見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜草津温泉恵乃湯編〜

6月2日
AM0:20
湯畑

酔った勢いで深夜の湯畑に現れる
目的は一つ(☆ω☆)



素敵なひと時を過ごしました(笑)
AM1:08
草津温泉バスターミナル足湯
夜はてっきり止められていると思っていたがさすが草津
湯畑を攻略した俺に恐いものはありません
此処でも楽しいひと時を過ごしました♪
AM1:39
ヤドカリ帰還
冷える夜も何故か体はポカポカ♪
少し喉を潤してから床に就く
そんな満足な夜…
お休みなさい
AM9:01
起床
寝るのが遅かったから久し振りにこんな時間迄熟睡
温泉効果も手伝ってか爆睡
前日に買っておいたシューマイ弁当で朝食を摂り出掛けます♪
AM9:32
草津町温泉資料館

草津温泉バスターミナルの三階にある温泉資料館
温泉祭りに使われる神具と衣装の展示から始まり、草津温泉について書かれた書籍・新聞記事の展示が見られる
また江戸時代の様子を描いた上州草津温泉図や温泉番付の展示
湯の華に木暮健一が書いた草津節の書
草津温泉の泉質についてのコーナーでは伝統工芸の湯もみ細工と湯によって溶ける鉄釘や鉄筋、コンクリートの様子の展示
白根山と草津温泉では模型や白根山の噴火の歴史を…
草津温泉のおいたちのコーナーでは草津にあった共同浴場の移り変わりを知る事ができる
人形が設置されているコーナーは時間湯を説明
江戸時代の草津温泉・明治時代以降の草津温泉と続き、俺的には見応えのある資料が並ぶ
そんな充分に楽しいスポットなのに他に客が一人も居なかった…
AM10:35
光泉寺

草津温泉のパワースポット寺
温泉薬師如来を本尊に祀っている
境内には松尾芭蕉句碑や湯浴み弁財天等がある
また釈迦堂には元禄時代東大寺公慶上人の作の釈迦如来を安置
遅咲如来として地域の人々に信仰されている
御堂自体素晴らしい建物だ
AM10:49
湯畑足湯

今さらながら此処が草津五湯の一つであった松の湯だったと知る
それを知ってから浸かるとまた一つ感慨深い
AM11:03
環境体験アミューズメント

草津温泉から出る廃湯に石灰ミルクを混ぜる事により中和させる草津中和センター
そこを一般開放して色々体験出来るスポットである
とは言っても百年石製作体験くらいしか楽しいところはないけどw
AM11:18
セブンイレブン群馬草津東店
ちょいと水分補給の為にお茶を買おうと思ったら紙パックの一リットル烏龍茶がなかった
仕方がないので少し高めのスポーツドリンクを購入する
AM11:43
恵乃湯

数年振りに訪れてみたら、すっかりリニューアルされていた
以前の面影はまったく無い
新鮮な気持ちで浸かる半面、淋しい思いも…

まぁ〜それは置いといて万代鉱泉が源泉の湯に浸かる
思いの外熱くはなくて、出たり入ったり繰り返して四十分くらい湯を楽しむ
いや〜良い湯だった♪
本当は今回入浴に立ち寄るつもりはなかったんだけど、浸かれて良かった
PM1:03
嫗仙の滝遊歩道

群馬の名瀑・嫗仙の滝迄の遊歩道
熊出没注意の自然一杯な遊歩道らしい
そんな遊歩道に下駄で挑むアホです
そして歩く事十六分…
PM1:19
嫗仙の滝

流れる水に鉄分が含まれている為に岩肌は赤く染まる見事な滝
そして鉄分を含む酸性泉の滝でもある温泉滝
もちろん浸かる
冷泉だけど気持ち良い〜

肌がスベスベするし、滝しぶきも酸っぱい♪
常布の滝は温泉と知っていたけど、こんな穴場な冷泉滝があったとは知らなかった
まだまだですな俺
でもこの滝ってもしかしたら中和センターで中和された湯なのかな?
まぁ〜すっごく楽しんだし中和された湯でもよかですよw
さて戻るとしますか
PM2:07
東屋
行きはよいよい帰りは辛い…
ヒーコラヒーコラ言いながら遊歩道の休憩所まで
しばし休む
PM2:46
こぶしの湯

温泉街から一番離れている共同浴場
此処も歩いては遠いから訪れる予定が無かったんだけど来てしまった
こじんまりと小さな浴室と湯舟
十八ある草津の共同浴場で唯一庭園を眺めて浸かれる湯

小さな庭園だけどw
そんな小っちゃな浴場でのひと時
滝往復の疲れが癒されました♪
PM3:35
食事処一之澤
うどん屋
この時間は休み時間らしくワンコインマッサージがやっていたのでお願いする
久し振りの按摩♪
少しだけ楽になる
ちょっとやそっとの按摩じゃ俺の体は解せね〜ぜw
PM3:53
長寿の湯

せっかくマッサージを受けたので仕上げにひとっ風呂
丁度良い湯加減で癒される
少し解された首と肩を草津の湯で癒して効果倍増♪

やっぱり少しだけは楽になった気分
PM4:11
地酒玉屋
地酒の老舗
店頭で地酒の試飲がやっていたので一杯頂く
旨いね〜♡
PM4:16
ホテル一井
一階の売店前に上州ほうとう・おきりこみの試食があったので頂く
旨いぞ
PM4:20
源泉閣

湯畑の前に建つレトロチックな三階建ての建物
各階にテナントが入っており、二階の湯楽亭に入る
お好み焼きもんじゃ焼きの店で湯畑を眺めながら食べれる
俺は山菜お好み焼きを注文
焼き上がる頃に生ビールを注文

うん旨い♪
山菜ってお好み焼きに合うんだね
PM5:46
ヤドカリ帰還
腹一杯になったので道の駅に帰る
花田くんに貯め撮りしてもらってた番組をすべて見終わってしまったので自分のケータイで録画していた番組を視る
吉本新喜劇に探偵ナイトスクープ…
俺ってやっぱり関西人やな
そんなコテコテな笑いの夜
今宵も雨がBGM…
雨音を子守唄に眠るるる〜

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,866件

#至福の温泉

4,546件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います