実家には、栗の木が数本生えている。 その木が沢山の実をつけていると、いつも秋の訪れを感じていた。 私が実家に住んでいた頃の話だ。 家の庭から、栗が道路に落ちる事がたまにあった。 ある時、通りがかりのおばあさんが、キョロキョロとあたりを見まわしていた。栗の木の近くで何やらコソコソしている。 落ちた栗を拾う為だろう。 さすがに、人の家の栗をとるのは申し訳ないと思ったのだ。落ちてる栗のイガをとって忍びなさそうに中身をポケットに入れている。 前足でちょんちょんとする猫みたいでかわい
青森十和田湖畔で見つけた 真っ赤な実 なんだろう この大きな実は? 調べてみたら・・・ 君の名前は『七竈(ナナカマド)の実』 七竈は 北海道から 九州まで広く 生息しているらしい 春には 白い花を 咲かせるという 花言葉は『慎重』『賢明』『私はあなたを見守る』だ もうすでに 葉っぱは落ち 真っ赤な 大きな実だけ 残ってる 十和田湖の 打ち寄せる波 顔に突き刺す 冷たい風 そんな中でも 顔を真っ赤に 息張って 健気に 実を守ってる そのうち そんな真
庭の木々の葉どんどん色づいて、今年の紅葉(黄葉)期間は短く感じる 前回『庭の紅葉(黄葉)が始まる』と書いてからまだ3週間も経っていないのに、紅葉も盛りを過ぎて、晩秋の気配に。 例年だと紅葉(黄葉)は、桜から始まり、カエデ、コナラと1月ほどかかって順番に進んでいくのに、今年は短い期間に進んでいってしまったようです。 秋が短かったということでしょうか?この調子だと、四季が、暑いか寒いかの二季になってしまうのではと、心配です。 カエデの紅葉(黄葉) カエデの紅葉(黄葉)、昨
待っていた季節の色にときめいてあなたの姿目に焼き付ける 【今日の短歌】 昨日は、大型ゴミを捨てに車で、ゴミの集積場所まで行ってきました。 帰りに近くの紅葉の綺麗な公園を思い出して、立ち寄って見ました。 紅葉が見頃となっていました。 ヘッダー写真は私の一番のお気に入りの色のもみじです。 他にも何点かお気に入りの写真がありましたので、皆さんにもお裾分けです。 とても、自然に癒やされ、自分自身の心のパワーもチャージできた1日でした。
朝、ふとんから出るのがつらい季節になってきました。 季節に関係なく朝に弱い体質なのですが、やはり冬の朝が一番ツライ、、、 ついこの間まで日中の気温が夏日ちょい手前(23~24℃)くらいまでいっていたのに、一気に駆け足で季節が進んだ感じがします。 秋が深まっているはずなのにそういえばほとんど紅葉を見ていないなと、ふと思いました。 もちろんまったく目にしていないわけではありません。 わたしの住む町は山に囲まれた田舎町ですし、職場は山を越えていった隣町です。身の回りに自然はあ
息子と行く青森・岩手プチ贅沢・不思議な旅珍道中。 11月16日(土)、八戸にある八食市場寿司にて、昼食をとった。大変満足なプチ贅沢を満喫した。 昼食の様子は、私の記事『八食市場寿司 第1079幕』をご覧ください。 では、本日の宿、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルへ出発。 奥入瀬渓流ホテル、またまた、プチ贅沢。 チェックイン前なので、荷物をフロントに預ける。 早速、電動マウンテンバイクを借り、奥入瀬渓流脇の道路でサイクリング。 天気良し、爽やかな風を切り、電動マウンテン
