が将来失われるのではないかとい…

【起業におすすめの本・参考書籍】起業のファイナンス

(1)『起業のファイナンス』概要2010年の初版発行以来、起業家はもちろん、起業家をサポートする人からもご好評をいただいた同名図書の増補改訂版! わかりやすさはその…

事業計画書(入札案件や補助金案件)

はじめに事業計画書は、その目的によってさまざまな種類があります。 特に、新規事業創出に伴う入札案件や補助金申請案件においては、全ての対象者の申請が承認される訳で…

基本的には、スキの数で認定され、無限ループ可能みたいですね😂
今週も、頑張りましょう!

「(先週月曜日の、「うれしいお知らせです!」に対する)感謝の投稿」が、本日月曜日の「うれしいお知らせです!」に選定!(無限ループ可能?)😄

つぶやき投稿も選ばれるという気付きと同時に、他のスキが1.5倍多かったテキスト記事の方は選ばれず、選定基準がよく分からなくなってきました💦

大学発ベンチャーの実態考察(令和5年度大学発ベンチャー実態調査や国内スタートアップとの比較を通じて)

(1)はじめに近年、大学発ベンチャーへの注目が高まっていますが、大学発ベンチャーに関する包括的な研究や調査は限定的です。 まずは、その実態を把握し理解することが…

記事をご覧いただきありがとうございました!久々に、「マーケティング」!

【月間1万PV】noteでPV数・ビュー数を増やす方法

noteをはじめて1年を経過し、記事数は50、月間ビューは1万を超えました。日頃、記事をご覧いただいているみなさま、ありがとうございます! 今回は、今月のnote運営を振り…

お読みいただき、ありがとうございました!

おはようございます!
新幹線、S Work車両、初体験!
金曜日、頑張りましょう!

【本日の読書③】
◾️起業コーチ
◾️岩田 麻央著
◾️ 通常のビジネス書と異なり、「小説」仕立てで、読みやすい設計となっています。
マーケティングの観点含め、小規模ビジネスでの起業を考えている人へお届けしたい1冊です。

【起業におすすめの本・参考書籍】ゼロからはじめる社会起業 : 探究思考で課題解決

(1)概要以下、amazon公式サイトより抜粋 (2)本書の気付き拝読させていただき、特に参考になった文章を引用させていただきます。 ※前後の文脈が分からないと思いま…

【本日の読書②】
◾️ゼロからはじめる社会起業:探究思考で課題解決
◾️炭谷 俊樹著
◾️起業される方の中に、世の中に貢献したいと起業される方が多いですが、収益性とのバランスは課題です。事例と共に、この辺りの内容が解かれています。
また、時間がある際に詳しく読みたいと思います。

おはようございます。
今週末の福岡出張。
カプセルホテルで1万円どころか、1.2万円や1.6万円‥
とりあえず泊まれればいい(グレード拘らない)っていうのも贅沢になりつつあるのかな?!

【本日の読書①】
<スモールビジネス起業の教科書>
D2CやEコマース事業に特化して事例が紹介されています。

記事をご覧いただきありがとうございました!
先週は、いくつか、「起業」ハッシュタグの記事を出しました。
PV数やスキの数などで分析を試みましたが、なぜこの記事が選定されたかの明確な答えは出ませんでした😂

個人用決算書~I/E(収支計算書)とB/S(貸借対照表)~

個人用決算書~I/E(収支計算書)とB/S(貸借対照表)~

(1)はじめに~お金の不安を抱える日常~現代社会では、将来への漠然とした経済不安がつきまといます。
また、AIの進化により現在の仕事が将来失われるのではないかという不安を抱える人も増えています。

経済的な不安を軽減するためには、人生におけるお金の動きを総合的に可視化することが重要です。

その一つの解決策として、【個人用決算書】の考え方を探ってみましょう。

(2)簿記のプライベートへ応用私が簿

もっとみる
【起業におすすめの本・参考書籍】起業のファイナンス

【起業におすすめの本・参考書籍】起業のファイナンス


(1)『起業のファイナンス』概要2010年の初版発行以来、起業家はもちろん、起業家をサポートする人からもご好評をいただいた同名図書の増補改訂版!
わかりやすさはそのままに、事業計画、資本政策、企業価値などの基本からベンチャーのガバナンスなどまで、押さえておくべき情報が満載。
(amazon公式サイトより抜粋)

