マガジンのカバー画像

感想まとめ

35
映画、美術展、イベントなどの感想です。
運営しているクリエイター

#ART

岡本太郎美術館

岡本太郎美術館

私は、太陽の塔が大好きだ。

写真で見るのと、実物を見るのは大違いだ。太陽の塔を目の当たりにして、なんだかとっても感動して、大好きになった。

なんだか分からない奇妙なものを、とてつもない大きさで見せつけられているという状況の滑稽さに圧倒されたからだと思う。心地よい混乱だった。

1.常設展「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」常設展の「太郎と出会う空間」で、インタビュー映像の太郎さんと出会う。大

もっとみる
ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術

ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術

ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術ーいつ・どこで・だれに・だれが・なぜ・どのように?

長い。題名が長い。

題名からすでに問われている。

きっと私を問われる美術展なのだろう。

入口で渡された解説資料には、こう書かれていた。

・何も読まずに。
・鑑賞ガイドをおともに。
・作品解説を手がかりに。

とりあえず、何も読まずに、
なにも知らないまま、見よう。

現代

もっとみる
Wave Pattern Art体験

Wave Pattern Art体験

TimTim art studioで、
Wave Pattern Art(波アート)体験!

Yさんが見つけてくれたアート体験教室。
私の都合で、おひるごはんも食べずに、
一緒にGO!(ごめんなさい!)

アート体験教室で体験できるのは、ふたつ。

「波アート」と「アルコールインクアート」。

どちらも、素敵。迷う。

迷ったけれど、

沖縄の海を思わせる「波アート」を選択!

波アートは、レジン

もっとみる
大竹伸朗展

大竹伸朗展

「大竹伸朗展」を、観てきました。

人の頭のなかを覗き見しているような背徳感と、観察対象を安全な場所から観察しているような、そんな体験でした。

私が大竹伸朗さんを知ったのは、EGO-WRAPPIN′が2006年に発売した「ON THE ROCKS!」のジャケットだった。

ジャケットに描かれていた作品しか見たことがないまま、「全景1955-2006」を観に行った。

とてもおもしろかった。たくさ

もっとみる