☆11月28日 夫の66歳の誕生日に いい日 旅立ちです。 今日から6日間の旅が始まります。 旅と言っても目的は、孫のお宮参りと七五三に参加することで、ついでに鎌倉の紅葉を見る予定です。 ✈️ 定刻通りに飛行機は出発し、空から美しい富士山を見れました。 いつも富士山の見える側の席を取ってしまいます。 お宮参りは水天宮、七五三は鶴岡八幡宮で、観光は鎌倉周辺の予定のため藤沢のホテルに泊まります。 藤沢に泊まるのは初めてでドキドキウキウキです。 藤沢駅から
黄色く色づき始めた樹木 今年の紅葉(黄葉)は、あまりきれいでないという話も聞きます。うちの庭はどうでしょう? ウリカエデの葉が色づき始めています。もっときれいに黄葉して欲しいけれど、、、その前に茶色くなってしまうかな? 庭の紅葉 赤く染まり始めた木々、やっぱり今年の紅葉はイマイチかな? 秋のバラ、ぼちぼち咲き始めています 今年はバラ園でも秋のバラが少ないらしいですね。猛暑で、バラの木が弱って、栄養を吸い上げられなかったせいとか… うちのバラもやっとポチポチ咲き始めま
いつも通る公園の前、イチョウの葉の雨が降っていました。 この通りはここしか木々がないのですが見事な紅葉、黄葉でした! 青い空とのコントラストがまた格別❣️ noteからありがとう! #最近の一枚
紅葉の進んだ山 今年最後の登山かな?と思う 熊よけのSpotifyで音楽を流しながら ほうじ茶とおにぎりを持って登る 久しぶりで体力が落ちているからか 足が上がらない ヘトヘトになりながらもなんとか 山を2つ縦走した ゆるゆると流れる沢の水を見る 水の音だけが流れる 今年は流動的な年だったなぁと思う 1月 引越し 4月 東京 5月 島根 4泊5日 7月 こども食堂ボランティアへ行き始める 8月 大阪、京都、神戸 9月 東京 10月 沖縄 4泊5日 10
もう11月も終わりなのに、もみじが真緑〜🟢😳⁉️ 稀に見る遅さな気がする…😳🍁 季節をゆっくり感じる心って、四季のある日本の良さだなぁって感じる😌🍵 整えられたお庭を“ぼー…😶”って眺める時間って、なんて贅沢なんだろう。 隣の席の老夫婦が、素敵なのも和む…👴🏻👵🏻✨
昨日は 立冬 暦の上では もう 冬 北風も結構吹いて 寒かった〜 東京でも 11時過ぎに 最大風速8m以上を記録 いわゆる 木枯らし1号に 認定された もう 秋も終わって 一気に 冬になってしまうのだろうか? 紅葉が進まなかった 街中も ちらほら 色ずき始めた ハナミズキの葉っぱも 真っ赤に 色づく もうすぐ冬 木枯らしが 似合う季節 枯れ葉が舞う 寒さに負けずに 木枯らしと 友達になろう 子供の頃に帰って 木枯らしに抱かれながら 一緒に ワルツを踊ろ
🍁母がハーゲンダッツ買って来てくれたぁ🤩🍨 大事に明日食べようっと…🤭めちゃ嬉しい🌟 🤧💦しんどい時って、なんか心細くなるけど…👉👈💦 優しい言葉で元気貰ったり🍀 細胞さん達は、一生懸命闘ってくれているんだなって思うと、 自分を応援したくなるよね📣免疫さん達ありがとう🌟
数年ぶりに、風邪を拾ってしまったかも…🤧💦 ぼんやりする時は、寝るに限るよね😪💤 “病の気”になると、本格的に風邪になりそうだから…😷💦 言葉だけでも、『私は元気で健康で有難い‼️😆』ってガッツポーズするのだ🫡 明日の元気は、今日の言葉から創られる💪パワー🌟
誉めそやされた花が終わり もう葉桜だねと がっかりされながら生まれた 小さな若葉は 初夏には青年 盛夏には壮年 光合成で働き続け 毛虫の襲来に耐えた後の秋に 鮮やかな赤になるけれど モミジやイチョウほど 話題になることもない 土でもないところに落ち 掃き寄せられてゴミになるのを待つ そんな桜の落ち葉が一枚 主役になっていた 今朝 これはあきらかに 意思を持って そこに引っかかったのだろうか まだ もう少し 見ていたいんだ とでも言うように 冬が来る前に 跡形もなく消えてしま
