人気の記事一覧

相手と自分の声に耳を傾け、意見や価値観が合わないメンバーとの協働を前進させる〜コーチングを学ぶ・受ける〜「ETIC.ソーシャルイノベーションセンターNEWS」2024年8月6日号

イベントレポート:【社会起業塾OBOGに聞く】困難な社会課題に挑むための最初の仲間と資金をどう集めるのか

塩尻日記 地域の活力を感じた8月上旬

【起業のきっかけETIC.創業者の宮城さんと久しぶりの対話】

春はスタートの季節。今年のETIC.は9つの起業支援プログラムであなたの挑戦を待っています!

分かるとやばいは価値になる。・コミュニティオーガナイジング&アクション・EMC授業・池本さん

【社会起業塾イニシアティブ】卒業生のFacebook投稿まとめ✍️

行動を起こす人とあたらしい社会をつくる・ETIC・EMC授業

【前編】組織内の”温度差”は変えられる?小さな組織の働き方を学び合うコミュニティ・オープニングイベントレポート

同じステージの仲間たちと壁打ちや共感をしあえた2日間!【ビジネスモデル作成合宿実施報告】

8か月前

それぞれの個性や地域資源を活かした復興へ。能登半島で生まれている未来へ向けた動き

【能登半島地震・報告会&意見交換会】いま必要な支援とリソースについて、一緒に考えませんか?

新しいETIC.とつながろう、語ろう。「ETIC.30周年ギャザリング」でお待ちしています

アントレプレナーシップを広げるために必要な2つの事とは?〜スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」から考える〜

居場所づくりは地域づくり〜地域と居場所の新しい関係性を目指して〜(2023年4月13日号)

ロンドン・キャリア教育視察のコーディネート舞台裏(2023年2月28日号)

AIを活用して進路・キャリアの「未来への手がかり」に出会う。AI搭載サービスの無償提供スタート​​​​​​

どんなキャリアならやりがいと幸せに溢れる人生を送れるのか?新しいDRIVEキャリアと考える挑戦のかたち

アフリカ・ウガンダで世界の中間支援団体と学ぶ、若者起業家支援のアプローチ(2023年6月29日号)

社会起業塾のコーディネーターに聞く!「起業家の伴走支援を振り返ってどうでした?」(2023年5月11日号)

【社会起業塾イニシアティブ】卒業生のツイートまとめ🐦

大企業がソーシャルビジネスやNPOから学べること(2023年3月24日号)

収入を落とさず「社会課題を解決する」仕事に転職するには?年代別ソーシャルセクターへの転職戦略

「欲しい人材を引き寄せるには?」DRIVEキャリアリニューアル記念企画イベントを開催します!

【社会起業塾イニシアティブ】卒業生のFacebook投稿まとめ✍️

子どもの未来のための協働 6団体の3年間を振り返って(2023年5月26日号)

社会起業家の支援を続ける中で感じる、​ソーシャルセクターの変化の兆し

居場所づくりは地域づくり

#エティック通信 年末号「2022年の取り組みを振り返ってみました。2023年も一人ひとりの起業家精神がさらに溢れる社会を目指して──」

「待ったなし」で組織の変化に向き合う時…自主経営へと向かったETIC.の道のり

舞台に上がって、ええじゃないか!持続可能な社会とWell-Beingを模索する作戦会議「Beyondカンファレンス」を開催します!

家業を継ぐことはかっこいい!と思われる未来へ。事業継承する若手経営者とその卵が集う場「家業イノベーション・ラボ」とは?

管理職ゼロ人の組織運営 ~ソーシャルイノベーション事業部の場合~(2023年1月26日号)

日本に生きる難民人材を支援するNPO法人WELgeeが「グローバル・ユース・アントレプレナー・サミット」ファイナリストに選出〜なぜETIC.は日本の起業家をグローバルに推薦するのか〜

<イベントレポート | 五感で感じるエシカル展>ゼロから生み出した出店者インタビュー①②

DRIVEキャリアの活用法―「未来をつくる」仕事に就くための3つのステップ

はじめてお越しくださった方へ(プロジェクトのご紹介)

起業・転職・マイプロ…手段に捉われない越境的・創造的キャリアを応援する「AFT」立ち上げ。渋谷区ふるさと納税スタート(12月末まで)。

「伝わる」をデザインする〜商品を通してつくり手と受け手を繋ぐコミュニケーションとは〜

ETIC.の存在意義は何か?2022年を振り返って

【奨励金あり】海外留学経験者向けキャリア支援プログラム「トランジション・ラボ(セカイ越境編)」参加者募集開始

2023年に向けて、3大トピック!(2023年1月12日号)

顧客の本当のニーズを調べることが、なぜ最適な事業をつくるのに不可欠なのか?

DRIVEキャリアが大切にしていること

無理なく楽しむ。3か月のお試しプロジェクトで考える、新しいキャリアの重ね方「Beyondワークβ」

いまこそ災害支援のアップデートを。中間支援組織が直面する資金・人材・ノウハウ・繋がりの不足に対応する仕組みをつくる「災害支援基金」設立

CFA の中山さん、巻組の渡邊さんと「借り物競争」の話をしてみた

自主経営組織における意思決定プロセス