(2)ベンチャー・スタートアップの成長と資本政策の重要性磯崎氏の『起業のファイナンス

もっとみる
事業計画書(入札案件や補助金案件)

事業計画書(入札案件や補助金案件)


はじめに事業計画書は、その目的によってさまざまな種類があります。
特に、新規事業創出に伴う入札案件や補助金申請案件においては、全ての対象者の申請が承認される訳ではありません。
競争相手を凌ぐために適切な計画書を作成することが求められます。
今回は、こうした競争関係を勝ち抜くためのポイントをご紹介します。

【ポイント1】公募要領に的確に回答することまず、競争を勝ち抜く文脈で最も重要なのは、公募要

もっとみる

基本的には、スキの数で認定され、無限ループ可能みたいですね😂
今週も、頑張りましょう!

「(先週月曜日の、「うれしいお知らせです!」に対する)感謝の投稿」が、本日月曜日の「うれしいお知らせです!」に選定!(無限ループ可能?)😄

つぶやき投稿も選ばれるという気付きと同時に、他のスキが1.5倍多かったテキスト記事の方は選ばれず、選定基準がよく分からなくなってきました💦

大学発ベンチャーの実態考察(令和5年度大学発ベンチャー実態調査や国内スタートアップとの比較を通じて)

大学発ベンチャーの実態考察(令和5年度大学発ベンチャー実態調査や国内スタートアップとの比較を通じて)

(1)はじめに近年、大学発ベンチャーへの注目が高まっていますが、大学発ベンチャーに関する包括的な研究や調査は限定的です。
まずは、その実態を把握し理解することが、大学発ベンチャーの増加や効果的な支援活動への第一歩となります。

本記事では、経済産業省(委託先:日経BPコンサルティング)が実施した「令和5年度産業技術調査事業 大学発ベンチャーの実態等に関する調査」を参考に、日本における大学発ベンチャ

もっとみる

記事をご覧いただきありがとうございました!久々に、「マーケティング」!

【月間1万PV】noteでPV数・ビュー数を増やす方法

【月間1万PV】noteでPV数・ビュー数を増やす方法

noteをはじめて1年を経過し、記事数は50、月間ビューは1万を超えました。日頃、記事をご覧いただいているみなさま、ありがとうございます!
今回は、今月のnote運営を振り返りつつ、noteのPV数の増やし方に関する記事を執筆します。

(1)noteのPV数の増やし方noteは、ユーザーが自由に文章を書くことができるプラットフォームです。他のSNSと比べて、自分(クリエイター)の思いつくままに想

もっとみる

おはようございます!
新幹線、S Work車両、初体験!
金曜日、頑張りましょう!

【本日の読書③】
◾️起業コーチ
◾️岩田 麻央著
◾️ 通常のビジネス書と異なり、「小説」仕立てで、読みやすい設計となっています。
マーケティングの観点含め、小規模ビジネスでの起業を考えている人へお届けしたい1冊です。

【起業におすすめの本・参考書籍】ゼロからはじめる社会起業 : 探究思考で課題解決

【起業におすすめの本・参考書籍】ゼロからはじめる社会起業 : 探究思考で課題解決


(1)概要以下、amazon公式サイトより抜粋

(2)本書の気付き拝読させていただき、特に参考になった文章を引用させていただきます。
※前後の文脈が分からないと思いますが、その点はご理解ください
※ネタバレにならないよう、5つ文章を優先して引用しています

(3)本を読んでの感想社会起業においては、「社会価値」と「経済価値」のバランスが重要です。事業継続には収入が必要ですが、社会起業ではマネタ

もっとみる

【本日の読書②】
◾️ゼロからはじめる社会起業:探究思考で課題解決
◾️炭谷 俊樹著
◾️起業される方の中に、世の中に貢献したいと起業される方が多いですが、収益性とのバランスは課題です。事例と共に、この辺りの内容が解かれています。
また、時間がある際に詳しく読みたいと思います。

おはようございます。
今週末の福岡出張。
カプセルホテルで1万円どころか、1.2万円や1.6万円‥
とりあえず泊まれればいい(グレード拘らない)っていうのも贅沢になりつつあるのかな?!

【本日の読書①】
<スモールビジネス起業の教科書>
D2CやEコマース事業に特化して事例が紹介されています。

記事をご覧いただきありがとうございました!
先週は、いくつか、「起業」ハッシュタグの記事を出しました。
PV数やスキの数などで分析を試みましたが、なぜこの記事が選定されたかの明確な答えは出ませんでした😂