先日の10日、11日の二日間、京都に旅行に行ってきたので、その様子をしばらく連載していきます。 今回は、11月10日の早朝に訪れた鞍馬寺について書いていきます。 旅の始まりは、琵琶湖から。 先週末の11月10日(日)11日(月)の二日間、友人から連休が取れたので、どこかに行こうという連絡があった。 そこで、思い切って車で京都に行こうと提案をしたところ快諾された。 当初は9日の晩は友人宅に泊まり、早朝に京都に向かう計画だったが、急遽、その日の晩に出発し滋賀県の大津にあ
いい加減に紅葉盛りの散歩道をご覧に入れたいのですが、なかなか。 1週間後には最高の紅葉を迎えるのではないかと思います。 あら? 1週間後はもう12月ではないですか! さてさて、いつもの散歩道。 いつもの散歩道にはたま~にヘビが出るようです。 数年前に毒ヘビが見つかったとか、毒ヘビではなかったとか。 そのときはちょっとした騒ぎになりました。(真実は藪の中) ヘビよりこっちの方が気色悪いです。 気を取り直して歩きます。 ついでに買い物途中で見かけた花も。
©️山根あきら #日常写真集 #11月10日撮影 #黄葉 #紅葉 #写真
11月23日。 私たち一家は、長野県の善光寺に降り立ちました。 私にとっては20数年ぶり。 夫にとっては初めての善光寺。 善光寺に一度も行ったことがない夫は、これまで何度も行く機会を逸していたそうです。子どもが大きくなり連れて行きやすくなった今、どうしても寄りたいというので、願いをかなえることにしました。 15時過ぎに親戚の家へ行く約束をしているので、11時ごろには善光寺に着きたい。予定通りに行ければ、参拝時間は取れるはず。 時間を逆算して、朝6時に家を出発しました。
わぁい😆広島からひと足先に🍁紅葉🍁が届いたぁ🤭 ここのもみじ饅頭🍁1番好きぃ〜🥰💕 “自分を生きる”って、自分から湧き出る感情を、 そのまま素直に自分が受け取ってあげるだけなんだ😳他人は全無視。 常識やエゴで“自分の感情”を否定してたけど… 全肯定するって決めると楽なんだ🤩
2024年南禅寺天授庵の紅葉が見頃に 2024年11月20日撮影 今年は、紅葉が遅く、ようやく京都も11月下旬になり紅葉も見頃を迎えています。南禅寺天授庵の紅葉が素晴らしかったのでお届けします。 南禅寺天授庵は南禅寺の開山第一世 大明国師 無関普門禅師を祀っています。南禅寺の開山塔であり、山内でもっとも由緒のある寺院です。 南禅寺大火、応仁の乱と二度の火災により、すっかり荒廃したまま130年が経ち、慶長年間になり当時の南禅寺住持玄圃霊三和尚が、戦国武将で歌人でもある細川 幽
明けていく窓の外。 気持ちが見える目覚まし時計。 相変わらずのうっかり。旅立つミラー。 その時のために歩いて選んで。 濃厚なうずまくチョコレート。 つかまれたようにねだる。 もう12月だというのに、紅葉がまだ見られるこの冬。先月見に行ったけれど、誘われて紅葉を見に行ってきた。 山へ向かうにつれ、ふもとから見える山には緑の合間に紅葉のかたまり。深い緑の中に赤や黄色やオレンジ。 目当ての場所に着くと、真っ赤なもみじが奥の方まで赤いグラデーションになって重なり合っていた。
こんにちは、おいもです。 キャンプ行きたいキャンプ行きたい我慢の日々。 しかし息子が雲海を見たいと申しますので 行かないわけには行きません。 急遽3羽での雲海&紅葉狩り観光を敢行 その時のたらい回しツアーをレポートします。 今回訪れる雲海スポットは 長野県阿智村にあるヘブンスそのはら 天空の楽園 雲海ハーバー! 過去2回ともに運良く雲海に遭遇し 今回も条件としてはよさそうだったため 急遽行ってまいりました。 ▼前回の雲海レポートはこちら 仕事を早く終
