人気の記事一覧

すとぷりぎゃらりー荒らしに見る文化的ゲリラ闘争

アニメ「忘却バッテリー」に期待/「スナックバス江」とアニメをめぐる状況/ネット文化への判決/嫌われることと正しさを貫くことと個人の幸福など

5か月前

ミームを見てみよう!

11か月前

【田舎】22年後、俺の"生き辛さ"が判明した。

¥100

2023年7月のプロフィールページ刷新、そして各種Webサービスに思うこと

インターネットもムラ社会にしたがる人達

インターネットクソポエム2023冬

noteのお題『わたしとニコニコ』の記事を読んでいるけど…どなたも記事の熱が凄いな。本当にニコニコが大好きで、ニコニコという文化を愛しているのが伝わる。色々と揶揄された言われ方をされるけど、案外これからのサービスなのかも。未だにネット文化の発信地でもあるし。

台湾人の、写真をシェアしないInstagram

インターネットクソハイク2022夏秋

noteも広義にはブログと呼べるだろう。 むかしはブロガーという職業はカッコイイものだったが今は名前自体聞かない。 毎日投稿をそろそろ700日近く続けているわたしは、同じく約700日間他人の投稿を読んできたわけだが、それにしても最近は投稿量が減った。 SNSはもう時代遅れなのか。

2年前

僕のオタク遍歴

インターネットクソハイク2022春

ボカロPは自由と競争に疲れている(ボカロP地域連合について)

2年前

インターネットクソポエム2022睦月

インターネットクソポエム2021師走

インターネットクソポエム2021霜月

なぜ洗熊(アライグマ)なのか (Why a raccoon?)

ウェブカルチャーの現在地とこれから(『装苑』2016年5月号)

3年前

人間コミュニケーションにおける文明技術の役割 -バーチャルコミュニケーションで本当の私へ、肉体接触を超えて-

Trigger Warningとは?

新しい時代のサービスを妄想してみる-前編-

3年前

なぜ現在「草」が「www」より流行ったのか

けんすうさんの音あり00:00 Studioを視聴して久々に初めての体験をできた話

VOCALOID曲・再入門講座(2011年12月)

4年前

つけすぎた「煽り耐性」を適度にほぐす

グーグルを疑う方法(2015年4月『Quick Japan』119号)

4年前

インターネットがリアルに負けつつある話(2016年『ビッグコミックオリジナル』8月5日号)

4年前

昔、検索してはいけないワードで暇を潰した

今日からあなたも個人情報の露出狂になろう(2014年2月『Quick Japan』112号)

4年前

インターネットのパラダイム年表(『美術手帖』2011年6月号)

4年前

「鬨の声」型政治から抜け出せ

マイスペースとは何ぞや(2008年8月『Quick Japan』78号)

4年前

2000年ソーシャルメディア勃興

インターネット老人会4

インターネット老人会 その1

インターネット老人会 その3

「Vsinger」という文化の形成

Vtuberという文化のおいしい食べ方④~バーチャルライバーの生み出すもの~

Vtuberオタクはフランス料理よりジャンクフードが好きな人が多い

Vtuberという文化のおいしい食べ方①~Vtuberについて書きたい件~

文化が「揮発する」ということ~Vtuberという文化のおいしい食べ方②~

思い出したよ……私が一番咲SSをやっていた頃のこと

Vtuber文化は漫画・アニメ文化に対する破壊的イノベーションとなるのか

HPをつくってプリクラをアップしただけで、反省文を書いた。

【ミーム研究】5chやTwitterでよく見る「脳破壊」とはなんなのか?

持続可能性のある『インスタ映え』を!

5年前

ネットのコンテンツはアングラであれば、あるほど長持ちするという話

6年前