もみじが青空に映えてとってもきれい! どこかにわざわざ出かけて行かなくても、この季節は近所で色とりどりの景色が楽しめる✨ もみじって、真っ赤になる年もあれば、くすんだ赤の年もある。 気温によるのかな。 今年はきれいだなぁ…と思いながら眺めている。
🍁 奈良 『室生もみじ公園』へ紅葉を観に行って来ました。 奈良県宇陀市の国道165号線「室生寺入口」の交差点から「室生寺」へ向かう主要地方道28号線に入ってすぐの「室生川」沿いの場所にあります。 「室生川」は子供さんが川遊びで遊べることでも知られています。 10台ほどの駐車場があるので そこに停めて散策します。 昔々は何もなかった場所を整備して造られた公園です。 公園内には「もみじ」がたくさん植えられています。 🍁 赤く染まった「もみじ」は本当に綺麗でした。
今朝は蚊が飛んでいてびっくりしました。虫も迷うのでしょうね、この気候では。 近所の紅葉、今年はなかなかすすみません。 せっかく赤くなりかけていたのに、今日見たら茶色く変色してしまった木もありました😢 明日あたりから寒くなるとのこと、一気に美しく色づくかもしれませんね。 では、今日の散歩道。
晩秋のカラカラ晴天が続いています。日差したっぷりで暖かな休日に、本郷の懐かしい店でランチをしました。 目的地に行くまでに少し遠回りして、散歩でもしましょう。 本郷といえば、イチョウ、イチョウといえば東京大学という連想です。 横断歩道を渡り、緩やかな坂道を歩きます。この道は大学の敷地沿いですが、入り口はまだ先のようです。 赤門は閉まっています。サクッと写真を撮ったら、先へ進みます。 もう少し歩くと… 大学内に入ると、予想通りの人だかりです。 外国人旅行客も多いようで
桜並木で有名な目黒川。紅葉も綺麗です。 川沿いに並んだ桜が緑、黄、赤のコントラストを作ります。 さて、写真は今日の目黒川です。 色が変わっている桜は約50%ですね。川沿いを歩くとそれなりに紅葉が楽しめます。 近くに来られる人は、ぜひ目黒川を散歩してみてください。 それでは、よい週末をお過ごしください。
暑い夏が終わり、普段なかなかお出掛けをしない母を、紅葉狩りに連れていきたいと思い始めたのは、9月の末。母も90歳。2月には91歳💦 あと何回お泊まりを一緒に出掛けられるのか、という思いもあり、出来れば母の大好きな孫(私の子どもたち)も一緒に家族旅行ができたらと思い計画を始めました。 私的にも、娘がいてくれると、母をお風呂に入れるのにフォローしてもらえるので、ぜひ来てもらいたいのです(((^^;) もちろん会いたいのが一番の気持ちだけど🧡 そんな娘は10月の終わりから11月中
じいじの誕生日のお祝でただいま旅行中。 山梨目名物「おざら」。 ほうとうより細い冷やした麺を 温かい醤油ベースのつゆに入れて食べます。 野菜がいっぱいで美味しかったですが ここの店ではちょっとしょっぱかったです。 そして紅葉がキレイでした🍁 星野リゾート(注:宿泊先ではありません) ボトルでできたツリー✨🎄✨ オシャレでした✨ 明日は寒そうです⛄️
イチョウもきれいだ。 よく見ると… フチから順に黄色くなっていくのね! 自然のグラデーションは美しいなぁ。 全体が色付くと、やがてハラハラと落ちてくる。道が黄色いじゅうたんになるのが楽しみ。
早いもので、東京に来て1年が過ぎた。 大阪よりもほんの少し肌寒く感じたここ、東京。 今年は昨年とは違って、あたたかい日々が続く。 週末のおでかけに励み、いろんな”新しい”を体験した1年間。一周まわって、”もう一度行きたい”に戻りつつある今日この頃。 秋、といえば、紅葉。 紅葉といえば…昭和記念公園! 1年ぶりにお散歩してきました。 引越してきたばかりの頃は、電車に揺られて、とっても遠いところまで来たような気がしたけれど、ここはちょっとした郊外。 ほぼ都内とも言え
今年の秋は遅く、そして暖かい。 11月になり、少し秋めいてきたと思ったら冬のような凍てつく寒さが数日だけあった。 「季節は順序よく流れてくれなくなったんだなぁ」なんて勝手な事を思っている。 お久しぶりにnoteをかく。 日常生活にどっぷり浸かってしまって感性が麻痺していた。 あと、家族との時間が上手に過ごせるようになった事もある。 仲良くなれたのは距離が縮まったのではなく、少し距離が離れたからなのしれない。 密度は高くない方がいい。 分散し、適度に広がれるのがい
今日は仕事でニセコに行った。 札幌から車で約2時間の場所である。プライベートでニセコを訪れることはあったが、仕事でくるのは初めてだ。ずっと楽しみにしていた。現地の人から「リアルなニセコ事情」を聞けるからである。 ちなみにニセコには小さなころサッカーの大会で来たことがある。 「ニセコ杯」だったか「ニセコトーナメント」だったかという意味のわからないネーミングの大会だった。当時たしか「コロポックル」とかいうなんのひねりもないネーミングのロッジに宿泊した気がする。それ以外はなん
このところ猫さんや鳥さんばかりだったので、久しぶりにお花を見に行きました。 ピンク、オレンジ、黄色とカラフルなコスモスです。 夏のイメージのひまわりと秋のサルビアです。 10月は秋のような夏のような?不思議な天候でしたからこんな景色もありですね。
今、ぱらぱらと落ちてきた、若い落ち葉を踏む。落ち葉はからからと音を立てて潰れる。そういう秋の初めごろに、まだ生命を宿しているような若い落ち葉を踏む。冬の終わりの朝露に濡れた、落ち葉では味わえない、爽快な気分になる。その落ち葉はどこから落ちてきたのか、その落ち葉はまだ木にぶら下がっているつもりなのかもしれない。落ち葉の踏んだときに立てる音は、生命が踊っているような気がする。落ち葉が道の至るところにあると言うのではない。むしろ、落ち葉と 10歩前ぐらいから認識できるほど、まだ数は
2024年もあと1ヶ月となった12月最初の日曜日、皇居乾通り一般公開に行って来ました。乾通りは普段は立ち入りできませんが、春と秋にだけ一般公開されます。 東京駅の南口から入場門となる坂下門に向けて歩きます。今日は快晴ですが寒いと思い相当着込んで出動しました。 そもそもこの一般公開は平成26年に上皇陛下の傘寿を記念して、初めて春季と秋季に実施したところ大変好評だったため、平成27年秋季から紅葉と桜の見頃の時期に開催するようになったもの。(宮内庁HPより) 東京駅の丸の内南
桜の葉は赤く紅葉するんですね。 都内の桜もやっと色づき、落葉し始めました。
100周年を迎えた京都府立植物園 京都北山にある日本最古の公立植物園 京都府立植物園は公立では日本最古の植物園です。 日本初の公立植物園として1924年に開園し、2024年に100周年を迎える京都府立植物園 !今回の「LIGHT CYCLES KYOTO」はサクラダ・ファミリアや東京オリンピックなどのプロジェクトを手がけた世界的なデジタルアート集団「MOMENT FACTORY」がプロデュース。観覧温室約400mのコースなど4つの異なる体験ゾーンを展開し、光や音響、プロジェ